established

/ ɪˈstæb.lɪʃt /


"established" は、「確立された」「設立された」という意味を持つ形容詞です。特に、組織や制度が公式に存在し、広く認知されている場合に使われます。また、長い歴史や伝統を持ち、信頼性があることを示すニュアンスがあります。"new"(新しい)とは異なり、"established" には「すでに認知されている」という意味合いが含まれています。


意味

動詞

確固たるまたは永続的な基盤の上に設立すること

形容詞

長い間存在しているため、認識され一般的に受け入れられている


使い分け

established と confirmed の違い

establishedは「確立された」という意味で、何かが長い時間をかけて認められたり、定着したりした状態を指します。対して、confirmedは「確認された」という意味で、事実や状況が正しいと証明された状態を表します。つまり、establishedは時間を重ねた結果としての安定性を強調し、confirmedはその事実が正しいと認められた瞬間に焦点を当てています。

The organization has been established for over a century.
その組織は100年以上前に確立されました。

The results of the experiment were confirmed by several scientists.
実験の結果は数人の科学者によって確認されました。

established と recognized の違い

recognizedは「認識された」または「認められた」という意味で、何かが他者によって評価されたり、識別されたりすることを示します。一方で、establishedはそのものが存在することが広く受け入れられている状態です。つまり、recognizedは一時的な評価を含むことがありますが、establishedはより恒久的な存在感を持っています。

Her contributions to science are widely recognized.
彼女の科学への貢献は広く認められています。

The tradition has been established in this community for generations.
その伝統はこのコミュニティで何世代にもわたって確立されています。


用例

established fact B2

広く受け入れられ、証明された事実

It is an established fact that smoking is harmful to health.

喫煙が健康に有害であることは確立された事実です。


established company B1

長い間運営されている企業

She works for an established company in the tech industry.

彼女はテクノロジー業界の確立された企業で働いています。


established practice B2

広く受け入れられ、使用されている方法や手続き

Following established practices ensures quality in our work.

確立された手順に従うことで、私たちの仕事の質が保証されます。


established relationship B1

時間をかけて築かれた関係

They have an established relationship with their clients.

彼らは顧客との確立された関係を持っています。


established norms C1

広く受け入れられているルールや基準

The established norms of the community guide behavior.

コミュニティの確立された規範が行動を導きます。


established authority C2

認識され、受け入れられた権力や知識の源

He is an established authority in environmental science.

彼は環境科学の確立された権威です。


established procedure B2

公式に認識され、従われる方法

We must adhere to the established procedure for safety.

安全のために確立された手順に従わなければなりません。


established reputation B1

よく知られ、尊敬されている地位

The restaurant has an established reputation for excellent service.

そのレストランは優れたサービスで確立された評判を持っています。


established guidelines C1

公式に設定されたルールや指示

All employees must follow the established guidelines.

すべての従業員は確立されたガイドラインに従わなければなりません。


語源

英単語「established」の語源は、ラテン語の「stabilire」に由来します。この語は「stabilis」(安定した)という形容詞から派生しています。「stabilis」は「stare」(立つ、立ち止まる)という動詞に関連しており、元々の意味は「しっかりと立っている」というニュアンスを持っています。

「established」は、中世英語の「establisshen」を経て、古フランス語の「establir」から借用されたもので、これらはすべて「安定した状態にする」という意味を含んでいます。つまり、「何かを確立する」「基盤を築く」という行為が強調されています。

このように、「established」はただ単に存在することを指すのではなく、しっかりとした基盤の上に構築され、安定した状態にあることを意味します。現在では、ビジネスや制度、慣習などが長い時間をかけて確立されたことを示す際によく使われています。


旅先で使える例文集

The healer’s skill is established among the townsfolk, especially during the harvest festival.

その町の人々の間で、療法士の腕は収穫祭の時期に特に確立されている。

As the sun set, the path to the ancient ruins was firmly established in their minds.

日が沈むと、古代遺跡への道は彼らの心の中にしっかりと根付いていた。

The warrior’s reputation was established by countless battles fought in the northern fields.

その戦士の名声は、北の野における数多くの戦いによって確立されていた。

With the enchanted amulet, their bond was established for all eternity.

その魔法の護符で、彼らの絆は永遠に確立された。

In the shadow of the great mountain, a sense of adventure was established among the travelers.

大きな山の影で、旅人たちの間に冒険心が確立されていた。


ライバルと差がつく例文集

My collection of sustainable sneakers has been established through years of ethically sourced materials and mindful design.

僕のサスティナブルスニーカーのコレクションは、数年にわたる倫理的に調達された素材とマインドフルなデザインで築かれた。

I’ve established my own identity by pursuing self-actualization, a journey that unveils the true me.

自己実現を追求することで、自分自身のアイデンティティを確立した。これは本当の自分を明らかにする旅だ。

The connection I feel is so deep, it feels as though our souls have established a resonance on a cosmic level.

感じる繋がりはとても深く、まるで私たちの魂が宇宙レベルで共鳴を確立したかのようだ。

When I worked to the limits of my endurance, I established a new threshold for what I believed was possible for myself.

限界まで働いた時、自分が可能だと信じていた新しい閾値を確立した。

I often reflect on how Christopher Nolan established layers within layers in 'Inception'—such a masterpiece it resonates with my own chaotic thoughts.

クリストファー・ノーランが『インセプション』の中で層を積み重ねている様子をよく考える。あれは本当に傑作で、僕自身の混沌とした思考に共鳴する。


会話

👨‍✈️ So, Captain's gone, and we’re standing on this bridge? What’s the plan? 船長は消えたのに、私たちはこの橋の上にいるの?どうするつもり? 🧑‍✈️ I’m not panicking! I mean, it's not like we established a backup plan for this. 私はパニックになってないよ!だって、こんな時のためにバックアッププランを確立したわけじゃないし。 👨‍✈️ Exactly! But you’d think after all these years, they would have established something. その通り!でも、何年も経ってるのに、何かを確立しておくべきだったと思わない? 🧑‍✈️ Well, maybe they thought disappearing was part of the job description! まあ、もしかしたら、消えることが職務内容の一部だと思ってたのかも! 👨‍✈️ Right! “Captain: must lead the crew, handle crises, and occasionally vanish into thin air.” そうだね!「キャプテン:乗組員を導き、危機に対処し、時々姿を消すこと。」ってね。 🧑‍✈️ At least we know that if we ever get lost, we can just blame it on him. 少なくとも、もし私たちが迷子になったら、彼のせいにすればいいんだ。 👨‍✈️ Perfect! Just what I always wanted—a career in finger-pointing instead of navigating! 完璧だ!指を指す仕事がナビゲートする代わりになるなんて、ずっと望んでいたことだよ!

関連語