secondary

/ ˈsɛk.ənˌdɛr.i /


secondaryは、物事の重要性や優先度において「二次的な」「補助的な」という意味を持つ形容詞です。教育の文脈では、中等教育を指し、主に小学校の後に受ける学校を指します。また、何かの主要なものに対して、それに付随する役割や機能を果たす場合にも使われます。例えば、"secondary effects"(二次的効果)という表現は、主な影響の後に現れる結果を示します。


意味

形容詞

第二の、重要性や価値が低い


使い分け

secondary と minor の違い

secondaryは「第二の」や「二次的な」という意味で、何かの重要性や優先順位が低いことを示します。一方で、minorは「小さい」や「重要でない」という意味があり、特に重要性が低いことを強調する際に使われます。つまり、secondaryは位置づけや役割に関して使われることが多く、minorはその重要性や規模に焦点を当てています。

The secondary issue can be addressed later.
二次的な問題は後で対処できます。

This is just a minor detail that can be overlooked.
これは見落としても良い小さな詳細です。

secondary と supplementary の違い

supplementaryは「補足的な」という意味で、主なものを補う役割を持っています。これに対して、secondaryは何かの中での順位が低いことを示すため、主に比較や階層に関連しています。つまり、supplementaryは追加情報や補助的な役割を強調し、secondaryはその重要性や優先順位について話すときに使います。

The supplementary materials will help you understand the topic better.
補足資料はトピックをよりよく理解するのに役立ちます。

secondary と alternative の違い

alternativeは「代替の」や「選択肢としての」という意味で、他の選択肢がある場合に使われます。一方で、secondaryは何かの中での重要性が低いことを示します。つまり、alternativeは選択肢や代わりとなるものに焦点を当てているのに対し、secondaryはその位置づけや優先度について話す際に使われます。

We need to find an alternative solution to this problem.
この問題に対する代替案を見つける必要があります。


用例

secondary education A2

初等教育の後の教育段階

She completed her secondary education before going to university.

彼女は大学に行く前に中等教育を修了した。


secondary effects B2

行動や出来事から生じる間接的な影響

The secondary effects of the policy were not anticipated.

その政策の副次的な影響は予想されていなかった。


secondary market C1

以前に発行された金融商品が取引される市場

Investors often buy stocks on the secondary market.

投資家はしばしば二次市場で株を購入します。


secondary source B2

一次資料を解釈または分析する資料

The article is a secondary source that reviews several studies.

その記事は複数の研究をレビューした二次資料です。


secondary character B1

物語の中で主な焦点ではないキャラクター

The secondary characters added depth to the story.

脇役たちが物語に深みを加えた。


secondary role B2

主役ではない役割

He played a secondary role in the film.

彼はその映画で脇役を演じた。


secondary gain C1

状況から得られる主な意図ではない利益

The patient may experience secondary gain from their illness.

患者は病気から副次的な利益を得ることがある。


secondary color A2

二つの原色を混ぜて作られた色

Green is a secondary color made from blue and yellow.

緑は青と黄色を混ぜて作られた二次色です。


secondary objective B2

主な焦点ではない目標

Improving team morale was a secondary objective of the project.

チームの士気を高めることはプロジェクトの副次的な目標だった。


語源

"secondary"の語源は、ラテン語の"secundarius"に由来します。この語は、"secundus"(第二の、次の)から派生しています。"secundus"は「次」や「後ろにある」という意味を持ちます。

古代ローマでは、物事が一つの順序で進む中で、第二のものや次に重要なものを指して"secundus"という言葉が使われていました。これが派生して、"secondary"は「第二の」「二次的な」という意味を持つようになりました。

現代英語では、"secondary"は主に「主要でない」「補助的な」といった意味で使われ、教育やビジネスなどさまざまな分野で「二次的な役割」を示す際に用いられています。このように、語源からも分かるように、何かの次に位置するものを示す言葉として、その意味が発展してきたのです。


旅先で使える例文集

The potion shop ran out of health potions, no secondary available.

ポーション屋は治癒のポーションが尽きてしまった、他には何もない。

He sharpened his sword, thinking of the secondary tasks ahead.

彼は剣を研ぎながら、これから待ち受けるサブタスクについて考えた。

In the tavern, whispers of a secondary quest filled the air.

酒場では、サブクエストの囁きが宙を舞っていた。

The map indicated a secondary cave nearby, rumored to hold treasures.

地図には近くにサブの洞窟が示されており、そこには宝が隠されているという噂があった。

A sudden ambush made them forget about their secondary objectives.

突然の奇襲により、彼らはサブオブジェクティブを忘れてしまった。


ライバルと差がつく例文集

I always manifest my goals, but my secondary ambitions often linger in the shadows, waiting for their moment.

目標を引き寄せるのは常に意識しているけど、セカンダリーな野望は影にひっそりと佇んで、その時を待ってる。

During my healing sessions, I often discover secondary layers of emotion that need to be addressed.

ヒーリングセッションの間に、触れなければならないセカンダリーな感情の層をしばしば発見する。

My favorite healing stone? A secondary amethyst that resonates with my inner frequency perfectly.

お気に入りのヒーリングストーンは?セカンダリーのアメジストで、僕の内なる周波数に完全に共鳴する。

In moments of deep introspection, I realize my secondary thoughts often reveal my true self.

深い内省の瞬間には、セカンダリーな思考が本当の自分を明らかにすることに気づく。

I only choose organic foods; secondary ingredients are a no-go for my healing journey.

オーガニックな食材だけを選ぶ。セカンダリーな成分は僕のヒーリングの旅には不要だ。


会話

🧑‍🎤 You know, after that last race, I think the finish line should be more of a suggestion than a rule. 君も分かるだろう、あのレースの後、ゴールラインはルールよりも提案にすべきだと思う。 🐢 Oh, come on! It’s a race! You can’t just ignore the finish line because you feel like it. おいおい!それはレースだぞ!気分でゴールラインを無視するなんてできないだろ。 🧑‍🎤 But what if I told you that my performance was secondary to the experience? でも、俺のパフォーマンスは体験に対して二次的なものだったって言ったらどうする? 🐢 Sure, but if you keep treating it like a leisurely stroll, you’ll never win! 確かにそうだけど、もし君がそれをゆったりした散歩みたいに扱い続けたら、絶対に勝てないぞ! 🧑‍🎤 True, but then again, winning is secondary if all I want is to enjoy the view. 確かに、でも結局勝つことは視界を楽しむためには二次的なことなんだ。

関連語