remit

/ rɪˈmɪt /


remitは、ある特定の範囲や職務、責任に関連した「権限」や「業務範囲」を指す名詞です。特に、組織や機関が持つ具体的な職務内容や期待される役割を示す場合に使われます。また、動詞としては「振り込む」や「送金する」という意味もあり、主にお金や資金を特定の目的に向けて送ることを指します。ビジネスや法律の文脈でよく見られる用語です。


意味

動詞

支払いとしてお金を送ること、または(借金や罰を)取り立てることを取りやめること

名詞

特に遠くの場所にお金を送る行為


使い分け

remit の意味と他の単語との違い

remitは主に「送金する」や「支払いをする」という意味で使われます。特に、何かを支払ったり、送ったりする際に用いられることが多いです。この単語は、特定の目的のためにお金を移動させることを強調しています。

transferも「移す」という意味がありますが、より一般的な用語であり、物や情報などの移動全般に使われます。remitは特に金銭の送金に限られるため、より具体的な用途があります。

Please remit the payment by the end of the month.
月末までに支払いをしてください。

remit と send の違い

sendは「送る」という意味で、物やメッセージなど様々なものを送る際に使われます。一方で、remitは特にお金や支払いに関連しているため、使用される場面が異なります。

I will send you the documents tomorrow.
明日、書類をあなたに送ります。

remit と pay の違い

payは「支払う」という意味で、特定の金額を誰かに渡す行為を指します。remitも支払いを含みますが、よりフォーマルな文脈で使われることが多いです。つまり、payはカジュアルな会話でも使える一方で、remitはビジネスシーンなどで好まれる傾向があります。

You need to pay the bill before leaving.
出発前に請求書を支払う必要があります。

このように、remitは特定の文脈で使われる単語なので、その意味を理解することで使い分けができるようになります。


用例

remit payment B1

支払いとしてお金を送る

Please remit payment by the end of the month.

月末までに支払いを送ってください。


remit a debt C1

借金を免除する

The bank agreed to remit the debt due to financial hardship.

銀行は経済的困難のために借金を免除することに同意した。


remit to authority C2

問題を上位の権限に送る

The case was remitted to the court for further review.

その事件はさらなる審査のために裁判所に送られた。


remit for review B2

評価のために送る

Please remit the report for review by the committee.

委員会による評価のために報告書を送ってください。


remit to sender A2

郵便を元の送信者に返す

The letter was undeliverable, so it was remitted to sender.

その手紙は配達できなかったので、元の送信者に返送された。


remit for consideration B2

慎重な評価のために送る

The proposal was remitted for consideration by the board.

その提案は理事会による検討のために送られた。


remit to the past C1

過去の出来事を忘れる

It's time to remit to the past and focus on the future.

過去を忘れて未来に集中する時が来た。


remit of the committee C2

委員会の責任範囲

The remit of the committee includes budget oversight.

委員会の責任範囲には予算の監視が含まれます。


語源

「remit」の語源は、ラテン語の「remittere」に由来します。この語は、「re-」(再び)と「mittere」(送る)に分けることができます。つまり、元々の意味は「再び送る」というニュアンスです。

古代ローマでは、何かを送ることや返すことが重要な行為とされていました。「remit」はその概念から派生し、特に金銭や義務を返す、または免除するという意味が強調されるようになりました。現在では、主にお金を送ることや、負債や責任を免除するという意味で使われています。このように、「remit」は古代の「再び送る」という行為から発展し、現代のさまざまな文脈で使われるようになったのです。


旅先で使える例文集

The blacksmith needed a remit to forge a new sword.

鍛冶屋は新しい剣を鍛えるために、報酬の依頼が必要だった。

As the sunset bathed the valley, the travelers discussed their next remit.

夕日が谷を染める中、旅人たちは次の依頼について語り合った。

The wizard's tome spoke of a powerful remit that could grant wishes.

魔法使いの古書には、願いを叶える力を持つ報酬の依頼が記されていた。

In the tavern, tales of lost remits echoed through the air.

酒場では、失われた報酬の依頼の物語が空気中に響き渡っていた。

To vanquish the dragon, they needed a royal remit from the king.

ドラゴンを討つために、彼らは王からの王族の報酬の依頼が必要だった。


ライバルと差がつく例文集

In the serenity of my morning ritual, I often ponder the remit of my life.

朝の静けさの中、僕はしばしば自分の人生の任務について考える。

People think my remit is just to create art, but it’s so much deeper than that—it’s about connecting with the universe.

人々は僕の任務がただのアートを作ることだと思っているけど、実際はそれよりも深いものなんだ。宇宙とつながることが本質。

I told my followers that the true remit of being a craftsman is to pour your soul into the creation.

フォロワーたちには、職人であることの真の任務は、創作に魂を注ぐことだと伝えた。

Sometimes, I wonder if the frequencies I seek for healing are part of my remit in this life.

時々、癒しを求める周波数がこの人生での僕の任務の一部なのかと考える。

Self-actualization isn't just a buzzword for me; it's the remit that guides my every decision.

自己実現は単なる流行語じゃない。僕のすべての決断を導く任務なんだ。


会話

🧑‍💼 So, I’m just saying, if we don’t remit the funds today, we might lose the contract. だから、今日中に資金を送金しないと、契約を失うかもしれないと言っているんだ。 🦆 Relax! What’s the worst that could happen? A flock of angry ducks? リラックス!最悪の場合、怒ったアヒルの群れが来るだけじゃない? 🧑‍💼 Believe me, I’d rather deal with ducks than a missed deadline. 信じてくれ、締切を逃すよりはアヒルの方がまだましだよ。 🦆 Alright, but if they do come after us, just remember: I’ll take care of the quacking while you handle the remitting. 分かった。でも、もしアヒルたちが襲ってきたら、俺が鳴き声の相手をするから、お前は送金を頼むぞ。 🧑‍💼 Fine by me! But let’s make sure we remit before we’re duck dinner. いいよ!でも、俺たちがアヒルの夕食になる前に送金しよう。

関連語