coherent
/ koʊˈhɪrənt /
"coherent" は、「一貫した」「明確な」という意味を持つ形容詞です。
主に考えや意見、文章などが論理的で理解しやすい状態を示します。
例えば、スピーチやエッセイが「よくまとまっている」と評価される際に使われます。
"coherent ideas"(一貫した考え)や "a coherent argument"(明確な主張)という表現が一般的です。
意味
論理的で一貫性があり、明確で理解しやすい
使い分け
coherent と clear の違い
coherentは、考えやアイデアが論理的に繋がっていて理解しやすい状態を指します。つまり、話の流れがスムーズで、各部分が一貫していることを意味します。一方、clearは明確さや分かりやすさを強調します。情報がはっきりしていて、混乱を招かない状態です。coherentは主に論理的なつながりに焦点を当てるのに対し、clearは視覚的または言語的な明瞭さに重点を置いていると言えます。
Her argument was coherent, making it easy to follow.
彼女の主張は一貫していて、理解しやすかった。
The instructions were clear, so everyone understood what to do.
指示が明確だったので、みんなが何をすべきか理解できました。
coherent と logical の違い
logicalは、理屈に合った考え方や推論を示します。つまり、物事が合理的であることを重視します。一方で、coherentはその論理性が実際のコミュニケーションの中でどれだけ効果的に表現されているかに焦点を当てています。したがって、ある内容がlogicalでも必ずしもcoherentとは限りません。
Her reasoning was logical, but it wasn't presented in a coherent manner.
彼女の推論は理にかなっていたが、一貫した形では提示されていなかった。
coherent と consistent の違い
consistentは、一貫性や矛盾のない状態を指します。特定の基準やルールに従っていることを意味します。一方で、coherentはその一貫性がコミュニケーションや表現においてどれだけ分かりやすく保たれているかに関わります。つまり、情報が一貫しているだけではなく、それが理解しやすく組み立てられていることが求められます。
His actions were consistent, but his explanation was not very coherent.
彼の行動は一貫していたが、説明はあまり分かりやすくなかった。
用例
coherent argument B2
論理的で明確な理由付け
Her presentation was a coherent argument that convinced everyone.
彼女のプレゼンテーションは、皆を納得させる論理的な主張だった。
coherent thoughts B1
明確で論理的な考え
After a good night's sleep, I had coherent thoughts for my essay.
良い睡眠の後、エッセイのために明確な考えが浮かんだ。
coherent narrative C1
論理的で一貫した物語
The novel has a coherent narrative that keeps the reader engaged.
その小説は、読者を引き込む論理的な物語を持っている。
coherent plan B2
よく整理された戦略
We need a coherent plan to achieve our goals.
目標を達成するために、整理された計画が必要です。
coherent response B1
明確で論理的な返答
His coherent response impressed the interviewers.
彼の明確な返答は面接官を感心させた。
coherent explanation B2
明確で理解しやすい説明
The teacher provided a coherent explanation of the complex topic.
教師はその複雑なトピックについて明確な説明を提供した。
coherent communication C1
明確で効果的な情報の交換
Coherent communication is essential for teamwork.
明確なコミュニケーションはチームワークに不可欠です。
coherent vision C2
未来に対する明確で一貫した考え
The CEO presented a coherent vision for the company's future.
CEOは会社の未来に対する明確なビジョンを示した。
coherent structure C1
整理された論理的な配置
The report has a coherent structure that makes it easy to follow.
その報告書は、追いやすい整理された構造を持っている。
語源
英単語「coherent」の語源は、ラテン語の「cohaerens」に由来します。この語は「co-」(一緒に)と「haerere」(くっつく、結びつく)から成り立っています。
つまり、「coherent」の元々の意味は「一緒に結びついている」というニュアンスを持ちます。これは、アイデアや考えが互いに関連し合い、一貫性を持っている状態を表しています。
古代の文脈では、物事がしっかりと結びついていることは、理解やコミュニケーションにおいて非常に重要でした。何かが「coherent」であるということは、その内容が明確で整然としており、聴衆や読者にとって理解しやすいことを意味します。
このように、現代の「coherent」という言葉は、一貫した考えや論理的なつながりを持つ状態を表すようになりました。
旅先で使える例文集
The sorceress insisted that her spells must be coherent for the ritual to succeed.
その魔女は、儀式が成功するためには呪文が一貫している必要があると主張した。
As the knight drew his sword, he felt the surge of his MP, ready for battle.
騎士が剣を抜くと、戦いのためにMPが高まるのを感じた。
The merchant claimed his wares were of coherent quality, fit for any adventurer.
商人は、自らの品物が冒険者にぴったりの一貫した品質であると主張していた。
In the heart of the forest, the runes glimmered with a coherent light, guiding us home.
森の奥深くで、ルーンが一貫した光を放ち、私たちを家へと導いていた。
While traveling through the mountains, they found a coherent path marked by ancient stones.
山を旅していると、古代の石によって示された一貫した道を見つけた。
ライバルと差がつく例文集
In my latest meditation session, I felt a coherent connection to my Lemurian memories.
最近の瞑想の中で、レムリアの記憶との一貫したつながりを感じた。
Letting go of noise has allowed me to find a more coherent vision for my life.
ノイズを手放すことで、自分の人生に対するより一貫したビジョンを見出すことができた。
Living a mindful life requires coherent planning and intention in every aspect.
丁寧な暮らしには、すべての側面において一貫した計画と意図が必要だ。
I experienced a timeline shift that felt surprisingly coherent, as if everything finally made sense.
タイムラインのシフトを体験した時、驚くほど一貫していて、すべてがようやく腑に落ちたように感じた。
As I focused on my ascension, I noticed a coherent energy surrounding my being.
次元上昇に集中していると、自分の存在を取り巻く一貫したエネルギーに気づいた。
会話
👩🚀 During the final transmission from the lost colony, we need to make our message coherent for Earth. 失われたコロニーからの最後の通信中、地球に送るメッセージを一貫性のあるものにしなければなりません。 👨🚀 I know, but the chaos here is making it tough! Can you focus? わかってるけど、ここは混乱していて難しい!集中できる? 👩🚀 Focus? You mean like when you tried to explain your love for pineapple on pizza? 集中?あなたがピザのパイナップル好きについて説明しようとした時みたいに? 👨🚀 That was coherent! It’s a culinary masterpiece! あれは一貫性があった!それは料理の傑作だ! 👩🚀 Sure, if by "masterpiece" you mean a crime against humanity! We've got to get this right or we might be forgotten forever. もちろん、「傑作」が人類への犯罪を意味するならね!これを正しくしないと、私たちは永遠に忘れられるかもしれないよ。 👨🚀 Alright, let’s make sure our next message is as coherent as your... food choices. よし、次のメッセージは君の…食べ物の選択肢と同じくらい一貫したものにしよう。