bound
/ baʊnd /
"bound" は、「結びつける」「縛る」という意味を持つ動詞です。また、名詞としては「境界」や「限界」を指すこともあります。物理的にものを結ぶ行為だけでなく、感情的な結びつきや責任感を表す際にも使われる言葉です。例えば、「彼は義務に縛られている」という文脈では、"bound" が「制約」や「束縛」の意味で用いられます。また、未来の出来事についての確実性を示す時にも使われ、"I am bound to succeed."(私は成功する運命にある)というように使われます。
意味
指定された目的地に向かって移動または旅行すること
特定の限界内に制限または拘束されている
使い分け
bound と tied の違い
boundは「束縛されている」や「制約がある」という意味で使われます。例えば、物理的に何かに結びつけられている状態や、精神的な制約を表すことがあります。一方、tiedも「結ばれている」という意味ですが、主に物理的に何かを結ぶ際に使われることが多いです。つまり、boundはより抽象的な制約を含む場合が多く、tiedは具体的な結びつきを指すことが多いです。
She felt bound by her responsibilities.
彼女は自分の責任に束縛されていると感じた。
The package was securely tied with string.
その荷物は紐でしっかりと結ばれていた。
bound と destined の違い
destinedは「運命づけられた」という意味で、未来の出来事や結果について使われます。対して、boundは現在の状態や制約を示すことが多いです。つまり、destinedは未来への希望や期待を含んでいるのに対し、boundは現実の制約を強調します。
He felt he was destined to be a great artist.
彼は偉大なアーティストになる運命だと感じていた。
bound と limited の違い
limitedは「制限された」や「限られた」という意味で、特定の範囲や量を示します。一方で、boundは物理的または精神的な束縛を意味し、より強い制約感を持つことがあります。つまり、limitedは数量や範囲に焦点を当てるのに対し、boundは自由が奪われている状態を表すことが多いです。
The resources are limited, so we need to use them wisely.
資源には限りがあるので、賢く使う必要があります。
She felt bound by the rules of the organization.
彼女はその組織の規則に束縛されていると感じた。
用例
bound to happen B1
必ず起こる
With so many people involved, a mistake was bound to happen.
多くの人が関わっているので、ミスが起こるのは必然だった。
bound for B2
特定の目的地に向かう
The train is bound for New York.
その列車はニューヨーク行きです。
bound by duty C1
義務に縛られている
She felt bound by duty to care for her elderly parents.
彼女は高齢の両親の世話をする義務に縛られていると感じた。
bound to succeed B2
成功するに違いない
With her talent and hard work, she is bound to succeed.
彼女の才能と努力で、成功するに違いない。
bound together B2
密接に結びついている
The community is bound together by shared values.
そのコミュニティは共通の価値観で結びついている。
bound by law C1
法律に縛られている
Citizens are bound by law to pay taxes.
市民は法律に従って税金を支払う義務がある。
jumping bounds C2
大きな進歩を遂げる
The technology is jumping bounds in recent years.
その技術は近年、大きな進歩を遂げている。
bound to fail B2
失敗するに違いない
Without proper planning, the project is bound to fail.
適切な計画がなければ、そのプロジェクトは失敗するに違いない。
out of bounds B1
許容範囲を超えている
That behavior is out of bounds in this classroom.
その行動はこの教室では許されていない。
語源
英単語「bound」の語源は、古フランス語の「bond」や古英語の「bunda」に由来します。これらの言葉は「結ぶ」「束ねる」といった意味を持ち、さらに遡るとゲルマン語系の「bindan」(結ぶ)に関連しています。
元々、「bound」は物理的に何かを結びつける、あるいは制約を加えるというニュアンスを持っていました。例えば、縄で何かを束ねたり、境界を設けたりすることがその例です。このような意味から派生して、「bound」は「限界」や「制約」を表すようになり、現在では「必ず~する」という意味合いも持つようになりました。
このように、「bound」という言葉は、物理的な結びつきから精神的な制約や義務にまで広がった意味を持つ言葉となっています。
旅先で使える例文集
The path before us is bound with ancient magic.
目の前の道には古代の魔法が宿っている。
As the sun set, we were bound for the village of Eldenwood.
日が沈むと、私たちはエルデンウッドの村へと向かっていた。
His eyes gleamed with determination; he knew he was bound to become a hero.
彼の目は決意に輝いていた。英雄になる運命にあると彼は知っていたからだ。
We are bound to face the dragon at dawn; our fate hangs in the balance.
夜明けにドラゴンに立ち向かう運命にある。私たちの運命は背後の影に揺れている。
The enchanted pendant is bound to the wielder's soul, granting them power.
その魔法のペンダントは所持者の魂に結びついており、力を与える。
ライバルと差がつく例文集
When I was bound by the exotic cultures abroad, I discovered parts of myself that I never knew existed.
海外のエキゾチックな文化に束縛されていた頃、未知の自分を発見した。
Sometimes, the world feels boundless when I sit quietly and reflect on my journey towards self-acceptance.
時には、静かに座って自己受容の旅を振り返ると、世界が無限に広がっているように感じる。
With my noise-cancelling headphones on, I feel bound to a different reality, one where my thoughts become clear and profound.
ノイズキャンセリングヘッドホンをつけると、思考が鮮明で深くなる別の現実に束縛される気がする。
Sitting on my meditation cushion, I feel bound to the present moment, where everything feels intensely alive.
瞑想クッションに座っていると、今この瞬間に束縛されて、全てが鮮やかに生きていると感じる。
Looking back at my days when I struggled with depression, I realize how bound I was to negative thoughts, stifling my true potential.
鬱を抱えていた頃を振り返ると、ネガティブな思考に束縛され、自分の本当の可能性を押し殺していたことに気付く。
会話
🧑🚒 I can't believe we’re stuck in this elevator! What if we’re trapped here forever? 消防士:このエレベーターに閉じ込められるなんて信じられない!もし永遠にここにいることになったらどうする? 👩 Well, at least we have each other for company, right? 女性:まあ、せめて一緒にいるからいいじゃない? 🧑🚒 True, but I was really looking forward to that meeting. My presentation is bound to impress! 消防士:確かに。でも、あの会議を楽しみにしてたんだ。俺のプレゼンテーションは絶対に印象に残るよ! 👩 Impress? More like bound to fail if we don’t get out soon! 女性:印象に残る?早く出ないと失敗することになるわよ! 🧑🚒 Relax! If we’re bound to stay here a little longer, maybe I can give you a crash course on fire safety. 消防士:リラックス!もしもう少しここにいる運命なら、火災安全についての特訓でもしてあげようか。 👩 Great! Because who doesn’t want to learn how to escape a burning building while stuck in an elevator? 女性:素晴らしい!だってエレベーターに閉じ込められながら燃える建物から逃げる方法を学びたい人なんていないでしょ?