pass
/ pæs /
pass は、物や情報を「渡す」「通過させる」という意味を持つ動詞です。
また、試験や評価において「合格する」という意味でも使われることがあります。
日常会話では、誰かに何かを手渡す時や、行き過ぎることがあるときによく用いられます。
例えば、「私のところへそれを passして」(私にそれを渡して)という形で使われます。
意味
何かを通り過ぎること
何かを誰かに渡すこと
何かを渡す行為
誰かが場所に入ることを許可する文書
使い分け
pass と go の違い
passは何かを通り過ぎる、または合格するという意味があります。一方でgoは単に「行く」という動作を表します。つまり、passは特定の目的地や結果に関連する場合が多く、goはもっと一般的な移動を指します。
I will pass the exam this time.
今回は試験に合格するつもりです。
pass と hand の違い
handは物を渡す行為を指し、特定の人に何かを直接渡すことが強調されます。一方、passは物や情報を他の人に移動させることを示しますが、必ずしも直接的な接触があるわけではありません。
Please hand me the book.
その本を私に渡してください。
pass と transfer の違い
transferは物や情報を一つの場所から別の場所へ移すことを意味しますが、より公式な文脈で使われることが多いです。対して、passは日常的な場面で使われ、よりカジュアルなニュアンスがあります。
I will transfer the files to your computer.
ファイルをあなたのコンピュータに移します。
pass と fail の違い
failは試験や課題で不合格になることを指し、失敗のニュアンスがあります。一方、passは合格することを意味し、成功した結果を示します。この二つは対照的な関係にあります。
She passed the driving test on her first try.
彼女は初めての挑戦で運転免許試験に合格しました。
pass と skip の違い
skipは何かを意図的に飛ばすことを意味します。例えば、授業やイベントなどに参加せずに省略する場合に使います。一方で、passは他の人に物事を移す場合にも使われますので、その点で異なります。
I decided to skip the meeting today.
今日は会議を欠席することにしました。
用例
pass the time A2
時間を過ごす
I like to read books to pass the time.
時間をつぶすために本を読むのが好きです。
pass on B1
誰かに渡す
Please pass on this message to your team.
このメッセージをあなたのチームに伝えてください。
pass the buck C1
責任を他の人に押し付ける
He always tries to pass the buck when things go wrong.
彼は物事がうまくいかないとき、いつも責任を他人に押し付けようとする。
pass a test A2
試験に合格する
I studied hard to pass the test.
テストに合格するために一生懸命勉強しました。
pass by A1
通り過ぎる
I saw her as I passed by the café.
カフェを通り過ぎるときに彼女を見かけました。
pass out B1
気を失う
He passed out from exhaustion after the race.
彼はレースの後、疲れ果てて気を失った。
pass the torch B2
責任やリーダーシップを引き継ぐ
It's time to pass the torch to the next generation.
次の世代に責任を引き継ぐ時が来た。
pass the time of day B1
世間話をする
We passed the time of day while waiting for the bus.
バスを待っている間、世間話をしました。
pass for C1
何かまたは誰かとして受け入れられる
He can pass for a local because he speaks the language well.
彼はその言語を上手に話すので、地元の人として通用する。
語源
"pass"の語源は、ラテン語の"passare"に由来しています。この単語は、"passare"(通過する、渡る)という意味を持ち、さらには"pati"(耐える、受け入れる)という動詞とも関連しています。
この語源から考えると、"pass"は元々「何かを通過させる」や「ある地点を越える」といったニュアンスを持っていました。古代ローマの時代においては、道を行き来することや物事が流れる様子が重要視されていたため、「通り抜ける」という行為が多くの文脈で使われました。
その後、英語に取り入れられる際に、時間や状況を「通過する」という意味でも使われるようになり、現在では「合格する」「渡す」「許可する」といったさまざまな意味を持つようになりました。つまり、"pass"は物理的な移動から始まり、人間関係や時間の流れにまで広がった言葉なのです。
旅先で使える例文集
The old wizard assured us that the pass would lead to the hidden treasure.
老賢者は、通行証が隠された宝物への道を示すと断言した。
As the sun set, we prepared to pass through the haunted forest.
日が沈むと、私たちは呪われた森を通過する準備を整えた。
The warrior's strength would help us pass the dragon's guard.
戦士の力が、私たちをドラゴンの番人を通り抜けさせてくれるだろう。
She whispered, 'Once we pass that ridge, the village will be safe.'
彼女は「その山を越えれば、村は安全になる」と囁いた。
With a swift motion, he cast a spell to pass through the walls of the dungeon.
彼は素早い動作で、ダンジョンの壁を通り抜ける呪文を唱えた。
ライバルと差がつく例文集
After my last session, I realized I just have to pass on the negative vibes.
セッションの後、ネガティブな波動はスルーするしかないと気づいた。
I decided to pass on the idea of adjusting my energy; I'm already perfectly in tune.
波動調整なんて考えずに、すでに完璧に調和していると決めた。
In the grand scheme of the universe, I can't just pass without recognizing my cosmic role.
宇宙の采配の中で、自分の役割を認識せずに通り過ぎるわけにはいかない。
To truly awaken, sometimes you just have to pass up the distractions around you.
本当に覚醒するためには、周囲の気を散らすものを無視する必要があるんだ。
Embarking on a journey of self-discovery means I might pass some old habits along the way.
自分探しの旅に出ることで、古い習慣を手放さざるを得ない時がある。
会話
🧑🚀 During the asteroid field chase, did you really think we could just pass through this without a plan? 小惑星の群れの中で、何も考えずに通り抜けられると思ってたの? 👩🚀 Hey, I thought it was more of a “go with the flow” situation! ああ、私は「流れに身を任せる」感じだと思ってたのよ! 🧑🚀 “Go with the flow”? We’re dodging rocks the size of cities! 「流れに身を任せる」?私たちは都市のサイズの岩を避けているんだぞ! 👩🚀 Relax! If we pass between that one and the big one over there, we’ll be fine! リラックスして!あっちの大きな岩とその間を通れば大丈夫よ! 🧑🚀 Fine, but if we crash, I’m blaming your “flow” philosophy. いいけど、もしぶつかったら君の「流れ」の哲学のせいだからね。 👩🚀 Well, at least we’ll go down with style—like a shooting star! まあ、少なくともスタイルはあるわね—流れ星みたいに!