figure

/ ˈfɪɡ.jər /


"figure" は、「数値」「形」「姿」という意味を持つ名詞です。
主に物体の形状や外観を指す際に使われるほか、数学的な数量や統計データなどの数字を表現する際にも用いられます。
また、「重要な人物」を指す場合にも使用され、"a key figure in the project"(プロジェクトの重要な人物)というように、特定の役割を持つ人を示すこともあります。


意味

名詞

絵画、彫刻、または他の芸術作品における人または物の表現。

名詞

数値シンボルまたは数字。

動詞

値を計算または推定する。

動詞

特定の形で表現または描写する。


使い分け

figure と shape の違い

figureは、一般的に「形」や「姿」を指しますが、特に人や動物の姿を強調することが多いです。一方で、shapeは物体の外観や輪郭を広く指す言葉で、特に幾何学的な形状を表現するのに使われます。つまり、figureは具体的な存在や姿勢に焦点を当てているのに対し、shapeはより抽象的な形を指していると言えます。

She has a beautiful figure that attracts attention.
彼女は注目を集める美しい姿を持っています。

The table has a round shape that fits perfectly in the room.
そのテーブルは部屋にぴったり合う丸い形をしています。

figure と character の違い

figureは物理的な形や姿を指すことが多いですが、characterは人物の性格や特徴を表します。つまり、figureは見た目に関するもので、characterは内面的な要素に関連しています。

The dancer's graceful figure captivated the audience.
そのダンサーの優雅な姿が観客を魅了しました。

His kind character makes him well-liked by everyone.
彼の優しい性格は皆に好かれる理由です。

figure と number の違い

figureは数値や数字を指すこともありますが、特に視覚的な形状やデザインとしての意味合いが強いです。一方で、numberは単純に数を表す言葉で、計算や数量に焦点を当てています。したがって、数値としての文脈では、numberが適切ですが、視覚的またはスタイル的な文脈ではfigureが使われることが多いです。

The figure on the graph shows a steady increase in sales.
グラフの図は売上の着実な増加を示しています。

The number of attendees at the event exceeded our expectations.
イベントの参加者数は予想を超えました。

figure と diagram の違い

figureは一般的な「図」や「形」を指しますが、特に視覚的なイメージやスタイルに関連しています。一方で、diagramは情報やデータを視覚的に表現するための構造化された図であり、説明や理解を助ける目的があります。つまり、figureはより自由な形状やスタイルを含む一方で、diagramは明確な目的と構造があります。

The artist created a stunning figure for the sculpture.
そのアーティストは彫刻のために素晴らしい形を作りました。

The diagram illustrates how the system works step by step.
その図はシステムがどのように機能するかを段階的に示しています。


用例

figure out B1

理解する、解決する

I need to figure out how to fix my computer.

コンピュータを修理する方法を理解する必要があります。


figure of speech C1

比喩的な表現

Metaphor is a common figure of speech.

隠喩は一般的な比喩的表現です。


figurehead C2

名目上のリーダー

The CEO is just a figurehead; the real decisions are made by the board.

CEOは名目上のリーダーに過ぎず、実際の決定は取締役会によって行われます。


figure it out B1

解決策や答えを見つける

We need to figure it out before the deadline.

締切前にそれを解決する必要があります。


figure out the details B2

計画の具体的な側面を明確にする

Let's figure out the details of the project together.

一緒にプロジェクトの詳細を明確にしましょう。


figure skating A2

アイススケートと演技を含むスポーツ

She practices figure skating every weekend.

彼女は毎週末、フィギュアスケートの練習をしています。


figure out a way B2

何かを達成する方法を見つける

We need to figure out a way to reduce costs.

コストを削減する方法を見つける必要があります。


figure someone out B2

誰かの性格や動機を理解する

It took me a while to figure him out.

彼を理解するのに少し時間がかかりました。


figure in C1

計算や考慮に含める

Make sure to figure in the extra costs.

