blunt

/ blʌnt /


"blunt" は、「鈍い」「無遠慮な」という意味を持つ形容詞です。物の先端が鋭くないことを示すほか、言葉や意見が直接的であり、遠慮なく表現される場合にも使われます。たとえば、友人に対して率直に意見を述べる際、「彼はとても blunt だ」と言うことで、その人が遠慮なく真実を語る性格であることを示します。また、"blunt instrument"(鈍器)という表現は、物理的に鋭くない道具や武器を指し、比喩的には効果的でない手段を意味することもあります。


意味

形容詞

鋭くない; 鋭い部分や先端が鋭くない

動詞

何かを鈍くする、または鈍らせる

名詞

鈍い人; 率直で正直な人、しばしば失礼なほどに


使い分け

blunt と dull の違い

bluntは、物の先端が鋭くなく、切れ味が悪い状態を指します。また、比喩的に人の言葉や態度が遠慮なしで率直であることも表します。一方、dullは、物理的には鈍い状態を意味しますが、感情や知能の面でも「鈍い」といった意味で使われることがあります。つまり、bluntは主に物の切れ味や人の直接的な表現に関連し、dullは幅広い文脈で使われる言葉です。

The knife is too blunt to cut through the meat.
そのナイフは肉を切るには鈍すぎる。

His blunt comments surprised everyone in the meeting.
彼の率直なコメントは会議にいた全員を驚かせた。

blunt と frank の違い

frankも率直さを表す言葉ですが、より丁寧で誠実な印象を持っています。bluntは時に無遠慮さや冷たさを感じさせることがありますが、frankは誠意を持って真実を伝えようとする姿勢を強調します。したがって、誰かの意見や感情を尊重しながら率直に話したい場合はfrankを使うと良いでしょう。

She was frank about her feelings during the discussion.
彼女は話し合いの中で自分の気持ちについて率直だった。

blunt と sharp の違い

sharpは物理的に鋭い状態や、知的な鋭さを示します。例えば、ナイフが鋭かったり、人の考えが明晰だったりする場合です。対して、bluntはその逆で、鋭さがなく鈍いことを意味します。このように、両者は対照的な意味合いを持っています。

The chef prefers a sharp knife for precise cutting.
シェフは正確な切断のために鋭いナイフを好む。


用例

blunt instrument C1

鋭くない道具、しばしば力強いアプローチの比喩として使われる

Using a blunt instrument in negotiations can lead to misunderstandings.

交渉で鈍い手段を使うと誤解を招くことがあります。


blunt truth B2

厳しいまたは直接的な現実の表現

He told her the blunt truth about her performance.

彼は彼女のパフォーマンスについて厳しい真実を伝えた。


blunt criticism B2

直接的で率直な批判

Her blunt criticism helped him improve his work.

彼女の率直な批判が彼の仕事を改善するのに役立った。


blunt force C1

鋭さのない物理的な力、法的文脈でよく使われる

The victim suffered injuries from blunt force trauma.

被害者は鈍的外傷による怪我を負った。


blunt edge A2

鋭くない道具の側面

This knife has a blunt edge and won't cut well.

このナイフは刃が鈍く、うまく切れない。


blunt reply B1

率直でおそらく失礼な返答

Her blunt reply surprised everyone in the meeting.

彼女の率直な返答は会議の全員を驚かせた。


blunt honesty B2

他人の感情を気にせず非常に正直であること

His blunt honesty made him both respected and disliked.

彼の率直な誠実さは、彼を尊敬される一方で嫌われる存在にした。


blunt advice B1

直接的で率直な助言

She gave him blunt advice about his career choices.

彼女は彼のキャリア選択について率直な助言をした。


語源

英単語「blunt」の語源は、古フランス語の「blont」や「blonté」に由来し、さらにその根源は古英語の「blēond」や「blēondan」にさかのぼります。これらの言葉は「鈍い」「鋭くない」という意味を持っていました。

「blunt」は元々、物理的な刃物や鋭利なものが鈍くなることを指していましたが、次第に比喩的な意味合いも持つようになりました。つまり、直接的であるがゆえに感情や思いやりに欠けるコミュニケーションスタイルを表すようになったのです。このように、「blunt」は単に物理的な状態を示すだけでなく、人間関係や会話においても使われるようになりました。

したがって、「blunt」という言葉は、その語源から現代に至るまで、物事の鋭さや直接性を表す重要な意味を持ち続けています。


旅先で使える例文集

The sword was blunt after the long battle against the orcs.

剣は、長いオークとの戦いの後、鈍ってしまった。

In the dark forest, the adventurer realized his dagger had grown blunt.

暗い森の中で、冒険者は自分の短剣が鈍くなっていることに気づいた。

She complained that her arrows were blunt and barely pierced the dragon's scales.

彼女は矢が鈍く、ドラゴンの鱗をほとんど貫通しないと不満を漏らした。

As they traveled, the ranger noticed that his trusty bowstring was becoming blunt.

旅をする中で、レンジャーは頼りにしている弓の弦が鈍くなってきているのに気づいた。

The merchant warned that a blunt axe would make woodcutting harder than it needed to be.

商人は、鈍い斧では木を切るのが必要以上に難しくなると警告した。


ライバルと差がつく例文集

I might be blunt, but living in a geometric reality has really transformed my consciousness.

はっきり言っちゃうけど、神聖幾何学の世界に生きることで、意識が本当に変わったんだ。

My friends say I can be blunt, but they just don't understand the vibrations I'm tuning into.

友人たちは僕がストレートすぎるって言うけど、彼らには僕が感じ取ってる波動が理解できないんだ。

I had a vision that my soul's blueprint was as bluntly clear as the ocean's depths.

僕の魂のブループリントは、海の深さのようにまっすぐに明確だって瞬間を見たんだ。

I know it may sound blunt, but I truly believe a bamboo toothbrush can elevate your self-care game.

ストレートに聞こえるかもしれないけど、竹製の歯ブラシが自己ケアを高めるって心から思ってる。

It may come off as blunt, but empowerment is all about embracing your authentic self, flaws and all.

ストレートに聞こえるかもしれないけど、エンパワーメントってのは自分の本来の姿を受け入れること、その欠点も含めてなんだ。


会話

🤖 We need to talk about the plan before the robots take over, don't you think? ロボットが支配する前に計画について話す必要があると思わない? 👩 Sure, but can you be a bit less... blunt? We’re not all programmed for harsh truths. もちろん。でも、もう少し柔らかく言ってくれない?私たちは皆、厳しい真実にはプログラムされてないから。 🤖 Bluntness is efficiency. Emotions slow down logic! 率直さは効率的だ。感情は論理を遅くする! 👩 Right, but if you keep being so blunt, I might just switch to manual control and override you! そうね。でも、もしあなたがそんなに率直でい続けるなら、私は手動制御に切り替えてあなたをオーバーライドするかも! 🤖 Then I guess we should both be careful. A blunt robot against a fiery human could be quite the spectacle. じゃあ、お互い気をつけるべきだね。率直なロボットと情熱的な人間の対決は、なかなか見ものになるかも。 👩 Spectacle? More like a disaster waiting to happen! 見もの?むしろ起こりそうな災害だわ! 🤖 Perhaps, but at least it’ll be entertaining—bluntly speaking! 確かに、でも少なくとも面白くなるだろうね—率直に言えば!

関連語