stark
/ stɑrk /
starkは、「はっきりした」「明白な」という意味を持つ形容詞です。主に強い対比やコントラストを示す時に使われ、景色や感情の様子を強調する表現として用いられます。例えば、「stark contrast」は「明確な対比」と訳され、二つの異なる事柄の違いを強調します。この単語は文学や日常会話で、鮮やかなイメージを伝えるためによく使われます。
意味
外観や輪郭が厳しいまたは無装飾である
完全にまたは極端に
使い分け
stark と clear の違い
starkは、非常に明確で、しばしば厳しい対比やコントラストを強調する際に使われます。一方、clearは単に「はっきりしている」という意味で、物事が理解しやすいことを示します。つまり、starkは感情や印象を伴った強い明確さを持ち、clearはもっと中立的な状態を指すことが多いです。
The difference between the two plans is stark.
二つの計画の違いは非常に明白だ。
The instructions are clear, so everyone can follow them easily.
指示がはっきりしているので、誰でも簡単に従うことができます。
stark と harsh の違い
starkは、しばしば冷たさや厳しさを表す場合がありますが、主に視覚的または感情的な対比を強調します。一方、harshは厳しさや冷酷さを強調する言葉で、特に人や環境が過酷であることを示します。つまり、starkは対照的な状態を際立たせるのに対し、harshはその状態自体の厳しさに焦点を当てます。
The landscape was stark, with no signs of life.
その風景は生命の兆候が全くなく、厳然としていた。
The teacher's harsh criticism made the student feel discouraged.
先生の厳しい批評が生徒を落ち込ませた。
用例
stark contrast B2
明確で明らかな違い
There is a stark contrast between the rich and the poor in this city.
この都市では、富裕層と貧困層の間に明確な対比があります。
stark reality B2
不快な真実
The stark reality of climate change is hard to ignore.
気候変動の厳しい現実は無視できません。
stark naked C1
完全に裸
He was stark naked when he jumped into the pool.
彼はプールに飛び込んだとき、完全に裸でした。
stark warning B2
深刻で明確な警告
The report served as a stark warning about the risks of ignoring safety protocols.
その報告書は、安全プロトコルを無視するリスクについての深刻な警告となりました。
stark choice C1
明確で難しい選択
The stark choice between freedom and security is often debated.
自由と安全の間の明確な選択はしばしば議論されます。
stark difference B2
重要で目立つ違い
There is a stark difference in quality between these two products.
これら二つの製品の品質には明確な違いがあります。
stark reminder B2
明確で強力な思い出させるもの
The empty streets were a stark reminder of the pandemic's impact.
空っぽの通りは、パンデミックの影響を強く思い出させるものでした。
stark landscape C1
裸で厳しい環境
The stark landscape of the desert was both beautiful and intimidating.
砂漠の厳しい風景は、美しさと同時に威圧感を与えました。
stark evidence C2
明確で否定できない証拠
The stark evidence presented in court left no room for doubt.
法廷で示された明確な証拠は、疑いの余地を残しませんでした。
語源
英単語「stark」の語源は、古英語の「styrce」や古ノルド語の「starkr」に由来しています。これらの言葉は「強い」「頑丈な」という意味を持ち、物理的な強さや堅さを示すものでした。
さらに遡ると、ゲルマン語派における「*starkaz」という言葉に辿り着きます。この言葉も「強い」「硬い」という意味を含んでおり、同様の意味合いを持つ単語が他のゲルマン語にも存在しています。たとえば、ドイツ語の「stark」やオランダ語の「sterk」も同じように「強い」という意味です。
このように、「stark」は元々物理的な強さや硬さを表す言葉から派生し、現在では「明白な」「厳しい」といった抽象的な意味にも使われるようになりました。たとえば、「stark contrast(明確な対比)」や「stark reality(厳しい現実)」といった表現で見られるように、何かが際立っている様子を表す際に用いられています。
旅先で使える例文集
The stark wind howled as we ventured deeper into the forest.
我々が森の奥深くに足を踏み入れると、冷たく厳しい風が唸り声を上げた。
She said the potion looked stark, but its effects were unmatched.
彼女はその薬が厳かに見えると言ったが、その効果は他に類を見なかった。
The stark shadows danced around the campfire, telling tales of old.
キャンプファイヤーの周りで厳しい影が揺れ動き、古の物語を語っていた。
As we approached the ruins, a stark silence enveloped us.
遺跡に近づくにつれ、厳粛な静寂が我々を包み込んだ。
With each battle, the stark reality of our quest became clearer.
戦うごとに、我々の冒険の厳しい現実が鮮明になっていった。
ライバルと差がつく例文集
I always strive for an authentic life, where every decision feels as stark as the contrast between night and day.
常にオーセンティックな人生を求めている。夜と昼のコントラストのように、すべての選択が鮮明であるべきだ。
My memories of Lemuria are stark—like vivid dreams that flicker away at dawn.
レムリアの記憶は鮮明だ。まるで夜明けに消えてしまう生々しい夢のように。
Using a natural wood smartphone stand feels starkly different from my old plastic one; it’s like embracing nature in my daily life.
ナチュラルウッドのスマホスタンドを使うと、古いプラスチック製のものとはまったく違う感覚になる。日常に自然を取り入れることを選んだんだ。
I went to India, and the transformation was stark; my soul finally found a voice amid the chaos.
インドに行ったら、その変化は鮮明だった。混沌の中でようやく魂が声を見つけたんだ。
Cooking with wooden cutlery feels starkly more authentic to me than using any metallic utensils.
木製のカトラリーで料理をすることは、金属の器具を使うよりも僕にはずっとオーセンティックに感じる。
会話
👩 What do you mean you forgot your sword? We're about to duel! あなたは剣を忘れたって、どういうこと?今から決闘するのに! 🧑 I know, I know! It’s a stark oversight on my part. わかってるよ!これは俺の目立った失敗だ。 👩 A stark oversight? More like a stark tragedy! 目立った失敗?それはもう、大惨事だわ! 🧑 Come on, it's not the end of the world. I can just use... uh, this stick? まあ、世界の終わりじゃないさ。この棒を使えばいいんじゃない? 👩 A stick? That's your grand plan? You’ll look stark raving mad out there! 棒?それがあなたの大作戦なの?あなたは完全に狂って見えるわよ! 🧑 At least it'll be memorable. “The Duel of the Daring Stick Man!” せめて記憶に残るよ。「勇敢な棒男の決闘!」なんてね。 👩 If you win, it’ll be a stark miracle! もしあなたが勝ったら、それはまさに奇跡だわ!