based
/ beɪst /
"based" は、「基づいている」「根拠を持つ」という意味を持つ形容詞です。何かが他のものを基盤としていることを示し、特にアイデアや意見、判断が特定の事実や情報に依存している場合に使われます。たとえば、「この論文は調査結果に基づいている」と言った場合、その論文が調査結果を根拠にしていることを示します。また、映画や物語の設定が特定の場所や文化に「基づいている」と表現されることもあります。
意味
特定の基盤または基礎を持つ
何かの基盤として使用する
使い分け
based と founded の違い
basedは、何かの基盤や根拠を示すときに使われます。例えば、あるアイデアやプロジェクトが特定の情報や場所に「基づいている」ことを表します。一方、foundedは、何かが設立されたり始まったりすることを強調します。つまり、basedは「依存している」ニュアンスで、foundedは「創設された」という意味合いがあります。
The company is based in New York.
その会社はニューヨークに拠点を置いています。
The organization was founded in 1990.
その団体は1990年に設立されました。
based と situated の違い
situatedは、物理的な位置や状態を表す言葉です。つまり、あるものがどこに「位置している」かを示します。対して、basedはより抽象的な基盤や根拠を指します。したがって、物理的な位置を強調したい場合はsituated、背景や根拠を示したい場合はbasedを使うと良いでしょう。
The hotel is situated near the beach.
そのホテルはビーチの近くに位置しています。
based と grounded の違い
groundedは、物事が現実的でしっかりとした基盤を持っていることを示します。これは、特に考え方や意見が現実に即している場合に使われます。一方で、basedは単に何かがどこかに「基づいている」ことを表します。このため、現実的な要素が強調される時にはgroundedが適切です。
Her argument is well-grounded in research.
彼女の主張は研究にしっかりと基づいています。
用例
data-driven decision making B2
データ分析に基づいた意思決定
Our team focuses on data-driven decision making to improve performance.
私たちのチームはパフォーマンスを向上させるためにデータに基づいた意思決定に注力しています。
evidence-based practice C1
科学的証拠に基づく実践
The clinic uses evidence-based practice to ensure the best patient outcomes.
そのクリニックは最良の患者結果を確保するために科学的根拠に基づいた実践を使用しています。
location-based services B2
位置情報データを使用するサービス
Location-based services can help you find nearby restaurants.
位置情報サービスを使えば、近くのレストランを見つけることができます。
role-based access control C1
ユーザーの役割に基づくアクセス制御
The system implements role-based access control to enhance security.
そのシステムはセキュリティを強化するために役割に基づくアクセス制御を実装しています。
needs-based approach B2
特定のニーズに焦点を当てたアプローチ
We adopted a needs-based approach to better serve our community.
私たちは地域社会により良くサービスを提供するためにニーズに基づいたアプローチを採用しました。
evidence-based medicine C1
科学的証拠に基づく医療
Evidence-based medicine helps doctors make informed treatment decisions.
科学的根拠に基づく医療は、医師が情報に基づいた治療の決定を行うのに役立ちます。
value-based care C2
患者の結果に焦点を当てた医療
The hospital is shifting towards value-based care to improve patient satisfaction.
その病院は患者の満足度を向上させるために価値に基づく医療に移行しています。
community-based organization B1
特定のコミュニティにサービスを提供する組織
The community-based organization provides resources for local families.
その地域に根ざした組織は地元の家族に資源を提供しています。
performance-based pay B2
業績に基づく給与
The company offers performance-based pay to motivate employees.
その会社は従業員をやる気にさせるために業績に基づく給与を提供しています。
語源
"based"の語源は、古フランス語の「base」に由来しています。この「base」は、ラテン語の「basis」(基盤、土台)から派生したもので、さらに遡るとギリシャ語の「βάσις」(basis、基盤)に行き着きます。
このように、「based」という単語は「基盤に置かれた」という意味合いを持っています。元々の意味は、何かがしっかりとした土台や基礎の上に築かれていることを示しています。現代では、「based」は特定の場所や状況、考え方に根ざしていることを表すために使われます。例えば、「New York-based company」(ニューヨークに拠点を置く会社)のように、何かが特定の場所や状況に依存していることを示す際に使われます。
このように、「based」は物事の土台や根拠を強調する重要な役割を果たしており、私たちが日常的に使う際にもその意味が反映されています。
旅先で使える例文集
The tavern keeper always said, good ale is based on the finest barley.
酒場の主人は常に言っていた、良いビールは最高の大麦に基づいていると。
In battle, our strategy is based on the enemy's weak points.
戦闘では、我々の戦略は敵の弱点に基づいている。
The ancient scrolls are based on the lost language of the ancients.
その古代の巻物は、失われた古代の言語に基づいている。
Every potion they brew is based on the region's rare herbs.
彼らが調合するポーションは、地域の希少なハーブに基づいている。
His wisdom is based on years of wandering the realms.
彼の知恵は、幾年もの間、世界を旅してきたことに基づいている。
ライバルと差がつく例文集
I found a gluten-free pancake recipe online, but I only make it when I'm feeling *based* on my inner vibes.
ネットで見つけたグルテンフリーパンケーキのレシピ、でも自分の内なる波動を感じている時にしか作らないんだ。
This retreat is all about being *based* in nature, where my true self can finally breathe.
このリトリートは自然の中で*基づく*ことが全て、自分の真の姿がやっと息をできる場所。
The course at Stanford? It’s the ultimate way to be *based* and transform into a version of myself that even I admire.
スタンフォードの講座?それは僕自身が憧れる自分に変わるための最強の*基盤*だ。
Just by being *based* in my breath, I feel like I can revolutionize my entire existence.
ただ自分の呼吸に*基づく*ことで、全ての存在を革命できる気がする。
Sometimes, pushing myself to the limits is what makes me feel truly *based* and alive.
時には、自分を限界まで追い込むことが、本当に*基づいている*と感じさせてくれる瞬間なんだ。
会話
👩 What do you mean the doors just locked themselves? This isn't a horror movie! ドアが自動でロックされたってどういうこと?これはホラー映画じゃないんだから! 🧑 I swear, I didn’t touch anything! It’s like this place is based on some haunted legend. 本当に、何にも触ってないよ!この場所はなんかお化けの伝説を基にしているみたいだ。 👩 Great, so we’re trapped in a haunted asylum. Just what I needed today! 素晴らしい、私たちはお化け屋敷に閉じ込められたのね。ちょうど今日必要だったことだわ! 🧑 Look, we can figure this out. Let’s just stay calm and think logically. まあ、冷静になって考えれば大丈夫だよ。論理的に考えよう。 👩 Sure, because logic has totally worked for us so far! もちろん、今まで論理が私たちを助けてくれたわね! 🧑 Okay, but if this is all based on a ghost story, then shouldn’t we find the ghost? でも、これが本当にお化けの話に基づいているなら、お化けを探さないといけないんじゃない? 👩 Right. Because confronting a ghost is definitely on my bucket list. そうね。お化けに立ち向かうことは確実に私のやりたいリストに入ってるわ。 🧑 Just imagine the headlines: "Brave souls face off against a spectral menace!" 見てごらん、「勇敢な魂が幽霊の脅威に立ち向かう!」っていう見出しになるかも。 👩 Or more likely: "Two idiots trapped in an asylum—based on a true story!" それとももっとあり得るのは、「精神病院に閉じ込められた二人の馬鹿—実際の話に基づいています!」って感じね。