provision
/ prəˈvɪʒ.ən /
provisionは、「供給」「備え」「条項」といった意味を持つ名詞です。主に必要な物や条件を提供すること、または将来に備えて準備することを指します。法律や契約の文脈では、特定の条件や規則を設ける際によく使用されます。例えば、「契約の条項」や「食糧の供給」を話す場合に使われることが多いです。このように、日常生活やビジネスにおいて重要な役割を果たしています。
意味
提供または供給する行為
条件または要件を規定する法的文書の条項
物資や資源を供給する
使い分け
provision と supply の違い
provisionは、特定の目的のために必要な物を準備することを指します。たとえば、食料や資源など、何かを提供するための準備が含まれます。一方で、supplyは、一般的に物やサービスを供給することを意味し、より広い範囲で使われます。つまり、provisionは特定のニーズに応じた準備に重点を置いているのに対し、supplyは単に物を提供することに焦点を当てています。
The organization provides food and shelter for the homeless.
その団体はホームレスのために食料と住居を提供しています。
provision と arrangement の違い
arrangementは、何かを計画したり整理したりすることを指しますが、provisionは具体的な物資やリソースの準備に関連しています。つまり、arrangementは計画や取り決めに重点があり、provisionはその計画を実行するための具体的な準備と考えると良いでしょう。
They made an arrangement to meet next week.
彼らは来週会うための取り決めをしました。
provision と preparation の違い
preparationは、何かに向けて準備する全般的な行為を指しますが、provisionは特定のニーズに応じた物資やリソースの供給に特化しています。つまり、preparationは広い意味での準備全般を指すのに対し、provisionはそれらの準備の中でも特に物質的な側面に焦点を当てています。
She is in the preparation stage for her presentation.
彼女はプレゼンテーションの準備段階にいます。
用例
provision of services B1
サービスの提供
The provision of services is essential for customer satisfaction.
サービスの提供は顧客満足に不可欠です。
provision for the future B2
将来のニーズに備えること
It's important to make provision for the future.
将来に備えることは重要です。
provision of funds B2
資金の提供
The provision of funds is necessary for the project to proceed.
プロジェクトを進めるためには資金の提供が必要です。
provision for contingencies C1
予期しない事態に備えること
We need to make provision for contingencies in our budget.
予算に予期しない事態に備えるための計画を立てる必要があります。
provision of evidence B2
証拠や情報の提供
The provision of evidence is crucial for the case.
証拠の提供は事件にとって重要です。
provision of care B1
ケアの提供
The provision of care for the elderly is a priority.
高齢者のケアの提供は優先事項です。
provision of information B1
情報の提供
The provision of information is essential for informed decision-making.
情報の提供は、情報に基づいた意思決定に不可欠です。
provision of resources B2
資源の提供
The provision of resources is critical for project success.
プロジェクトの成功には資源の提供が重要です。
語源
「provision」の語源は、ラテン語の「provisio」に由来します。この語は、「pro-」(前に)と「videre」(見る)という2つの部分に分けられます。
つまり、元々の意味は「前もって見る」や「予見する」といったニュアンスです。古代の人々は、未来に必要なものをあらかじめ見越して準備することが重要であると考えていました。これが発展して、現在では「供給」や「備蓄」といった意味で使われるようになりました。
特に食糧や資源を前もって準備することが強調されるため、日常生活やビジネスの文脈でも頻繁に使用される単語となっています。
旅先で使える例文集
I need to gather some provisions before we set out on our journey.
旅に出る前に、いくつかの備蓄を集める必要がある。
The merchant offered provisions that would last for a month.
商人はひと月分の食料を提供してくれた。
With our provisions running low, we must find a village soon.
備蓄が少なくなってきたので、早く村を見つけなければならない。
He packed his provisions, careful not to forget the healing herbs.
彼は備蓄を詰めながら、癒しのハーブを忘れないように注意した。
The sound of our provisions rustling in the bag was a comfort on the long road.
長い道中で、鞄の中で備蓄がかさかさと音を立てるのが心の慰めだった。
ライバルと差がつく例文集
The love I offer is like the ultimate provision—unconditional and ever-present, just as the universe intended it to be.
僕が提供する愛は、宇宙の意図通り、無条件でいつでも存在する究極のプロビジョンのようなものだ。
I surrender to the cosmos, trusting that each provision is perfectly timed for my journey.
宇宙に委ねて、すべてのプロビジョンが僕の旅にとって完璧なタイミングで用意されていることを信じる。
Energy alignment requires a daily provision of positivity, and I make sure my surroundings reflect that.
エネルギーの調整には、毎日ポジティブなプロビジョンが必要だ。だからこそ、僕の周りにはそれを反映させるようにしている。
My spiritual practice is not just routine; it’s a provision of enlightenment that elevates my soul daily.
スピリチュアルな実践は単なるルーチンではなく、毎日僕の魂を高める啓発のプロビジョン。
As I flow with the universe, I realize that each moment brings a unique provision of wisdom waiting to be discovered.
宇宙の流れに身を任せる中で、どの瞬間にも発見を待つ独自のプロビジョンがあることに気づく。
会話
🧑🚀 Can you believe the bridge just… collapsed? We're stuck here in the middle of nowhere! 信じられる?橋が崩れたなんて…私たちは今、どこにも行けない状態なのよ! 🚁 I know! And we have no provisions for a situation like this. What were we thinking? わかるよ!でも、こんな状況のための備えが何もない。私たちは何を考えていたんだ? 🧑🚀 I thought we were just going on a quick hike, not preparing for an apocalypse! 私はただの短いハイキングに行くと思ってたのに、黙示録の準備をしているなんて! 🚁 Well, clearly, we need to rethink our definition of "provision." Snacks won't cut it anymore! まあ、明らかに「備え」の定義を再考する必要があるね。スナックじゃもう足りないよ! 🧑🚀 Next time, let’s pack some real supplies—or at least a boat! 次回は本格的な備品を持って行こう、せめてボートを持って!