happy
/ ˈhæpi /
"happy" は、「幸せな」「嬉しい」という意味を持つ形容詞です。
心が満たされ、喜びや満足感を感じる状態を表します。
一時的な感情を示す "pleased" とは異なり、"happy" は 「持続的な幸福感」 を指すことが多いです。
意味
喜びや満足を感じている、または示している
満足から強い喜びに至る感情によって特徴づけられる幸福の状態
使い分け
happy と joyful の違い
happyは、一般的に満足や喜びを感じている状態を指します。一方で、joyfulはより強い感情で、深い喜びや幸福感を表現します。つまり、happyは日常的な幸せを指すことが多く、joyfulは特別な出来事や瞬間に関連することが多いです。
I feel happy when I spend time with my friends.
友達と過ごすときは幸せを感じる。
The children were joyful during the festival.
祭りの間、子供たちはとても喜んでいた。
happy と content の違い
contentは、満足しているが特に大きな喜びを感じていない状態を指します。つまり、happyはポジティブな感情の高まりを示すのに対し、contentは静かな満足感を表現することが多いです。
I am happy with my new job.
新しい仕事に満足している。
She feels content just reading a good book at home.
彼女は家で良い本を読んでいるだけで満足している。
happy と pleased の違い
pleasedは、何かが期待通りまたはそれ以上の結果になった時の喜びを指します。happyがより広範囲な感情を表すのに対し、pleasedは特定の状況や結果に対する反応として使われることが多いです。
I am happy to see you again!
再会できてとても嬉しい!
She was pleased with her exam results.
彼女は試験の結果に満足していた。
用例
happy birthday A1
誕生日のお祝いの言葉
Happy birthday! I hope you have a great day.
誕生日おめでとう!素晴らしい一日になりますように。
happy hour B1
割引のある飲み物の時間
Let's meet for happy hour after work.
仕事の後にハッピーアワーで会いましょう。
happy ending B2
物語のポジティブな結末
The movie had a happy ending that left everyone smiling.
その映画はみんなを笑顔にするハッピーエンディングだった。
happy camper B1
満足している人
After getting the promotion, he was a very happy camper.
昇進して、彼はとても満足していた。
happy as a clam B2
とても幸せな
She was happy as a clam when she heard the good news.
彼女は良い知らせを聞いてとても幸せだった。
make someone happy A2
誰かを喜ばせる
I want to make you happy on your special day.
あなたの特別な日を喜ばせたい。
happy family A2
満足している調和のとれた家族
They are a happy family who loves spending time together.
彼らは一緒に過ごすのが大好きな幸せな家族です。
happy thoughts B1
ポジティブな考え
She always tries to focus on happy thoughts.
彼女はいつも幸せな考えに集中しようとします。
happy to help A2
喜んで手伝う
I'm happy to help you with your project.
あなたのプロジェクトを手伝えて嬉しいです。
語源
英単語「happy」の語源は、古フランス語の「hapé」や古英語の「hap」から派生しています。「hap」は「偶然」や「運」を意味し、元々は「幸運な」「運の良い」というニュアンスを持っていました。
さらに遡ると、「hap」はゲルマン語系の言葉に由来し、特に古ノルド語の「happ」と関連があります。これも同様に「運」や「偶然」を指す言葉です。このことから、「happy」は元々「幸運であること」や「運が良いこと」を表していたと言えます。
時が経つにつれて、「happy」は単なる運の良さだけでなく、より広い意味での「喜び」や「満足感」を表すようになりました。現在では、単に楽しい気持ちや心地よい状態を示す言葉として広く使われていますが、その根底には「運が良い」という古代の考え方が影響を与えているのです。
旅先で使える例文集
As the sun set, he felt happy under the stars, ready for battle.
日が沈むと、彼は星の下で戦いの準備をしながら幸福感に包まれていた。
The old wizard smiled, pleased with his happy potion recipe.
老魔法使いは、自分の幸福のポーションのレシピに満足し、微笑んだ。
In the heart of the forest, the elf discovered a happy grove filled with healing herbs.
森の奥深くで、エルフは癒しのハーブで満ちた幸福な林を見つけた。
After defeating the dragon, the villagers rejoiced, their hearts happy once more.
ドラゴンを打ち倒した後、村人たちは再び心からの幸せを感じて喜んだ。
As he opened the ancient chest, he felt a surge of happiness at the sight of the magical sword.
古の宝箱を開けた彼は、その魔法の剣を見て幸福感がこみ上げてきた。
ライバルと差がつく例文集
I just got back from India, and I feel so happy—like I've unlocked a new dimension of myself.
インドから帰ってきたばかりで、自分の新しい次元を解放したような気がして、すごく幸せ。
After my emotional detox, I realized that being happy is about releasing my past traumas.
感情のデトックスを経て、幸せになるには過去のトラウマを解放することだと気づいた。
My glass water bottle? It makes me happy every time I take a sip—it's like a ritual of self-love.
僕のガラス製水筒?一口飲むたびに幸せを感じる。その瞬間、自己愛の儀式のようだ。
Traveling with my natural material travel pillow has always made me happy—it cradles my dreams.
自然素材のトラベルピローと共に旅をすることは、いつも僕を幸せにしてくれる。夢を優しく支えてくれるんだ。
Choosing the perfect gift for my friends is a happy moment; their smiles are my true rewards.
友達のために完璧なギフトを選ぶ瞬間は幸せだ。その笑顔こそが僕の本当のご褒美。
会話
🧑🦱 So, the prophecy was just a marketing gimmick? No ancient power to save us? つまり、予言はただのマーケティングだったってこと?私たちを救う古代の力なんてないの? 👩 Apparently not. But hey, at least we’re not tied to some destiny anymore. That makes me kind of happy. どうやらそうみたい。でもほら、運命に縛られなくて済むんだから。私はちょっと嬉しいよ。 🧑🦱 Happy, you say? We’re stuck in a world with no magical safety net and you’re happy? 嬉しいって?魔法のセーフティネットがない世界に放り出されて、それで嬉しいの? 👩 Well, think about it this way: we’re free agents now. It’s like being off the hook for jury duty. まあ、考えてみてよ。これで私たちは自由な存在よ。まるで陪審員義務から解放されたみたいにね。 🧑🦱 Right, except jury duty doesn’t usually involve dragons. 確かにね、でも普通は陪審員義務にドラゴンは絡まないけどね。 👩 True, but no one said freedom didn’t come with a little fire-breathing excitement! そうだね、でも自由には火を吹くような刺激がつきものって誰も言わなかったし!