rise

/ raɪz /


"rise" は、「上昇する」「増加する」という意味を持つ動詞です。
物理的に高くなることや、数値や水準が増える場合に使われます。
「成長する」を示す "grow" とは異なり、"rise" には 「短期間で変化する」 というニュアンスがあります。


意味

動詞

低い位置から高い位置に移動する; 上昇する

動詞

量、価値、または程度が増加する

名詞

上昇; 上昇する動き


使い分け

rise と increase の違い

riseは自然に上昇することを指します。たとえば、太陽が昇る時や温度が上がる時など、何かが自発的に高くなる様子です。一方、increaseは意図的に数量や程度を増やすことを意味します。つまり、riseは自然な変化、increaseは計画的な変化として理解すると良いでしょう。

The sun rises in the east every morning.
太陽は毎朝東から昇ります。

The company plans to increase its production next year.
その会社は来年、生産量を増やす計画です。

rise と grow の違い

growは主に大きさや量が増えることを指し、植物が育つ時のように、成長や発展を強調します。一方で、riseは位置やレベルが上がることに焦点を当てています。つまり、growは成長の過程、riseはその結果として位置が上がることに使われることが多いです。

The plants grow quickly in the summer.
植物は夏に速く成長します。

The water level rises after heavy rain.
大雨の後、水位が上昇します。

rise と elevate の違い

elevateは何かを意図的に高める行為を示し、特に物理的な高さだけでなく、地位や状況を向上させることにも使われます。対して、riseは自然な上昇を表します。したがって、elevateは人為的な操作を含むのに対し、riseはそのような操作なしに起こる現象です。

They plan to elevate the platform for better visibility.
彼らは見やすくするためにプラットフォームを高くする予定です。

The balloon rises into the sky.
風船が空へと昇ります。


用例

rise and shine A2

起きて元気に活動を始める

It's time to rise and shine! The sun is up.

起きて元気に活動を始める時間だよ!太陽が昇っている。


rise to the occasion B2

挑戦や責任にうまく応える

She really rose to the occasion during the crisis.

彼女は危機の際に本当にうまくやり遂げた。


rise above C1

困難や悪影響を克服する

He managed to rise above the criticism and succeed.

彼は批判を乗り越えて成功を収めた。


rise in popularity B2

人気の上昇

There has been a rise in popularity of electric cars.

電気自動車の人気が上昇している。


rise to power C2

政治的な権力を得る

The politician rose to power after the election.

その政治家は選挙の後に権力を得た。


rise in prices B1

価格の上昇

There has been a rise in prices for basic necessities.

基本的な必需品の価格が上昇している。


rise to fame B2

有名になる

The actor rose to fame after his first movie.

その俳優は最初の映画の後に有名になった。


rise from the ashes C1

災害から回復する

The company rose from the ashes after the bankruptcy.

その会社は破産後に復活した。


rise to the challenge B2

困難な状況に立ち向かう

She rose to the challenge and completed the project on time.

彼女は挑戦に立ち向かい、プロジェクトを期限内に完成させた。


語源

英単語「rise」の語源は、古英語の「rīsan」に由来しています。この言葉は、ゲルマン語派の言葉にさかのぼり、古ノルド語の「rīsa」やオランダ語の「rijzen」、ドイツ語の「reisen」とも関連しています。これらの言葉はすべて「立ち上がる」「昇る」という意味を持っています。

「rise」の基本的な意味は、「上に向かって移動する」ことです。これは物理的な上昇だけでなく、抽象的な意味合いでも使われます。たとえば、太陽が昇る、気温が上がる、または人が成功を収めるといった状況においても用いられます。

このように、「rise」は単なる物理的な動作を超えて、成長や発展を象徴する言葉として広く使われています。そのため、私たちの日常生活や文化の中で非常に重要な役割を果たしているのです。


旅先で使える例文集

As dawn began to rise, the village was engulfed in a soft golden light.

夜明けが訪れ、村は柔らかな黄金の光に包まれた。

The warrior felt his strength rise with each swing of his blade.

戦士は剣を振るうごとに力がみなぎるのを感じた。

In the midst of battle, the wizard shouted as he felt his mana rise skyward.

戦闘の最中、魔法使いはマナが天に向かって高まるのを感じ、叫んだ。

Under the ancient tree, the adventurers gathered to let their spirits rise after a long journey.

古代の木の下で、冒険者たちは長旅の疲れを癒すために集まった。

As the sun began to rise over the mountains, the quest for glory was reignited in their hearts.

山々の上に太陽が昇り始めると、栄光のための冒険が彼らの心に再び燃え上がった。


ライバルと差がつく例文集

Every time I rise above my challenges, I feel invincible, like I’m on a personal growth trajectory no one else can match.

毎回自分の挑戦を乗り越えていくたびに、無敵になった気分になる。誰にも真似できない成長の軌跡を歩んでいるような。

I rise each morning with a sense of purpose, ready to tackle the day like it’s my personal mission.

朝目覚めるたびに、まるで自分のソウルミッションに挑むかのように、明日を迎える準備が整っている。

I always choose a linen shirt to wear when I rise for the day—there’s something uniquely sophisticated about the way it flows with my energy.

毎日目覚めるときには必ずリネンシャツを選ぶ。自分のエネルギーと共に流れる様子には、特別な洗練さを感じる。

In a world filled with noise, I strive to rise above the chaos and maintain a neutral stance—it's all about balance.

騒音に満ちた世界の中で、私は混沌を超えて中立的な立場を維持しようと努力している。全てはバランスなのだ。

To find clarity, I rise to the discipline of essential thinking, stripping away the excess to reveal my true intentions.

明瞭さを見つけるために、エッセンシャル思考の規律に立ち上がる。余分を取り除いて、本当の意図を明らかにする。


会話

👨 So, you really think this is the moment we rise to greatness? つまり、これが僕たちが偉大さに昇る瞬間だと思ってる? 👩 Of course! We've been chosen to stand at the gates of Olympus. もちろんよ!私たちはオリンポスの門前に立つために選ばれたんだから。 👨 And here I thought they just needed someone to fix their Wi-Fi. そして、ただWi-Fiを直す人が必要なだけだと思ってたよ。 👩 Well, even gods need tech support sometimes. Wouldn't want Zeus buffering during a thunderstorm, right? まあ、神々だって時には技術サポートが必要なのよ。雷雨の最中にゼウスがバッファリングなんて嫌でしょ?

関連語