mention
/ ˈmɛn.ʃən /
"mention" は、「言及する」「触れる」という意味を持つ動詞です。
会話や文章の中で、特定の事柄や人について簡単に述べる際に使われます。
詳しく説明する "describe" とは異なり、"mention" は 「軽く触れる」「さりげなく言う」 というニュアンスがあります。
意味
何かを簡単にまたはカジュアルに言及すること
誰かまたは何かへの言及
使い分け
mention と refer の違い
mentionは何かを軽く言及することを意味します。例えば、会話の中でちょっとした話題として取り上げる感じです。一方、referは特定の情報や人に対してより正式に言及することを指します。mentionはカジュアルな場面で使われることが多いのに対し、referは文書や公式な場面で使われることが一般的です。
She mentioned her trip to Paris during lunch.
彼女はランチの時にパリへの旅行について軽く触れた。
The report refers to several studies on climate change.
その報告書は気候変動に関するいくつかの研究を引用している。
mention と discuss の違い
discussは何かについて詳しく話し合うことを意味します。つまり、単に触れるだけでなく、深く掘り下げて意見を交換するイメージです。一方、mentionはその話題に触れるだけなので、詳細には踏み込まないという違いがあります。
We discussed the project in detail during the meeting.
会議中にプロジェクトについて詳しく話し合った。
He mentioned a few ideas for the project but didn't go into detail.
彼はいくつかのアイデアをプロジェクトについて触れたが、詳細には入らなかった。
mention と note の違い
noteは何か重要なことを記録したり、注意を促すために言及する際に使われます。つまり、単なる言及ではなく、その内容が重要であることを強調するニュアンスがあります。一方、mentionは特に重要性を強調しない場合が多いです。
Please note that the deadline for submissions is next Friday.
提出の締め切りが来週の金曜日であることに注意してください。
She mentioned that she would be late to the meeting.
彼女は会議に遅れると軽く触れた。
用例
mention it A2
問題ではないと言う、または助ける意志を示す
You helped me a lot! Thank you!
あなたは私をたくさん助けてくれました!ありがとう!
Oh, don't mention it!
ああ、気にしないで!
just a mention B1
何かへの簡単な言及
There was just a mention of the new project in the meeting.
会議で新しいプロジェクトについての簡単な言及がありました。
mention someone's name A2
誰かの名前を言う、または言及する
I heard you mention Sarah's name during the conversation.
会話中にサラの名前を言っているのを聞きました。
without mentioning names B2
特定の人を特定せずに何かについて話す
He talked about the issue without mentioning names.
彼は名前を挙げずにその問題について話しました。
mention in passing B1
何かを簡単にカジュアルに言及する
She mentioned in passing that she might move to another city.
彼女は別の都市に引っ越すかもしれないと軽く言及しました。
make mention of B2
会話で何かを持ち出す
He made mention of the new policy during the meeting.
彼は会議中に新しい方針について言及しました。
mention a fact B1
情報の一部を述べる
She mentioned a fact that surprised everyone.
彼女は皆を驚かせる事実を述べました。
mention a concern B2
何かについての懸念を表明する
He mentioned a concern about the project's timeline.
彼はプロジェクトのタイムラインについての懸念を表明しました。
語源
"mention"の語源は、ラテン語の"mentio"に由来します。この言葉は、動詞"men-(思い出す、心に留める)"から派生しています。具体的には、"mens"(心、思考)という語根と関連が深いです。
このことから、元々の意味は「心に留めること」や「思い出すこと」といったニュアンスを持っていました。つまり、何かを言及することは、それを心に留めていることを示す行為であり、他者に対してその情報を伝えることでもあります。
時が経つにつれ、「言及する」という意味が強調され、現在のように「特定の事柄について名前を挙げたり、話題にしたりすること」という意味合いが広がりました。このように、「mention」は思考とコミュニケーションの結びつきを反映した言葉なのです。
旅先で使える例文集
The tavern keeper always said, 'You must mention the dragon’s curse before the feast.'
酒場の主人はいつも言っていた。「祝宴の前にドラゴンの呪いを言及しなければならない。」
As dusk fell, they gathered their potions and made sure to mention the lost relic.
夕暮れが訪れると、彼らはポーションを集め、失われた遺物について言及するのを忘れなかった。
The bard strummed his lute, preparing to mention the hero's epic battle.
吟遊詩人はリュートを弾きながら、英雄の壮絶な戦いについて語る準備をしていた。
When the battle began, the warriors were quick to mention their battle cries.
戦いが始まると、戦士たちは迅速に戦の叫びを口にした。
Before embarking on their journey, the wizard advised to mention the enchanted forest.
旅立つ前に、魔法使いは呪われた森について言及するよう助言した。
ライバルと差がつく例文集
I often mention my luxurious wool blanket as if it's a part of my identity, creating a cocoon of warmth and style wherever I go.
どこに行くにも、まるで自分のアイデンティティの一部であるかのように、贅沢なウールブランケットのことをよく口にする。スタイルと温もりの繭を作るには、これが必要なんだ。
Looking back at my backpacking days, I can't help but mention how each adventure shaped me into the minimalist I am today.
バックパッカーだった頃を振り返ると、どの冒険が今の僕をミニマリストに変えたのかを語らずにはいられない。
Sometimes, I mention the sessions with my therapist like they're secret ingredients in my recipe for happiness, a blend that few truly understand.
時々、セラピストとのセッションを幸福のレシピの秘密の材料のように語ることがある。これがとても特別なブレンドで、理解できる人は多くないんだ。
In conversations about self-improvement, I always mention my journey of dimensional ascension, as if my life is a cosmic success story.
自己改善の話になると、自分の次元上昇の旅を必ず語り出す。まるで自分の人生が宇宙的成功物語であるかのように。
I try to mention my sleek water bottle casually, but deep down, I know it's a symbol of my commitment to sustainability and style.
スリークなマイボトルのことをさりげなく口にしてみるけど、心の奥ではこれが持続可能性とスタイルへのコミットメントの象徴だとわかっているかもしれない。
会話
👨 So, you casually mention we have less than an hour before the poison takes effect? つまり、毒が効くまであと1時間もないってことを、さらっと言うんだね? 👩 Well, I thought it might add a bit of urgency to our little adventure. そうね、私たちのちょっとした冒険に緊張感を与えた方がいいかなと思って。 👨 Urgency? You mean panic. And here I was thinking we were just having dinner. 緊張感?それってパニックだろ。俺はただのディナーだと思ってたよ。 👩 Oh, don't worry, it's a very slow-acting poison. Plenty of time for dessert! 大丈夫よ、ゆっくり効く毒だから。デザートには十分時間があるわ! 👨 Right. Because nothing says "romantic evening" like a dash of impending doom. そうだね。「ロマンティックな夜」といえば、差し迫った危機感だもんな。