「paper」は数えられる? "tear a paper" は正しい?
英語学習で意外と悩むのが、「paper(紙)」が数えられるのかどうかという点です。
この記事では、
- "paper" は数えられるのか?
- "tear a paper" は正しいのか?
- ネイティブはどのように表現するのか?
をわかりやすく解説します。
📄 "paper" は数えられる?
✅ 基本:不可算名詞(uncountable noun)
通常「paper(紙)」は素材名詞として扱われるため、数えることはできません。
- ❌ a paper(素材としての紙1枚 → 不自然)
- ✅ a piece of paper(紙1枚)
- ✅ some paper(ある程度の紙)
例文:
I need some paper to print this document.
この書類を印刷するのに紙が必要です。
Can I have a piece of paper?
紙を1枚いただけますか?
✅ 可算になる例外的な使い方
"paper" が「新聞」や「研究論文」などの意味で使われる場合は、可算名詞になります。
例文:
I read three papers this morning.
今朝、新聞を3紙読んだ。
She published two papers on linguistics.
彼女は言語学の論文を2本発表した。
※この場合の "paper" は「1枚の紙」ではなく、「1つの作品」としてカウントされています。
✂️ "tear a paper" は正しい?
❌ 結論:基本的には不自然
ネイティブは通常、「紙を破る」という意味で次のように表現します:
- ✅ tear a piece of paper(紙を1枚破る)
- ✅ tear the paper(その紙を破る)
例文:
He tore a piece of paper from his notebook.
彼はノートから紙を1枚破った。
She tore the paper in half.
彼女は紙を半分に破いた。
"tear a paper" が使われる可能性がある場面:
- ✅ 新聞や論文など「可算の paper(文書)」を破る場合
He tore a paper in anger.
(文脈次第で)彼は新聞や論文などを怒って破った。
ただし、普通の「1枚の紙」なら a piece of paper を使うのが自然です。
🧾 まとめ表
表現 | 可算? | 自然な英語 | 備考 |
---|---|---|---|
paper(素材) | ❌ 不可算 | some paper / a piece of paper | 印刷用紙など |
a paper(文書) | ✅ 可算 | read a paper / write a paper | 新聞・研究論文など |
tear a paper | △ 文脈依存 | 通常は "tear a piece of paper" | 誤解されやすい表現 |
✅ おまけ:数えたいときはどうする?
紙を数える必要があるときは:
- ✅ a sheet of paper(よりフォーマル)
- ✅ a piece of paper(もっとカジュアル)
で表現しましょう!
Please hand out one sheet of paper to each student.
生徒一人につき紙を1枚配ってください。
日常会話では「紙=a piece of paper」が鉄板です。ぜひ使い分けを意識してみてくださいね!