rest

/ rɛst /


restは、「休む」「休息を取る」という意味を持つ動詞です。日常生活や仕事の合間に行う短い休息や、疲れを癒すための長い休暇など、様々な場面で使われます。心身のリフレッシュを図るために重要であり、健康や生産性を維持するためにも欠かせません。「寝る」という意味でも使われることがありますが、広い意味では「一時停止」や「静止」とも関連しています。


意味

名詞

休息の期間

動詞

リラックスまたは力を回復するために作業や動きを停止する


使い分け

rest と relax の違い

restは、体や心を休めることを指しますが、単に何もしない状態を強調することが多いです。一方で、relaxは緊張を解くことやリラックスすることに重点が置かれています。つまり、restは「休むこと」、relaxは「くつろぐこと」と考えると分かりやすいでしょう。

I need to rest after a long day at work.
長い仕事の後に休む必要があります。

She likes to relax by reading a book in the evening.
彼女は夕方に本を読んでリラックスするのが好きです。

rest と pause の違い

pauseは、一時的に止めることを意味し、何かを中断するニュアンスがあります。対して、restは単に休むことに焦点を当てているため、動作の中断とは異なる使われ方をします。つまり、pauseは「一時停止」、restは「休息」と覚えると良いでしょう。

Please pause the video for a moment.
動画を少しの間一時停止してください。

After a few hours of work, I like to rest my eyes.
数時間働いた後は目を休めるのが好きです。

rest と sleep の違い

sleepは、身体が意識を失っている状態を指し、通常は夜間に行うものです。一方で、restは意識がある状態でもできるため、座っていても横になっていても実施可能です。つまり、sleepは「眠ること」、restは「休むこと」と理解すると良いでしょう。

I usually sleep for eight hours every night.
私は毎晩8時間寝ます。

I take a short break to rest during my study sessions.
勉強中に短い休憩を取って休みます。


用例

rest assured B1

確信を持つ

You can rest assured that your package will arrive on time.

あなたの荷物は時間通りに届くので安心してください。


take a rest A2

休憩を取る

I need to take a rest after working all day.

一日中働いた後、休憩が必要です。


rest in peace B2

故人が安らかに眠ることを願う言葉

May he rest in peace.

彼が安らかに眠りますように。


rest on your laurels C1

過去の成果に甘んじる

You can't just rest on your laurels; you need to keep improving.

過去の成果に甘んじてはいけません。常に改善し続ける必要があります。


rest assured B1

確信を持つ

Rest assured, we will take care of everything.

安心してください、私たちがすべてを処理します。


rest stop A2

旅の途中で休憩する場所

Let's stop at the next rest stop for lunch.

次の休憩所で昼食を取りましょう。


rest your case C1

証拠や主張を提示するのをやめる

The lawyer said she would rest her case.

弁護士は自分の主張を終えると言った。


give it a rest B2

その話をやめる

Can you give it a rest? We’ve heard enough about it.

その話はやめてくれませんか?もう十分聞きました。


rest easy B1

安心している

You can rest easy knowing that everything is taken care of.

すべてが処理されていることを知って安心してください。


語源

英単語「rest」の語源は、古フランス語の「rester」やラテン語の「restare」に遡ります。ラテン語の「restare」は、「re-(戻る)」と「stare(立つ)」から成り立っています。つまり、元々の意味は「戻って立つ」というニュアンスを持っていました。

この言葉は、何かから離れて一時的に立ち止まること、または活動を中断することを示すように発展しました。古代では、戦いや労働の合間に休むことが重要視されており、「rest」は身体や心を再び立ち上がらせるための必要な時間として認識されていました。

その結果、現在の「休息」や「静止」という意味に進化し、人々が疲れを癒し、再び活動するための大切な行為として定着しました。


旅先で使える例文集

After a long day of hunting, it's time to rest by the fire.

狩りの長い一日を終え、焚き火のそばで休む時が来た。

The wizard needed to rest before casting the final spell.

魔法使いは、最後の呪文を唱える前に休む必要があった。

As the sun set, the adventurers found a safe place to rest.

日が沈む頃、冒険者たちは安全な場所を見つけて休んだ。

His energy depleted, he sat down to rest and regain his strength.

力を使い果たした彼は、座って休み、力を取り戻そうとした。

In the midst of battle, there was a brief moment to rest and reassess the strategy.

戦闘の真っ只中で、戦略を再評価するための短い休息が訪れた。


ライバルと差がつく例文集

In that TED talk, I learned that rest is the ultimate luxury we often overlook while striving for success.

そのTEDトークで学んだ。休息は、成功を目指す中で見落としがちな最高の贅沢だと。

As I contemplate a new Earth, I realize that our ability to rest is essential for creating a sustainable future.

新しい地球を思索する中で気づく。休むことが持続可能な未来を創るために不可欠だと。

Practicing my breathing techniques, I understood that the true magic lies in the rest between each breath.

呼吸法を実践していると、真の魔法は各呼吸の間の休息にあることに気づいた。

Wrapped in my wool blanket, I can finally rest and embrace the comfort I deserve after a hectic week.

ウールのブランケットに包まれて、やっと休息できる。この忙しい一週間の後にこそ、受けるべき心地よさを抱きしめられる。

Grounding myself in the present moment, I find that even moments of stillness and rest are profound experiences.

今この瞬間に足をつけると、静寂や休息の瞬間でさえも深い体験だと気づく。


会話

🧑‍🍳 I can't believe I burnt every single dish in this competition! What do I do now? 信じられない、コンペティションで全ての料理を焦がしてしまった!今からどうすればいい? 👩‍🎤 Relax, it’s just a cooking competition. You can always take a rest and think of something new! リラックスして、ただの料理コンペティションだよ。少し休んで新しいアイディアを考えたら? 🧑‍🍳 A rest? While everyone else is plating their perfect dishes? That's not exactly motivating! 休む?他のみんなが完璧な料理を盛り付けている時に?それはあまりやる気が出ないよ! 👩‍🎤 True, but burnt food could be the next big trend! Just market it as “charred cuisine.” 確かにそうだけど、焦げた料理が次の大トレンドになるかも!「焦げた料理」として売り出せばいいんだ。 🧑‍🍳 Charred cuisine? That sounds like a fancy way to say "I failed." 「焦げた料理」って?それは「失敗した」と言うためのおしゃれな言い回しかな。 👩‍🎤 Well, at least you can enjoy a well-deserved rest after all this madness! まあ、少なくともこの騒動の後は十分に休めることができるよ!

関連語