wise
/ waɪz /
"wise" は、「賢い」「賢明な」という意味を持つ形容詞です。経験や知識に基づいて正しい判断を下す能力を示します。一般的には、長い人生経験を通じて得た洞察や理解により、難しい状況で適切な行動を取ることができる人を指します。"A wise decision"(賢明な決断)という表現は、その判断が深い考慮の結果であることを示しています。また、"wisdom"(知恵)という名詞とも関連しており、単なる知識だけでなく、それをどう活かすかが重要視されます。
意味
経験、知識、良い判断を持っているか示している
経験、知識、良い判断を示す方法で
使い分け
wise と intelligent の違い
wiseは、経験や知恵に基づいて良い判断をする能力を指します。つまり、ただ知識があるだけでなく、それを実生活にどう活かすかが重要です。一方、intelligentは、知識や理解力の高さを示し、問題を解決するための思考能力に重点を置いています。wiseは経験から得た判断力、intelligentは学習や考える力と考えると分かりやすいでしょう。
She made a wise decision to save money for her future.
彼女は将来のためにお金を貯めるという賢明な決断をした。
He is very intelligent, always solving complex problems quickly.
彼は非常に頭が良く、いつも複雑な問題をすぐに解決する。
wise と prudent の違い
prudentは、慎重で用心深い行動を指し、特に将来のリスクを考慮することに重点があります。つまり、prudentは「安全策を取る」というニュアンスが強いのに対し、wiseはより広い視野での判断力を含みます。両者とも賢さを表しますが、prudentはリスク管理に特化していると言えます。
It's prudent to save money for emergencies.
緊急事態に備えてお金を貯めることは慎重だ。
Her wise advice helped me navigate through difficult situations.
彼女の賢明なアドバイスが私が困難な状況を乗り越える手助けになった。
wise と sagacious の違い
sagaciousは非常に深い洞察力や理解力を持つことを意味します。これは単なる知恵だけでなく、高度な判断力と未来を見越した考え方も含まれます。つまり、wiseが一般的な賢さを指すのに対し、sagaciousは特別な洞察や判断力に焦点を当てています。
The sagacious leader was able to foresee the challenges ahead.
その賢明な指導者は先の課題を予見することができた。
Her wise words encouraged us to stay hopeful.
彼女の賢明な言葉が私たちに希望を持ち続けるよう促した。
用例
wise decision B1
良い判断で下された選択
Choosing to save money was a wise decision.
お金を貯めることを選ぶのは賢い決断だった。
wise words B2
思慮深いまたは洞察に満ちた言葉
Her wise words helped me through a tough time.
彼女の賢い言葉が私を困難な時期に助けてくれた。
wise choice B1
慎重に考えられた選択
Investing in education is a wise choice.
教育に投資することは賢い選択です。
wise beyond one's years C1
年齢に対して予想以上の知恵を持っている
She is wise beyond her years, often giving advice to adults.
彼女は年齢以上の知恵を持っており、大人にアドバイスをすることが多い。
wise guy B2
皮肉を言ったり知識をひけらかす人
Don't be a wise guy; just follow the instructions.
皮肉を言わないで、指示に従ってください。
wise to something C1
何かの真の性質を知っている
I’m wise to your tricks; you can’t fool me anymore.
あなたのトリックには気づいているので、もう私を騙せない。
wise investment B2
良いリターンが期待できる投資
Real estate can be a wise investment if done correctly.
不動産は正しく行えば賢い投資になることがあります。
wise counsel C1
思慮深くよく考えられたアドバイス
He always offers wise counsel when I need it.
彼は私が必要なときにいつも賢明なアドバイスを提供してくれる。
語源
英単語「wise」の語源は、古英語の「wīs」に由来しています。この言葉は、ゲルマン語系の「*wīsaz」にさかのぼり、さらにインド・ヨーロッパ祖語の「*weid-」(知る、見る)に関連しています。
「wise」という言葉の元々の意味は、「知識を持っている」「経験から得た判断力を持つ」といったニュアンスでした。古代の人々にとって、知恵は生存や社会生活において非常に重要な要素であり、賢明な判断を下すことが求められました。
このように、「wise」は単に知識を持つだけでなく、それを活かして適切な行動を取ることができる能力を示しています。現在でも「wise」は、賢明さや洞察力を持つことを表す言葉として広く使われています。
旅先で使える例文集
The wise old mage shared tales of forgotten spells.
賢なる老魔法使いは忘れられた呪文の物語を語った。
With her wise counsel, the group devised a clever plan.
彼女の賢明な助言で、一行は巧妙な計画を練り上げた。
The wise knight spoke softly before the battle, instilling courage.
戦いの前、賢き騎士は静かに語り、仲間たちに勇気を与えた。
As the stars twinkled, he recalled the wise words of his mentor.
星々が瞬く中、彼は師の賢い言葉を思い出した。
Among the treasures, a wise tome promised the secrets of the ancients.
宝物の中に、古代の秘密を約束する賢き書物があった。
ライバルと差がつく例文集
In the wise words of my favorite philosopher, life is but a fleeting moment, meant to be savored.
僕の好きな哲学者の賢い言葉を借りると、人生は儚い瞬間に過ぎず、味わうべきものなんだ。
When the stars align, you start to see how wise choices lead to beautiful outcomes.
星が整うと、賢い選択が素晴らしい結果を生むことに気づき始めるんだ。
I downloaded a meditation app that promised wisdom, but honestly, who needs an app when you have life experience?
賢さを約束する瞑想アプリをダウンロードしたけど、正直言って人生経験があればアプリなんて必要ないよね。
Feeling grateful for the wise mentors who have shaped my journey, even when the lessons were hard to swallow.
辛い教訓だったとしても、僕の旅を形作った賢いメンターたちには本当に感謝してる。
The universe and I are in a constant co-creation, and together, we make the wisest decisions imaginable.
宇宙と僕は常に共同創造の状態にあって、一緒に想像できる中で最も賢い決断をしているんだ。
会話
🧑🦱 So, you're saying that the secret to winning this auction is buying whatever looks ridiculous? つまり、オークションで勝つ秘訣は、見た目が馬鹿げているものを買うことなの? 🎩 Absolutely! You see, true value lies in the absurd. その通り!本当の価値は不条理の中にあるんだ。 🧑🦱 That's a wise approach, but what if I end up with a life-sized statue of a goat? それは賢いアプローチだけど、もし山羊の等身大の像を手に入れたらどうすればいいの? 🎩 Then you can become the proud owner of an artistic conversation starter! そしたら、芸術的な会話のきっかけを持つ誇らしいオーナーになれるよ! 🧑🦱 Right, because nothing says "I'm sophisticated" like a goat statue in my living room. そうだね、「私は洗練された人間です」と言えるのは、リビングに山羊の像がある時だけだね。 🎩 Exactly! A wise man once said: "If you can't be taken seriously, at least be memorable." その通り!賢い人が言ったように、「真面目に受け取られないなら、せめて記憶に残る存在になれ」ってね。