ready

/ ˈrɛd.i /


"ready" は、「準備ができている」「用意が整った」という意味を持つ形容詞です。
行動や状況に対してすぐに対応できる状態を表し、時間や努力を必要とする "prepared" とは異なり、"ready" は 「その場ですぐに対応可能な」 状態を示します。


意味

形容詞

準備が整った状態; 行動または使用のために準備されている

形容詞

何かをすることに対して意欲的または熱心である

形容詞

特定の目的に適している


使い分け

ready と prepared の違い

readyは「準備ができている」という意味で、特にすぐに行動を起こせる状態を表します。一方、preparedは「用意が整っている」という意味で、事前の計画や対策が施されていることを強調します。つまり、readyは即時性があり、preparedは計画性があるというニュアンスの違いがあります。

I'm ready to start the meeting.
会議を始める準備が整っています。

She is prepared for any questions that might come up.
彼女は出てくるかもしれない質問に対して用意ができています。

ready と set の違い

setは「配置された」や「整えられた」という意味も持ちますが、特に何かを始めるために準備が整った状態を指すことが多いです。readyはよりカジュアルな表現で、すぐに行動できる状態を強調します。setは物理的な配置や準備の状態に焦点を当てることが多いです。

The table is set for dinner.
テーブルは夕食のために整えられています。

Are you ready to go?
出発する準備はできていますか?

ready と willing の違い

willingは「喜んでやる気がある」という意味で、内面的な意欲や同意を表します。対して、readyは物理的または状況的な準備が整っていることを示します。つまり、readyは行動の準備状態、willingは行動への意欲を示す言葉です。

I'm willing to help you with your project.
あなたのプロジェクトを手伝うことに喜んでいます。

He is ready to take on new challenges.
彼は新しい挑戦に取り組む準備ができています。


用例

get ready A2

何かの準備をする

I need to get ready for the party.

パーティーの準備をしなければならない。


ready to go A2

出発または開始する準備ができている

Are you ready to go?

出発の準備はできていますか?


ready for anything B1

どんな状況にも備えている

She is ready for anything that comes her way.

彼女はどんなことが起こっても対応できる準備ができている。


ready and waiting B2

完全に準備が整って待機している

The team is ready and waiting for the signal to start.

チームは開始の合図を待って準備が整っている。


get someone ready B1

誰かをイベントやタスクのために準備させる

I will get the kids ready for school.

子供たちを学校の準備をさせるつもりです。


ready for business B2

業務や活動を開始する準備ができている

The store is ready for business after the renovations.

改装後、店は営業の準備が整った。


ready to roll B1

開始または進行する準備ができている

The car is fueled up and ready to roll.

車は燃料が満タンで出発の準備ができている。


ready for prime time C1

公の場での発表や使用に完全に準備が整っている

The software is finally ready for prime time.

そのソフトウェアはついに公の場で使用する準備が整った。


語源

英単語「ready」の語源は、古英語の「ræde」に由来します。この言葉は、ゲルマン語派の「raðaz」に関連しており、「迅速な」「準備が整った」という意味を持っていました。

さらに遡ると、インド・ヨーロッパ祖語の「*h₁reǵ-」が関係していると言われています。この語根は「直立する」「整える」といった意味を含んでおり、何かを整えることで準備ができる状態を表しています。

古代の人々にとって、戦や狩りなどの活動において「準備」が重要であったため、この概念は非常に価値のあるものでした。そこから発展し、現代英語の「ready」は「準備ができた」「用意が整った」という意味として広く使われるようになりました。

このように、「ready」はただ単に待機している状態ではなく、何かに対してしっかりと準備が整っているというニュアンスを持つ言葉として、日常生活やビジネスシーンでも頻繁に用いられています。


旅先で使える例文集

We should be ready to face the dragon at dawn.

夜明けにはドラゴンに立ち向かう準備を整えなければならない。

His armor clanked as he declared, 'I am ready for battle!'

彼の鎧が鳴り響き、彼は「私は戦いの準備ができている!」と宣言した。

The old wizard whispered, 'Are you ready to learn the ancient spells?'

老賢者は囁いた。「古代の呪文を学ぶ準備はできているか?」

With a firm grip on her sword, she felt ready to defend her village.

剣をしっかりと握りしめ、彼女は村を守る準備が整ったと感じた。

We gathered supplies, making sure we were ready for the long journey ahead.

私たちは長い旅に備えるため、しっかりと物資を集めた。


ライバルと差がつく例文集

I feel ready to embrace the beauty of negative space in my art, illuminating the areas that others overlook.

他の人が見落としがちな部分を照らし出しながら、余白の美を受け入れる準備が整った気がする。

In a world filled with facts, I am always ready to question assumptions and explore deeper truths.

事実に満ちた世界で、常に前提を問い直し、より深い真実を探求する準備が整っている。

After binge-watching 'Explained', I realized that I am ready to dissect my own thoughts in a more meaningful way.

『マインド・エクスプレンディッド』を見終わった後、自分の考えをもっと意味深に分解する準備が整ったと気づいた。

Every morning, I wake up feeling ready to boost my self-esteem with affirmations that align with my best self.

毎朝、自分の最高の自分に沿ったアファメーションで自己肯定感を高める準備が整っていると感じる。

As I light the white sage, I am ready to cleanse my space and welcome positive energies into my life.

ホワイトセージに火を灯すと、空間を浄化してポジティブなエネルギーを迎え入れる準備が整っている。


会話

🏙️ We've got to move! The edge of the world is collapsing! Are you ready? 崩れそうになってる世界の端にいるんだ!準備はできてる? 🧗‍♂️ Ready? I was born ready! But do we really have to save the world today? I mean, I had plans for brunch! 準備?生まれてからずっと準備してるよ!でも、今日本当に世界を救わなきゃいけないの?だって、ブランチの予定があるんだ。 🏙️ Brunch? We’re literally standing on the precipice of doom! Focus! ブランチ?今、運命の崖っぷちに立ってるんだ!真剣になって! 🧗‍♂️ Okay, okay! But can’t we get a quick selfie first? Just for proof that we were here before it all went south? はいはい!でも、まずはサクッと自撮りしない?ここにいた証拠がほしいんだ。全てが悪化する前にさ。 🏙️ Only if you promise to look good. Now, are you really ready? 君がカッコよく写ることを約束するなら。それじゃあ、本当に準備はできてるのか? 🧗‍♂️ As ready as I’ll ever be! Just don’t expect me to save the day in this outfit. これ以上準備できると思えないよ!ただ、この服で一日を救うとは思わないでね。

関連語