crinkle

/ ˈkrɪŋ.kəl /


"crinkle" は、「しわを寄せる」「ひだができる」という意味を持つ動詞です。主に紙や布などの素材が折れたり、曲がったりして表面に小さなしわができる様子を表現します。例えば、風でページがめくれる時や、包装紙を丸めた時に見られる現象です。また、名詞としては「しわ」や「ひだ」を指し、物の質感や外観に変化を与える要素として使われます。


意味

動詞

小さな折り目やしわを作る、または作らせる

名詞

表面の小さなしわや折り目


使い分け

crinkle と wrinkle の違い

crinkleは、物が折れたり、しわが寄ったりして、波状の形になることを指します。特に紙や布などが軽く折れたときによく使われます。一方、wrinkleは主に肌や布地にできるしわを指し、より深いしわや線をイメージさせます。つまり、crinkleは軽いしわや波状の変化、wrinkleはより明確で深いしわを表すと考えると分かりやすいでしょう。

The paper crinkled when I folded it.
紙を折ったときにしわが寄った。

She noticed a wrinkle on her shirt before the meeting.
会議の前にシャツにしわがあるのに気づいた。

crinkle と crumple の違い

crumpleは、物を強く押したり、丸めたりしてしわを作ることを指します。これは力を加えることで形が崩れるイメージです。一方で、crinkleは自然に軽く折れるような感じで、あまり強い力を必要としません。つまり、crumpleは意図的な力の結果としてのしわ、crinkleは自然な変化としてのしわという違いがあります。

He crumpled the paper in frustration.
彼は苛立ちから紙を丸めた。

The leaves crinkled in the sunlight.
葉っぱが日光で軽くしわになった。


用例

crinkle your nose A2

鼻をしわくちゃにする、しわを寄せる(嫌悪感や混乱を示すことが多い)

She crinkled her nose at the smell of the rotten food.

彼女は腐った食べ物の匂いに鼻をしわくちゃにした。


crinkle paper A1

紙をしわくちゃにする

He likes to crinkle paper when he is bored.

彼は退屈なときに紙をしわくちゃにするのが好きです。


crinkle cut fries B1

波状または溝のある形に切られたフライドポテト

I ordered crinkle cut fries with my burger.

ハンバーガーと一緒に波状のフライドポテトを注文しました。


crinkle your eyes B1

目を細める、または目の周りの皮膚にしわを寄せる(微笑むときによく見られる)

He crinkled his eyes when he saw the surprise party.

彼はサプライズパーティーを見たときに目を細めた。


crinkle fabric B2

布にしわを作る(しばしば意図的に)


crinkle your brow B1

額にしわを寄せる(集中や心配のときによく見られる)

She crinkled her brow while trying to solve the puzzle.

彼女はパズルを解こうとして額にしわを寄せた。


crinkle in time C2

時間の歪みや変化を指す比喩的な表現


crinkle your lips B2

唇をしわくちゃにする(遊び心やからかうように)

He crinkled his lips and smiled at her.

彼は唇をしわくちゃにして彼女に微笑んだ。


crinkle the edges B2

何かの端にしわや折り目を作る(紙や布など)


語源

英単語「crinkle」の語源は、古英語の「crincle」や中英語の「crinklen」に遡ります。これらは「折り目をつける」「しわを寄せる」といった意味を持っていました。

「crinkle」は、音の響きからもわかるように、物が折れ曲がったり、しわが寄ったりする様子を表現しています。この単語は、特に紙や布などがしわくちゃになるときや、小さな波のような形状を持つものを指す際に使われます。

語源的には、「crinkle」は「くしゃくしゃにする」「波立たせる」という動作を示唆しており、視覚的にも触覚的にも変化する様子を捉えています。このように、元々の意味から派生して、現在の「しわが寄る」「波打つ」という意味として使われるようになりました。


旅先で使える例文集

The leaves began to crinkle underfoot as she ventured deeper into the enchanted forest.

彼女が魔法の森の奥深くへ進むと、足元の葉がさくさくと音を立て始めた。

With a loud crinkle, the scroll revealed its ancient secrets to the chosen one.

大きな音を立てて、巻物が選ばれし者に古の秘密を明かした。

As the dragon roared, the knight felt the crinkle of his armor shake him to his core.

ドラゴンが吠えると、騎士は鎧が身を震わせるのを感じた。

The map crinkled in his hands as he traced the path to the hidden treasure.

彼は隠された宝物へ続く道をなぞると、地図が手の中でしわくちゃになった。

They sat by the fire, listening to the crinkle of parchment as they shared tales of their adventures.

彼らは焚き火のそばに腰を下ろし、冒険の物語を分かち合う中で、羊皮紙のさくさくという音を聞いていた。


ライバルと差がつく例文集

Every time I unwrap my favorite snack, the crinkle of the packaging feels like a whisper of indulgence.

お気に入りのおやつを開ける度、包装のクレンクル音が贅沢さのささやきのように感じる。

I love how the crinkle of leaves under my feet reminds me of those carefree childhood days spent in nature.

足元で葉がクレンクル鳴る音が、自然の中で過ごした無邪気な子供時代を思い出させるのが好きだ。

The crinkle of the crisp paper as I jot down my thoughts always fills me with inspiration.

思いつきをメモする時、パリパリと音を立てる紙のクレンクルがいつもインスピレーションを与えてくれる。

I can hear the gentle crinkle of my yoga mat as I settle into my practice, grounding myself in the present moment.

ヨガマットのクレンクル音を聞きながら、自分を現在に根ざすように練習を始める。

As I fold the letter, the crinkle of the paper is like a final touch to my heartfelt message.

手紙を折る時、その紙がクレンクル鳴る音が心のこもったメッセージに最後の仕上げのように思える。


会話

🧑‍🔧 I can’t believe you left that box behind after the circus! It could have been valuable! あなたがあのサーカスの後にその箱を置き忘れたなんて信じられない!それは価値があるかもしれなかったのに! 🎪 Well, it was crinkled and dusty. I thought it was just trash. だって、しわくちゃで埃まみれだったから、ただのゴミだと思ったんだ。 🧑‍🔧 You know what they say: one person’s trash is another’s treasure! 「人のゴミは別の人の宝」って言うじゃない。 🎪 True, but this treasure looks like it survived a tornado. 確かに。でも、この宝物は竜巻を生き延びたように見えるよ。 🧑‍🔧 Let’s just open it! There might be something amazing inside! 開けてみようよ!中に素晴らしいものが入っているかもしれない! 🎪 Okay, but if it's just old clown shoes, I'm out. いいけど、もしただの古いピエロの靴だったら、私は退場するからね。 🧑‍🔧 Who knows? Maybe those crinkled shoes could lead us to a hidden gem! 誰が知ってる?もしかしたら、そのしわくちゃな靴が私たちを隠された宝石へ導いてくれるかも! 🎪 If they do, I’ll eat my hat. Or at least crinkle it up for good luck! もしそうなら、私は帽子を食べるよ。それとも、少なくとも運をかけるためにしわくちゃにするね!

関連語