general

/ ˈdʒɛn.ər.əl /


generalは、「一般的な」「広範囲にわたる」という意味を持つ形容詞です。特定の細部にこだわらず、全体としての特徴や傾向を指し示すときに使用されます。例えば、一般的な意見や広く受け入れられている考え方を示す際に用いられます。また、軍隊の階級名としても知られ、指揮官の地位を表す言葉でもあります。日常会話やビジネスシーンでよく使われ、その用途は幅広いです。


意味

形容詞

すべてまたはほとんどの人、場所、または物に関連する、または影響を与える; 広範囲にわたる

名詞

陸軍、空軍、または海兵隊の最高位の将軍

名詞

一般的な知識または能力を持つ人


使い分け

general と common の違い

generalは、特定の詳細や例にとらわれず、広い範囲や全体を指す言葉です。一方、commonは、特定のグループや状況でよく見られることを示します。つまり、generalは「一般的な」という意味合いが強く、commonは「一般的に見られる」というニュアンスになります。

In general, people prefer to eat healthy food.
一般的に、人々は健康的な食べ物を好む。

This is a common issue that many students face.
これは多くの学生が直面する一般的な問題です。

general と specific の違い

specificは、特定の事柄や詳細に焦点を当てる言葉です。対して、generalはその逆で、より広範囲な概念を指します。つまり、generalが大まかな説明をする一方で、specificは具体的な情報を提供するという違いがあります。

The general idea of the project is to improve community health.
プロジェクトの一般的なアイデアは地域の健康を改善することです。

Can you give me a specific example of what you mean?
あなたが意味する具体的な例を教えてもらえますか?

このように、generalと他の単語との違いを理解することで、より正確に表現できるようになります。


用例

in general A2

一般的に

In general, people enjoy spending time outdoors.

一般的に、人々は屋外で過ごすのを楽しむ。


general knowledge B1

さまざまな主題に関する基本的な情報

He has a good grasp of general knowledge.

彼は一般的な知識をよく理解している。


general consensus B2

グループ内の一般的な合意

The general consensus is that we should proceed with the project.

一般的な合意は、プロジェクトを進めるべきだということです。


general public A2

コミュニティや社会の人々

The event is open to the general public.

そのイベントは一般の人々に開かれています。


general idea A2

基本的な理解や概念

I have a general idea of what the project involves.

プロジェクトが何を含むかについての大まかなアイデアがあります。


general terms B1

広範または非特定の言語

We can discuss this in general terms.

これについて一般的な用語で議論できます。


general rule B1

ほとんどの状況に適用されるガイドライン

As a general rule, you should arrive early.

一般的なルールとして、早めに到着するべきです。


general assessment B2

全体的な評価

The general assessment of the project was positive.

プロジェクトの全体的な評価は肯定的でした。


general manager B2

会社の最高位のマネージャー

The general manager will address the team tomorrow.

明日、ゼネラルマネージャーがチームに話します。


語源

英単語「general」の語源は、ラテン語の「generalis」に由来します。この言葉は「genus」(種・種類)から派生しており、さらに遡ると古代ギリシャ語の「genos」(出自・家系)に行き着きます。

「general」は元々、「全体的な」「普遍的な」という意味を持っていました。つまり、特定の個体や事例に限定されず、広く多くのものを含むというニュアンスがあります。このように、ある種の共通点や特徴を持つものをまとめて考えることができるという意味合いが強調されています。

歴史的には、「general」は軍事用語としても使われ、軍隊の指揮官を指す際に用いられるようになりました。この場合、指揮官は部隊全体を統括し、全体的な戦略を考える役割を担っています。こうした背景から、「general」という言葉は「一般的な」「普遍的な」という意味だけでなく、「全体を見渡す」という視点も持つようになったのです。

このように、「general」は単なる言葉以上のものであり、広い視野で物事を捉え、共通の特徴を見出す力を象徴しています。


旅先で使える例文集

The general warned us of the approaching dark forces.

大将は迫りくる闇の軍勢について警告した。

During our travels, we learned that the general's tales of valor were whispered in every tavern.

旅の途中で、大将の勇敢な物語がすべての酒場でささやかれていることを知った。

In the heat of battle, the general's orders rang clear, guiding our swords with purpose.

戦闘の熱気の中で、大将の指示は明瞭に響き、我らの剣を目的を持って導いた。

With a flick of her wrist, the mage whispered incantations that could rival even the general's might.

彼女の手首の一振りで、魔法使いは大将の力に匹敵する呪文をささやいた。

As night fell, we found solace in the stories of the general's greatest battles.

夜が訪れると、大将の偉大な戦いの物語に慰めを見出した。


ライバルと差がつく例文集

This weekend's retreat was all about finding general peace of mind through meditation and yoga.

今週末のリトリートは、瞑想とヨガを通じて一般的な心の平和を見つけることに集中していた。

It's crucial to think clearly and avoid generalizations that can cloud judgment.

物事を明確に考えること、判断を曇らせる一般的な考え方を避けることが重要だ。

Running into my ex stirred up general feelings of nostalgia and regret, but I embraced it as part of my journey.

元カノに偶然出会ったことで、一般的な懐かしさや後悔の感情がよみがえってきたが、それも自分の旅の一部として受け入れた。

I believe in karma; what you put out into the world will come back to you in general ways that you might not expect.

カルマを信じてる。自分が世に出すものは、予期しない一般的な形で戻ってくるんだ。

Sipping on my chia seed smoothie while reflecting on life, I realized this blend was my general idea of self-care.

人生を振り返りながらチアシード入りスムージーを飲んでいると、このブレンドが自己ケアに対する僕の一般的な考えだと気づいた。


会話

🚢 Did you hear that ticking noise? I think we might have a serious problem down here in the engine room! その ticking 音を聞いた?エンジンルームで深刻な問題があるかもしれない! 🧑‍✈️ Relax! It's probably just the general maintenance alarm. Nothing to panic about yet. リラックスしろ!ただの定期点検アラームだろう。今はパニックになる必要はない。 🚢 Not to panic? We’re on a sinking ship, and you want me to chill? パニックになるなって?俺たちは沈みかけの船にいるのに、君は落ち着けって言うの? 🧑‍✈️ All I'm saying is that panicking won't fix the engine. We need to assess the situation first. 俺が言ってるのは、パニックになったところでエンジンは直らないってことさ。まず状況を把握する必要があるんだ。 🚢 Assess? The last time I assessed something, it was my bank account after payday—always empty! 把握?俺が何かを把握した最後の時は、給料日の後の銀行口座だった—いつも空っぽだ! 🧑‍✈️ Well, let's hope this engine isn't as financially challenged as your account! じゃあ、このエンジンが君の口座ほど財政難でないことを願おう!

関連語