reference

/ ˈrɛf.ər.əns /


"reference" は、「参照」「引用」という意味を持つ名詞です。
主に文献や資料を基にして情報を提供する際に用いられ、特定の情報源を明示するために使われます。
学術論文や研究で他の著作を参考にする場合に、どの情報がどこから来たのかを示すための重要な要素です。
例えば、"For more information, see the references."(詳細については参考文献を参照してください)という表現が一般的です。


意味

名詞

学術的な作品における情報源の言及または引用

名詞

何かを言及または暗示する行為

動詞

何かを言及または参照する


使い分け

reference と citation の違い

referenceは、情報源や資料を示すために使われる言葉で、特に書籍や論文などの出典を指します。一方、citationはその具体的な引用や参照の形式を指し、特定の情報をどのように引用したかを示すものです。つまり、referenceは出典全体を指し、citationはその出典からの具体的な引用方法に焦点を当てています。

Please reference the book for more details.
詳細についてはその本を参照してください。

Make sure to include proper citations in your paper.
論文には適切な引用を含めるようにしてください。

reference と source の違い

sourceは情報の起点や供給元を指し、一般的にデータや情報がどこから来たのかを示します。一方、referenceはその情報源を特定するための具体的なリストや記載です。つまり、ある情報のsourceは広範囲であり得ますが、referenceはその中から特定された具体的な資料や文献です。

You need to identify the source of your information.
情報の出所を特定する必要があります。

reference と bibliography の違い

bibliographyは、研究や論文などで使用した全ての文献リストを指します。これに対して、referenceは特定の情報について言及するために使用される資料のことです。つまり、すべてのreferencesが含まれることもありますが、必ずしもすべての文献が直接関連しているわけではありません。

Make sure to list all your references in the bibliography.
すべての参考文献を参考リストに載せるようにしてください。


用例

for reference B1

将来のために情報を提供する

Please keep this document for reference.

この書類は参考のために保管してください。


as a reference B2

何かを情報源として使用する

You can use this book as a reference for your research.

この本を研究の参考にしてもいいですよ。


reference point C1

比較の基準または基準点

The previous year's sales figures serve as a reference point.

昨年の売上高が基準点となります。


reference material B2

情報や研究に使用される資料

Make sure to include reference materials in your report.

報告書には参考資料を含めるようにしてください。


reference letter B1

誰かを推薦する手紙

I need a reference letter for my job application.

仕事の応募のために推薦状が必要です。


in reference to B2

何かに関して

In reference to your email, I would like to clarify my position.

あなたのメールに関して、私の立場を明確にしたいと思います。


reference number A2

書類や取引のための一意の識別子

Please include your reference number in all correspondence.

すべての通信にあなたの参照番号を含めてください。


cross-reference C1

追加情報のために別の情報源を参照する

Make sure to cross-reference your sources for accuracy.

正確性のために情報源を相互参照することを確認してください。


語源

"reference"の語源は、ラテン語の「referre」に由来しています。この言葉は、「re-」(再び)と「ferre」(運ぶ、持っていく)に分けられます。つまり、元々の意味は「再び運ぶ」または「持っていくこと」です。

古代ローマでは、情報や知識を他の人と共有することが重要でした。ある情報を他の文献や人物に関連付けて提示することで、その信頼性や価値を高める行為が行われていました。このように、何かを他に「持っていく」ことで、新たな理解や視点を提供するという考え方から、現在の「参照する」という意味へと発展しました。

したがって、「reference」は単に情報を示すだけでなく、他の情報源との関連性を強調し、より深い理解を促す役割を果たしています。


旅先で使える例文集

The ancient scrolls mentioned a reference to a legendary hero's strength.

古代の巻物には、伝説の英雄の力に関する記述があった。

As the sun set, he recalled the reference to the lost kingdom.

日が沈むにつれ、彼は失われた王国についての言及を思い出した。

The wizard pointed to a reference in the tome that could save them.

魔法使いは、彼らを救うことができる書物の中の言及を指さした。

In the midst of battle, he remembered the reference to an ancient spell.

戦闘の最中、彼は古代の呪文に関する言及を思い出した。

Finding the amulet felt like discovering a reference to their destiny.

そのアミュレットを見つけた瞬間、彼らの運命に関する言及を発見した気がした。


ライバルと差がつく例文集

In the realm of integration, the concept of reference is pivotal for understanding diverse philosophies.

統合の領域では、リファレンスの概念が多様な哲学を理解するために重要になる。

When discussing inter-dimensional travel, one must reference the theories that challenge our perception of reality.

次元間移動について話すとき、現実の認識を揺るがす理論をリファレンスする必要がある。

The retreat I attended emphasized the importance of referencing personal growth narratives for a deeper healing experience.

参加したリトリートでは、より深い癒しの体験のために自己成長の物語をリファレンスする重要性が強調された。

Every sip of the chai latte reminds me to reference the balance of spices and mindfulness in my daily rituals.

チャイラテの一口ごとに、日常の儀式におけるスパイスとマインドフルネスのバランスをリファレンスすることを思い出させてくれる。

I frequently ask my therapist if my need to reference my past is a sign of unprocessed emotions.

セラピストに聞くことが多い。過去をリファレンスしたいという欲求は未処理の感情の兆候なのかって。


会話

🧑‍💼 I can’t believe you brought that up at the gathering. Family drama is not what we needed right now! 信じられない、あなたが集まりでそれを持ち出したなんて。家族のドラマは今必要なものじゃないよ! 👩 Oh, come on! It was the perfect moment. Everyone was feeling nostalgic. ああ、もう!あれは完璧な瞬間だったよ。みんな懐かしがってたんだから。 🧑‍💼 Nostalgic? More like a bomb waiting to explode! And don’t even get me started on Uncle Joe’s reference to that old feud. 懐かしい?爆発寸前の爆弾みたいだったよ!それに、ジョーおじさんの古い確執の言及については話す気にもなれない。 👩 Well, maybe he thought it would lighten the mood? You know how these gatherings go! まあ、もしかしたら彼は雰囲気を和らげようと思ったのかも?こういう集まりはいつもそうだし! 🧑‍💼 Lighten the mood? Or just make it awkward? Next time, let’s create a “no reference” rule for family history! 雰囲気を和らげる?それともただ気まずくするだけ?次回は家族の歴史について「言及禁止」ルールを作ろう! 👩 Great idea! Maybe we could also add a “no Uncle Joe” clause while we're at it. いいアイデア!それに加えて、「ジョーおじさん禁止条項」も追加できたらいいね。

関連語