coming

/ ˈkʌm.ɪŋ /


"coming" は、「来ている」「到着する」という意味を持つ形容詞または現在分詞です。特に、何かが近づいている様子や、未来の出来事について言及する際に使われます。また、"coming soon"(近日公開)や "the coming year"(来年)のように、時間的な文脈で使用されることが多いです。この単語は、物事の変化や進行を示すニュアンスも含まれています。


意味

動詞

指定された場所に向かうまたは到着すること

名詞

来ること; 到着


使い分け

coming と arriving の違い

comingは、何かがこちらに近づいている、または到着することを示します。特に、話し手の視点から見た動きや変化に焦点を当てています。一方で、arrivingは、目的地に到達することを強調しており、よりフォーマルな場面で使われることが多いです。

The train is coming soon.
電車がもうすぐ来ます。

He is arriving at the airport now.
彼は今空港に到着しています。

coming と approaching の違い

approachingは、物理的または時間的に近づいていることを示しますが、一般的にはより具体的な距離や期限を意識した表現です。対して、comingはより一般的で、感情や状況の変化にも使われることがあります。

The deadline is approaching quickly.
締切が急速に近づいています。

Spring is coming, and the flowers will bloom soon.
春が来て、花がすぐに咲くでしょう。

coming と forthcoming の違い

forthcomingは、特定のイベントや情報が近づいていることを示し、通常は公式な文脈で使われます。これに対して、comingはもっとカジュアルで日常会話でも使われる言葉です。

The forthcoming meeting will address important issues.
今度の会議では重要な問題について話し合います。

The holidays are coming, and I can't wait!
休暇が来るので待ちきれません!


用例

coming soon A2

近い将来に利用可能または発生する

The new movie is coming soon to theaters.

新しい映画が間もなく劇場に公開されます。


coming of age B2

子供から大人への移行

The novel is a coming of age story about a young girl.

その小説は若い女の子の成長物語です。


coming together B1

団結する、協力する

The community is coming together to support the local charity.

地域社会が地元の慈善団体を支援するために団結しています。


coming to terms C1

合意または理解に達する

They are coming to terms with the changes in their lives.

彼らは自分たちの生活の変化を受け入れつつあります。


coming back A2

場所や状況に戻る

She is coming back from her vacation next week.

彼女は来週休暇から戻ります。


coming up A2

すぐに起こる、近づいている

The exam is coming up next month.

試験は来月にあります。


coming apart B2

分離する、壊れる

The old book is coming apart at the seams.

その古い本はほころび始めています。


coming clean C1

告白する、真実を認める

He finally came clean about his mistakes.

彼はついに自分の過ちを認めました。


coming in handy B1

役に立つ、便利である

This tool is coming in handy for the repairs.

この道具は修理に役立っています。


語源

英単語「coming」の語源は、古英語の「cuma」から派生しています。この「cuma」は「訪れること」や「到来」を意味していました。さらに遡ると、ゲルマン語派に属する言葉であることがわかります。

「coming」は、動詞「come」の現在分詞形であり、元々は「来ること」を表すものでした。「come」は、古英語の「cuman」から来ており、これは「近づく」「到着する」といった意味を持っています。このように、「coming」は物理的な移動や到達だけでなく、抽象的な意味でも使われるようになりました。

歴史的には、人々が他者を迎え入れる際の行為や、何か新しいことが始まる瞬間に関連して、この言葉が使われてきました。そのため、「coming」には「訪れる」「到来する」という基本的なニュアンスがあり、現在でも未来の出来事や変化を示す際に頻繁に使われています。


旅先で使える例文集

The village elder spoke of a fierce dragon coming from the mountains.

村の長老は山から来る恐ろしいドラゴンについて語った。

As the sun set, I could feel the darkness coming, and with it, whispers of danger.

日が沈むにつれ、闇が迫り来るのを感じ、その中に危険のささやきが潜んでいる気配がした。

The warrior tightened his grip on the sword, ready for the battle coming at dawn.

戦士は刀をしっかりと握りしめ、夜明けに来る戦いに備えた。

A faint glow in the forest hinted that something magical was coming.

森の奥に微かな光が見え、何か魔法的なものが近づいていることを示唆していた。

“Our supplies are running low, and a storm is coming,” he warned the group.

「物資が底をつきつつある。そして嵐が来る。」彼は仲間たちに警告した。


ライバルと差がつく例文集

I'm coming to realize that self-discovery is not a destination, but a continuous journey of epic proportions.

自己探求の旅は目的地ではなく、壮大な連続の旅だって気づき始めている。

As I binge-watch *Emily in Paris*, I can't help but feel like my own life is coming together in a whirlwind of fashion and romance.

『エミリー・イン・パリ』を一気見していると、自分の人生もファッションとロマンスの渦の中で整ってきている気がする。

The aromatic notes from my stone diffuser have been coming to life, surrounding me in a cloud of blissful tranquility.

アロマストーンディフューザーからの香りが生き生きと漂い、僕を幸福な静けさで包み込んでいる。

Lately, I've been exploring the frequencies that resonate with my soul, and I'm convinced they are coming from a higher realm.

最近、自分の魂に共鳴する周波数を探求していて、それが高次の領域から来ていると確信している。

My sustainable lunch box is coming with me on this journey to redefine what it means to eat consciously.

このサステナブルなランチボックスを持って、意識的に食べることの意味を再定義する旅に出ている。


会話

🌩️ I can't believe how eerily quiet it is now. It’s like the world is holding its breath after that storm. 信じられないほど静かだね。嵐の後、世界が息を潜めているみたい。 🌈 Well, they say calm always comes before the chaos! So, what’s coming next? そうだね、混乱の前にはいつも静けさが来るって言うから、次は何が来るんだろう? 🌩️ I hope it's not more rain. Maybe a rainbow or… something magical? もっと雨が降らないことを願うよ。虹とか、何か魔法のようなものが来るといいな。 🌈 You mean like a fairy godmother? Or just the neighbor's cat again? 妖精のお母さんみたいな?それともただ隣の猫がまた来るだけ? 🌩️ Let’s hope for the former. But with our luck, it’s probably just the sound of someone yelling about their missing lawn gnome! 前者を願おう。でも、私たちの運では、多分ただ誰かが失くした芝生のノームについて叫ぶ音だろうね! 🌈 Well, if that’s what's coming, I’ll gladly take a seat and enjoy the show! もしそれが来るなら、私は喜んで座ってショーを楽しむよ! 🌩️ Just remember, when the drama unfolds, don’t be shocked if I blame you for it! ドラマが展開したら、私が君を責めることになっても驚かないでね!

関連語