familiar

/ fəˈmɪl.jər /


"familiar" は、「よく知っている」「親しい」という意味を持つ形容詞です。
人や物事に対して、経験や接触を通して親しみを感じている状態を表します。
例えば、友人や家族との関係や、よく行く場所や習慣について使われます。
"familiar face"(見覚えのある顔)や "familiar surroundings"(馴染みのある環境)という表現がその例です。


意味

形容詞

誰かにとってよく知られている、または簡単に認識できる

名詞

誰かによく知られている人; 友人または知人


使い分け

familiar と known の違い

familiarは、何かに対して親しみや理解がある状態を表します。つまり、ある物事をよく知っていて、身近に感じる時に使います。一方、knownは、単に誰かが知っている状態を指します。つまり、情報として知識があるという意味合いが強いです。

I am familiar with this song; I listen to it all the time.
この曲には親しみがあります。いつも聴いています。

This artist is known for his unique style.
このアーティストは独特のスタイルで知られています。

familiar と acquainted の違い

acquaintedは、他の人と少しだけ知り合いであることを示しますが、あまり深い関係ではありません。対して、familiarはその対象についての深い理解や経験を持っていることを意味します。

I am acquainted with her, but we don't talk often.
彼女とは知り合いですが、あまり話すことはありません。

He is familiar with the local culture after living here for years.
彼はここに数年住んでいるので、地元の文化に詳しいです。

familiar と common の違い

commonは、多くの人々によって共有されていることを指し、一般的または普通であるという意味です。一方で、familiarは特定の物事や状況に対する個人的な親しみや理解を強調します。

It's common to see people jogging in the park.
公園でジョギングをしている人を見るのは普通です。

She has a familiar face; I think I've seen her before.
彼女は見覚えのある顔をしている。前に見たことがあると思う。


用例

familiar with B1

何かに精通している

I am familiar with this software.

私はこのソフトウェアに精通しています。


familiar face A2

見覚えのある顔

She had a familiar face, but I couldn't remember her name.

彼女は見覚えのある顔だったが、名前を思い出せなかった。


familiar territory B2

よく知っている状況や領域

This project is familiar territory for me.

このプロジェクトは私にとってよく知っている領域です。


familiar spirit C1

誰かを導いたり守ったりすると信じられている霊


familiarity breeds contempt C2

あまりにも親しすぎると軽視につながる

He forgot that familiarity breeds contempt in their friendship.

彼は親しさが友情において軽視を生むことを忘れていた。


familiar surroundings B1

よく知っている環境

I feel safe in familiar surroundings.

私はよく知っている環境で安全だと感じます。


familiar tone B2

カジュアルまたは友好的な話し方


familiar ground B2

よく知っているトピックや領域

Let's stick to familiar ground during our discussion.

私たちの議論では、よく知っている領域に留まりましょう。


familiar relationship B1

親しいまたはよく知られた関係


語源

英単語「familiar」の語源は、ラテン語の「familiaris」に由来します。この語は「familia」(家族、家庭)から派生したもので、「家族のような」「親しい」という意味を持っています。

「familia」はさらに「famulus」(使用人、奴隷)に関連しており、元々は家の中での関係性を示していました。つまり、家族や密接な関係を持つ人々を指す言葉として使われていたのです。

そのため、「familiar」は「親しい」「よく知っている」といった意味を持つようになり、現在では「慣れ親しんだ」や「身近な」というニュアンスで使われています。これは、特定の人や物事に対して深い理解や関係を持つことを表しています。


旅先で使える例文集

My familiar guided me through the dark forest, whispering secrets of the ancient trees.

私の使い魔は暗い森を通り抜ける道を示し、古の木々の秘密を囁いてくれた。

As the battle raged, I called upon my familiar to distract the enemy.

戦闘が激化する中、私は使い魔を呼び寄せて敵を引きつけさせた。

The potion's effects were fleeting, but my familiar remained by my side, ever watchful.

薬の効果は儚いものだったが、使い魔は私のそばで目を光らせていた。

“Stay close, my familiar,” I murmured as we traversed the mountains.

「私の使い魔、近くにいてくれ」と呟きながら山を越えた。

He felt the familiar warmth of magic as he prepared for the final encounter.

最後の対決を迎えるにあたり、彼は魔法の懐かしい温もりを感じていた。


ライバルと差がつく例文集

The voices in my head? So familiar, like echoes of my past mistakes.

頭の中の声?すごく馴染み深い、過去の過ちの反響のようだ。

I often find myself reminiscing about that familiar cafe where I used to sip organic matcha.

有機抹茶をすする、あの馴染みのカフェのことをよく思い出す。

My therapist says my yearning for familiarity is just a defense mechanism.

セラピストは、馴染みを求める僕の思いはただの防衛機制だと言う。

Just like a familiar melody, my thoughts wander back to that carefree summer.

馴染みの旋律のように、僕の思考はあの無邪気な夏に戻っていく。

Each morning begins with the familiar ritual of gratitude and coconut oil.

毎朝は、感謝とココナッツオイルの馴染みの儀式から始まる。


会話

🧑‍🎤 I can't believe how intense this game night has become! It's just a board game, right? 信じられないほどこのゲームナイトが激しくなってる!ただのボードゲームだよね? 👩‍🏫 Intense? It’s about strategy and skill! You should take it more seriously. 激しく?それは戦略とスキルの問題よ!もっと真剣に取り組むべきよ。 🧑‍🎤 Seriously? I thought we were here to have fun, not to unleash our inner competitors! 真剣に?楽しむためにここにいると思ってたのに、内なる競争者を解き放つためじゃないよね! 👩‍🏫 Fun is fine, but winning makes it familiar. It gives us a sense of achievement! 楽しむのはいいけど、勝つことが親しみを感じさせるの。達成感を与えてくれるのよ! 🧑‍🎤 Achievement? If I wanted that, I’d just start a podcast on "How to Take Board Games Too Seriously." 達成感?それが欲しいなら、「ボードゲームを真剣に取り組む方法」についてポッドキャストを始めればいいじゃん。

関連語