appointee

/ əˌpɔɪnˈtiː /


"appointee" は、「任命された人」「指名された人」という意味を持つ名詞です。
特定の役職や責任を持つために公式に選ばれた人物を指します。
自ら立候補する "candidate" とは異なり、"appointee" は他者によって選ばれたことがポイントです。


意味

名詞

任命された人


使い分け

appointee と nominee の違い

appointeeは、特定の役職や職務に任命された人を指します。一般的に、公式なプロセスを経て選ばれた場合に使われます。一方で、nomineeは、ある役職や賞に推薦された人を指し、必ずしもその役職に任命されるわけではありません。つまり、appointeeは実際に任命された人、nomineeは候補者として名前が挙がった人という違いがあります。

She was appointed as the new director of the company.
彼女は会社の新しいディレクターに任命された。

He is a nominee for the Best Actor award.
彼は最優秀男優賞の候補者です。


用例

new appointee B1

最近任命された人

The new appointee will start work next week.

新しい任命者は来週から働き始めます。


appointee to the board B2

取締役会に任命された人

She was named as the appointee to the board last month.

彼女は先月、取締役会の任命者に選ばれました。


presidential appointee C1

大統領によって政府の職に任命された人

The presidential appointee will oversee the new policy implementation.

大統領の任命者は新しい政策の実施を監督します。


appointee for the position B2

特定の仕事や役割に選ばれた人

The appointee for the position will be announced next week.

その職の任命者は来週発表されます。


appointee's responsibilities B2

その職にある人に割り当てられた義務

The appointee's responsibilities include managing the team.

任命者の責任にはチームの管理が含まれます。


appointee confirmation C1

任命者を正式に確認するプロセス

The appointee confirmation will take place during the next meeting.

任命者の確認は次の会議で行われます。


appointee evaluation C2

任命者の業績の評価

The appointee evaluation will be conducted annually.

任命者の評価は毎年行われます。


appointee selection process C1

任命者を選ぶ手続き

The appointee selection process is transparent and fair.

任命者の選考プロセスは透明で公正です。


語源

「appointee」の語源は、フランス語の「appointer」から派生しています。このフランス語は、「a-」(〜へ)と「pointer」(指し示す)という2つの部分に分けられます。

具体的には、「pointer」はラテン語の「punctare」(指し示す、突く)に由来し、そこから「指し示す」という意味が派生しました。「a-」は動作の方向性を示す接頭辞です。したがって、「appointee」は「誰かに指し示される人」という意味合いを持っています。

歴史的には、特定の役職や任務に指定された人を指す言葉として使われており、現在では特に公式な職務や地位に任命された人を指す際に用いられます。このように、元々の語源が持つ「指し示す」という概念が、任命された人々の役割を強調する形で発展してきたのです。


旅先で使える例文集

The appointee of the Elder Council rides ahead, guiding us through the treacherous woods.

長老会議の任命者が前方を進み、危険な森を私たちに導いていく。

As the appointee raised his hand, a shimmering spell enveloped the battlefield.

任命者が手を上げると、戦場を包み込むきらめく呪文が現れた。

In the tavern, whispers of the appointee's deeds echoed amidst the laughter.

酒場では、任命者の偉業についての囁きが笑い声の中で響いていた。

The appointee’s armor gleamed in the moonlight, a sign of his noble status.

任命者の鎧は月明かりの下で輝き、彼の高貴な地位を示していた。

With each swing of his sword, the appointee carved a path through the horde of monsters.

彼の剣の一振りごとに、任命者はモンスターの群れを切り開いていった。


ライバルと差がつく例文集

The appointee for the leadership role felt the weight of expectations resting heavily on their shoulders.

そのリーダーシップポジションのアポインティーは、期待の重圧を肩に感じていた。

I often wonder if my appointee status means I'm finally seen as the expert I always believed I was.

自分がアポインティーとして認識されることで、ようやく自分がずっと信じていた専門家として見られているのかと考えることがある。

As the newly appointed appointee, I knew the challenges ahead required a certain finesse that only experience could provide.

新たに任命されたアポインティーとして、これからの挑戦には経験しか提供できない特別な洗練が必要だと知っていた。

I can't help but reflect on the journey that led me to become an appointee in this prestigious organization.

この名誉ある組織のアポインティーになるまでの道のりを振り返らずにはいられなかった。

It's fascinating how being an appointee can change one's perspective on authority and responsibility.

アポインティーであることが権威と責任に対する自分の視点をどれほど変えるか、考えると興味深い。


会話

🧑‍💼 So, the council has finally made their decision about the new appointee, huh? つまり、評議会は新しい任命者についてついに決定を下したんだね? 👨‍🎤 Right! And they chose... me! Can you believe it? そうだよ!そして、彼らは…俺を選んだんだ!信じられる? 🧑‍💼 Wait, what? You? The same guy who can’t even organize a sock drawer? え、何?君が?靴下の引き出しすら整理できない同じ男が? 👨‍🎤 Exactly! They must love a good laugh. They said I bring “creative chaos.” その通り!彼らはユーモアが好きに違いない。「創造的な混沌」をもたらすと言われたんだ。 🧑‍💼 Creative chaos? More like impending disaster. Are you even prepared for this? 創造的な混沌?もっと危機が迫ってると思うんだけど。本当にこの準備できてるの? 👨‍🎤 Prepared? I just have to show up and wave. It’s not rocket science! 準備?ただ現れて手を振るだけでいいんだ。ロケット科学じゃないんだから! 🧑‍💼 Well, don’t be surprised if your first day turns into an epic reality show. まあ、最初の日が壮大なリアリティ番組に変わっても驚かないでよ。 👨‍🎤 Oh, come on! If it flops, at least I can say I was the world’s funniest appointee! おいおい!もし失敗したら、少なくとも世界一面白い任命者だったと言えるから!

関連語