boss

/ bɔs /


"boss" は、「上司」「責任者」という意味を持つ名詞です。職場や組織において、他の人を指揮し、業務の遂行を管理する役割を担っています。リーダーシップや指導力が求められ、部下とのコミュニケーションやサポートも重要な役割です。日常会話では、友人同士の軽い冗談として「ボス」や「上司」として使われることもあります。


意味

名詞

労働者や組織を管理する人。

動詞

命令を出すこと; 監督または管理すること。


使い分け

boss と manager の違い

bossは一般的に、部下を指導したり監督したりする人を指しますが、カジュアルな言い方です。一方、managerはより正式で、特定の業務やプロジェクトを管理する役割を持つ人を指します。つまり、bossは職場の上司全般を指すことが多く、managerはその中でも特定の管理職を示すと言えます。

She is my boss, and she gives me advice on my projects.
彼女は私の上司で、私のプロジェクトについてアドバイスをくれます。

boss と leader の違い

leaderはチームやグループを導く人を指し、ビジョンや方向性を示す役割も含まれます。対して、bossは権限を持っているだけで、必ずしもチームを鼓舞したり導いたりするわけではありません。つまり、leaderは人々を引っ張る存在であり、bossは単に上司という立場であることが多いです。

A good leader inspires their team to achieve great things.
良いリーダーはチームに素晴らしい成果を達成させるように鼓舞します。

boss と supervisor の違い

supervisorは具体的な業務や作業の進行状況を監視する役割を持つ人を指します。彼らは日常的な業務に関与し、部下の仕事の質や進捗を確認します。一方で、bossはもっと広範囲な権限と責任を持つことが多く、戦略的な決定も行います。このように、supervisorは実務的な側面に焦点を当てているのに対し、bossは全体的な管理や指導に関与しています。

The supervisor checks the team's progress every week.
スーパーバイザーは毎週チームの進捗を確認します。


用例

my boss A1

職場で自分を監督する人

My boss is very supportive.

私の上司はとてもサポートしてくれます。


be the boss B1

責任を持つ、権限を持つ

She wants to be the boss of her own company.

彼女は自分の会社の社長になりたい。


boss around B2

威圧的に指示する

He always tries to boss me around at work.

彼は職場でいつも私に威圧的に指示しようとする。


the boss's approval B1

上司からの許可や承認

I need the boss's approval before I can proceed.

進む前に上司の承認が必要です。


boss lady B2

責任を持つ女性

She’s the boss lady of the marketing team.

彼女はマーケティングチームのボスレディです。


call the shots B2

決定を下す

In this project, she gets to call the shots.

このプロジェクトでは、彼女が決定を下すことができます。


boss up C1

責任を持つ、堂々と行動する

It's time to boss up and take responsibility.

責任を持つ時が来た。


boss's orders A2

上司からの指示

I have to follow the boss's orders.

私は上司の指示に従わなければならない。


under the boss's thumb C1

上司に支配されている

He feels like he’s under the boss's thumb.

彼は上司に支配されていると感じている。


語源

英単語「boss」の語源は、オランダ語の「baas」に由来しています。この言葉は「主人」や「支配者」という意味を持ち、特に労働者に対する雇用者や管理者を指す際に使われます。

「baas」は、オランダ語の「bazen」(支配する)という動詞から派生したもので、元々は「権力を持つ人」を示していました。19世紀のアメリカでは、オランダ系移民が多く、その影響で「baas」が英語に取り入れられ、「boss」として定着しました。

このように、「boss」は単なる職場の上司を指す言葉として広まる一方で、権力や支配を象徴する意味合いも持っています。現在では、ビジネスシーンだけでなく、日常会話でも広く使われている言葉です。


旅先で使える例文集

The tavern was filled with stories of the great boss slain last winter.

酒場には、昨冬に討たれた偉大なるボスの物語があふれていた。

As we traversed the forest, the rustle of leaves hinted at a lurking boss.

森を進むにつれ、葉のざわめきが潜んでいるボスの存在をほのめかしていた。

With her MP dwindling, she prepared for the final encounter with the boss.

彼女のMPが減少する中、ボスとの最後の対決の準備を整えた。

They spoke in hushed tones about the treasures guarded by the ancient boss.

彼らは古代のボスが守る宝について、小声で語り合っていた。

His sword gleamed as he vowed to defeat the boss that haunted their village.

彼の剣は輝き、村を脅かすボスを討つと誓った。


ライバルと差がつく例文集

My boss said that my ideas are as brilliant as a full moon on a clear night.

僕のボスが言った。僕のアイデアは、晴れた夜の満月のように素晴らしいって。

I once told my boss that if I had a superpower, it would be to inspire people with chia seeds in every meal.

昔、ボスに言ったことがある。もし僕に超能力があるとしたら、すべての食事にチアシードを取り入れて人をインスパイアすることだって。

Trust your gut, my boss always says—intuition is the path to success.

いつもボスが言ってること、直感を信じなさいって。直感こそが成功への道なんだ。

After a long week, my boss suggested a retreat to detox our emotions, just like a cleanse we talked about.

長い一週間の後、ボスが感情をデトックスするためのリトリートを提案した。まるで話していたクレンズのように。

My boss went vegan and now preaches that plant-based living is the ultimate lifestyle choice.

僕のボスがビーガンになった。今では、植物ベースの生活が究極のライフスタイルの選択だと説いている。


会話

👩‍💼 I can't believe we’re stuck in here! Where’s the emergency response team? ここに閉じ込められるなんて信じられない!緊急対応チームはどこにいるの? 🧑‍🤝‍🧑 Relax! It’s just a small glitch. The boss will sort this out. 落ち着いて!ただの小さなトラブルだよ。ボスが何とかしてくれるさ。 👩‍💼 Small glitch? We literally just dropped three floors! 小さなトラブル?私たちは実際に3階も落ちたのよ! 🧑‍🤝‍🧑 Well, if it makes you feel better, at least we know who to blame if we don’t make it out—our boss! まあ、気が楽になるなら、出られなかったら誰を責めればいいか分かるよね—うちのボスだ!

関連語