追加費用を考慮に入れるようにしてください。


語源

"figure"の語源は、ラテン語の"figura"に由来します。この言葉は、"fingere"(形作る、作り出す)という動詞から派生しています。"fingere"はさらに、"fin-"(形)と"-gere"(持つ・行う)に分けられます。

元々の意味は「形を作ること」や「形を持つこと」であり、古代ローマでは物体の形状や姿を表現する際に使われていました。このように、形を持つものを示すことから、さまざまな文脈で「姿」「図」「数字」といった意味に発展しました。

例えば、数学においては「図形」を指し、また人間の姿や表現を指す場合もあります。現在では、「figure」は数値や統計データを表す際にも広く使われており、その根底には「形を持つもの」という基本的な概念があると言えるでしょう。このように、"figure"は多様な意味を持ちながらも、常に「形」や「構造」に関連した用法で使用されています。


旅先で使える例文集

As the sun began to set, I could see the figure of a knight standing guard at the castle gate.

夕日が沈みかける頃、城の門に立つ騎士の姿が見えた。

The mage summoned a figure made of pure light to fend off the approaching shadows.

魔法使いは、迫り来る影を追い払うために純粋な光でできた姿を召喚した。

In the middle of the forest, we stumbled upon a figure carved from stone, watching over the ancient ruins.

森の真ん中で、私たちは古代の遺跡を見守るように彫られた石の姿を見つけた。

The innkeeper warned us about the figure lurking in the shadows, rumored to be a lost soul.

宿屋の主人は、影に潜む姿について警告した。それは迷い込んだ魂だという噂があった。

During the battle, I saw a tall figure wielding a sword that glimmered with magic.

戦闘中、魔法の輝きを放つ剣を振るう高い姿を見た。


ライバルと差がつく例文集

When I look up at the stars, I can't help but think that the universe has a grand plan, a figure that connects us all beyond comprehension.

星空を見上げると、宇宙には壮大な計画があって、私たちを超越した存在で結びつける何かがあると思わずにはいられない。

As I navigate through this phase of self-discovery, I see my identity slowly taking shape, a figure distinct in its complexity and grace.

自己発見のこのフェーズを進む中で、私のアイデンティティがゆっくりと形成されていくのが見える。複雑さと優雅さを持つ独特な存在へと。

In the workshop today, I molded my vision into a figure of passion and precision, a true craftsman’s embodiment of art and skill.

今日のワークショップでは、自分のビジョンを情熱と正確さの象徴に形作った。真の職人の芸術とスキルの具現化だ。

I often remind myself of the beauty found in empty spaces; they shape the figure of our thoughts, allowing creativity to flow freely.

空白に見出される美しさをしばしば思い出す。それは私たちの思考の形を作り出し、創造性が自由に流れることを許してくれる。

In moments of deep introspection, I often sketch a figure in my mind, a reflection of the myriad layers of my being, constantly evolving and introspective.

深い内観の瞬間には、心の中にさまざまな層を持つ自分自身の反映としての存在を描くことがよくある。それは常に進化し、内観を促す存在だ。


会話

🚀 We’re running out of oxygen! What are we going to do? 酸素が足りない!どうするつもりなの? 🧑‍🚀 Calm down! Let’s figure this out before we start gasping for air. 落ち着いて!まずはこれを解決しよう。息ができなくなる前に。 🚀 Figure it out? You think we can just “figure” our way out of a space crisis? 解決?宇宙の危機を「解決」できると思ってるの? 🧑‍🚀 Hey, it’s better than panicking! Focus! We need to conserve what little we have left. おい、パニックになるよりマシだろ!集中して!残り少ない酸素を節約しないと。 🚀 Right. So maybe if we stop talking, we’ll last longer? そうだね。じゃあ、話すのをやめればもっと長く持つかな? 🧑‍🚀 Well, I wouldn’t say that’s the smartest figure of speech right now. 今はそれが一番賢い言い回しとは言えないけどな。 🚀 Touché. But if we don’t make it, I want my tombstone to read: “He should have figured it out.” なるほど。でも、もし助からなかったら、私の墓石には「彼は解決策を見つけるべきだった」と書いてほしい。 🧑‍🚀 Deal! But let’s try to leave that figure of speech on the ground for now, shall we? 了解!でも、今はその言い回しを地面に置いておこうか?

関連語