principal

/ ˈprɪn.sɪ.pəl /


principalは、学校などの教育機関で「校長」を指す名詞です。
主に学校の運営や教育方針を決定する重要な役割を担っています。
この役職は、生徒や教職員とのコミュニケーションを通じて、学校全体の環境を整えることが求められます。
また、ビジネスの文脈では「主要な」「最も重要な」という意味でも使われ、特にリーダーシップや責任に関連付けられます。


意味

名詞

学校や組織の長

形容詞

最も重要な; 主要な


使い分け

principal と main の違い

principalは「主要な」や「最も重要な」という意味を持ちますが、特に学校の校長や、あるプロジェクトの中心的な役割を指すこともあります。一方で、mainは単に「主な」や「最も大きい」という意味で使われ、特定の役割や地位を表すことはありません。

The principal of the school announced a new program.
学校の校長が新しいプログラムを発表した。

The main reason for the meeting is to discuss budget changes.
会議の主な理由は予算の変更について話し合うことです。

principal と chief の違い

chiefも「主要な」という意味を持ちますが、組織やグループ内でのリーダーシップや権限を強調する場合に使われることが多いです。対して、principalはその役割において最も重要な部分を指すことが多いです。

She is the chief editor of the magazine.
彼女はその雑誌の編集長です。

The principal objective of this project is to improve efficiency.
このプロジェクトの主要な目的は効率を改善することです。

principal と major の違い

majorは「重要な」や「大きな」という意味ですが、一般的には物事の重要性や規模を示します。これに対し、principalは特定の文脈で最も重要なものとして使われることが多く、より強いニュアンスがあります。

He has a major role in the company.
彼はその会社で重要な役割を果たしています。

The principal factor in her decision was family support.
彼女の決断における主要な要因は家族の支援でした。


用例

school principal A1

学校の校長

The school principal announced the new rules.

校長が新しいルールを発表しました。


principal amount B2

元本

You need to pay back the principal amount plus interest.

元本に加えて利息も返済する必要があります。


principal role B1

主役

She played the principal role in the new movie.

彼女は新しい映画で主役を演じました。


principal investigator C1

主な研究者

The principal investigator presented the findings at the conference.

主な研究者が会議で結果を発表しました。


principal payment B2

元本返済

Make sure to include your principal payment in the budget.

予算に元本返済を含めるようにしてください。


principal sum B2

元本


principal dancer B1

主なダンサー

He was promoted to principal dancer after years of hard work.

彼は何年もの努力の末、主なダンサーに昇進しました。


principal office B2

本社


principal agent C1

主な代理人


語源

英単語「principal」の語源は、ラテン語の「principalis」に由来しています。この言葉は「princeps」という単語から派生しており、「princeps」は「最初の」または「主要な」を意味します。「princeps」はさらに、「primus」(最初)と「capere」(取る)という二つの要素から成り立っています。

このように、「principal」は元々「最も重要なもの」や「主要なもの」といった意味合いを持っていました。教育の文脈では、「principal」は学校の校長を指し、校長が学校運営において最も重要な役割を果たすことから、この呼称が使われています。

つまり、「principal」という言葉は、根本的に「主要な」「最も重要な」という概念に基づいており、現在の意味に至るまでの歴史的背景を反映しています。


旅先で使える例文集

As the sun set, the principal of the guild spoke of the upcoming quests.

日が沈むと、ギルドの主が次なるクエストについて語り始めた。

In the tavern, the principal drink was a mead brewed by the old dwarf.

酒場では、主な飲み物は老人のドワーフが醸した蜜酒であった。

The forest whispered secrets as the principal ranger guided us deeper.

森が秘密を囁き、主のレンジャーが私たちを奥へと導いていった。

During the battle, the principal threat was the dark sorcerer summoning shadows.

戦闘の最中、主な脅威は影を召喚する闇の魔法使いだった。

As we traveled, the principal lesson learned was to trust in each other.

旅をする中で、私たちが学んだ主な教訓は、お互いを信じることだった。


ライバルと差がつく例文集

In the latest episode of 'Emily in Paris,' the principal character faced a dilemma that mirrored my own struggles with identity and ambition.

最近の『エミリー・イン・パリ』のエピソードでは、主人公がアイデンティティと野心とのジレンマに直面していて、自分の悩みと重なる部分があったよ。

I feel like my principal vibe aligns perfectly with those who truly understand the universe's energy.

自分の本質的な波動は、宇宙のエネルギーを本当に理解している人々と完璧に合ってる感じがする。

The beauty of whitespace in design reminds me of the principal concept of allowing thoughts to breathe and flourish.

デザインにおける余白の美しさは、思考が呼吸し、育つことを許すという根本的な概念を思い出させる。

After reading 'Sapiens: A Brief History of Humankind,' I realized that the principal lesson lies in the unpredictability of our shared future.

『サピエンス全史』を読んだ後、根本的な教訓は私たちの共有する未来の予測不可能性にあることに気づいた。

During my morning ritual, I often repeat my principal mantra: 'I attract abundance and creativity.'

朝の儀式の中で、いつも自分の根本的なマントラを繰り返すんだ。「豊かさと創造性を引き寄せる」ってね。


会話

🧑‍🏫 I can't believe the principal is planning to cancel the school play just because of a few missing props! 校長がいくつかの小道具が足りないからといって、学校の劇を中止しようとしているなんて信じられない! 🎭 Well, maybe he thinks the students will need a dramatic exit instead! まあ、彼は生徒たちにドラマチックな退場を求めているのかもしれないね! 🧑‍🏫 Seriously, what’s next? Canceling art class because someone spilled paint? 本気で言ってるの?次は誰かが絵の具をこぼしたから美術の授業を中止するつもりなの? 🎭 I wouldn't put it past him. After all, he is the principal of panic! それもあり得るね。結局、彼はパニックの校長だから!

関連語