assign
/ əˈsaɪn /
"assign" は、「割り当てる」「任命する」という意味を持つ動詞です。
特定の仕事や責任を誰かに与える場合に使われます。
「選ぶ」という意味の "choose" とは異なり、"assign" には 「特定の役割やタスクを指定する」 というニュアンスが含まれます。
意味
誰かにタスクや責任を割り当てること
誰かまたは何かに特性や特徴を帰属させること
使い分け
assign と allocate の違い
assignは、特定のタスクや役割を誰かに与えることを指します。例えば、仕事を割り当てたり、責任を持たせたりする場合に使います。一方、allocateは、リソースや時間などを特定の目的のために配分することを意味します。つまり、assignは人に対する行動、allocateは物やリソースに対する行動と考えると分かりやすいでしょう。
The teacher will assign homework to the students.
先生は生徒たちに宿題を出す予定です。
The company decided to allocate more funds for the new project.
会社は新しいプロジェクトのためにより多くの資金を配分することに決めました。
assign と designate の違い
designateは、特定の役割や地位を公式に決めることを指しますが、assignはその役割を実際に与える行為です。つまり、designateは「指定する」という意味合いが強く、assignは「割り当てる」というニュアンスがあります。
She was designated as the team leader.
彼女はチームリーダーに指定されました。
The manager will assign tasks based on each member's strengths.
マネージャーは各メンバーの強みに基づいてタスクを割り当てます。
assign と appoint の違い
appointは、公式な地位や役職に誰かを選ぶことを意味します。例えば、役員や公職などの重要な役割に選ばれることです。一方で、assignはその人に具体的なタスクや業務を与えることです。つまり、appointが役職への任命であるのに対し、assignは日常的な業務の割り当てという違いがあります。
He was appointed as the new director of the department.
彼はその部門の新しいディレクターに任命されました。
The supervisor will assign a project to each team member.
スーパーバイザーが各チームメンバーにプロジェクトを割り当てます。
用例
assign a task A2
特定の仕事や任務を与える
The manager will assign a task to each team member.
マネージャーは各チームメンバーにタスクを割り当てます。
assign homework A1
生徒に自宅で行う課題を出す
The teacher will assign homework every Friday.
教師は毎週金曜日に宿題を出します。
assign roles B1
グループ内の個人に特定の役割を割り当てる
We need to assign roles before starting the project.
プロジェクトを始める前に役割を割り当てる必要があります。
assign a grade B2
生徒の作品に点数や評価を与える
The teacher will assign a grade based on the exam results.
教師は試験の結果に基づいて成績を付けます。
assign a project B1
誰かに特定のプロジェクトを与える
The supervisor will assign a project to the new employee.
スーパーバイザーは新しい従業員にプロジェクトを割り当てます。
assign blame C1
誰かを過失や間違いの責任にする
It's easy to assign blame, but we should focus on solutions.
責任を追及するのは簡単ですが、解決策に焦点を当てるべきです。
assign a value B2
何かの価値や重要性を決定する
You need to assign a value to each item in the inventory.
在庫の各アイテムに価値を割り当てる必要があります。
assign a date A2
イベントや締切の特定の日付を設定する
We need to assign a date for the meeting.
会議の日付を設定する必要があります。
assign resources C1
プロジェクトのために資源を配分する
We must assign resources effectively to meet the deadline.
締切に間に合うように資源を効果的に配分しなければなりません。
語源
英単語「assign」の語源は、ラテン語の「assignare」に由来します。この言葉は、「ad-」(〜に向かって)と「signare」(印をつける、署名する)という二つの部分に分けることができます。
ここでの「ad-」は方向性を示し、「signare」は印や記号を意味します。つまり、「assign」の元々の意味は「何かに印をつける」や「特定の目的に割り当てる」というニュアンスを持っています。
このように、古代から何かを特定の場所や人に割り当てる行為は重要な意味を持っていました。現代の「assign」も、タスクや役割を特定の人やグループに与えるという意味で使われており、その語源から受け継がれた「割り当てる」という基本的な概念が色濃く残っています。
旅先で使える例文集
Before the battle, I must assign my magic spells carefully.
戦闘の前に、私は魔法の呪文を慎重に割り当てなくてはならない。
The old wizard would always assign a new quest to the bravest adventurers.
老いた魔法使いは、常に最も勇敢な冒険者に新たなクエストを割り当てた。
At dawn, we will assign each warrior their position on the battlefield.
夜明けには、私たちはそれぞれの戦士に戦場での役割を割り当てる。
I had to assign the healing potions before we ventured into the dark forest.
暗い森に足を踏み入れる前に、私は癒しのポーションを配分しなければならなかった。
The council decided to assign the quest to retrieve the stolen relic to our party.
評議会は、盗まれた遺物を取り戻すクエストを私たちのパーティに割り当てることを決定した。
ライバルと差がつく例文集
In my journey towards inner healing, I always assign moments of gratitude to the universe, reminding myself of the abundance around me.
内なる癒しの旅の中で、僕はいつも宇宙に感謝の瞬間を割り当てて、周囲の豊かさを再認識させてるんだ。
I take my glass water bottle everywhere; I assign my identity to it. It's not just hydration—it's a lifestyle statement.
ガラス製の水筒はどこにでも持っていく。これが僕のアイデンティティだからね。ただの水分補給じゃない、これがライフスタイルの宣言なんだ。
When I put on my bio-material eye mask, I assign myself to the realm of self-care and sustainability, like a mindful warrior in a chaotic world.
バイオ素材のアイマスクをつけると、僕は自己ケアと持続可能性の領域に身を置く。混沌とした世界でマインドフルな戦士のようにね。
In envisioning a new earth, I assign responsibilities to myself to be a catalyst for change, as though my very existence is a revolutionary act.
新しい地球を思い描くと、僕は変化の触媒になるよう自分に責任を割り当てる。まるで自分の存在そのものが革命的行為のように。
Every morning, I assign myself a rich café latte, feeling that it's not merely a drink but an art form that fuels my creative spirit.
毎朝、豊かなカフェラテを自分に割り当てる。それはただの飲み物じゃなくて、僕のクリエイティブな精神を燃やすアートの一形態なんだ。
会話
🧑🏫 I can’t believe you just gave that speech in class. Are you serious about assigning homework over the weekend? 信じられないけど、君がクラスであのスピーチをしたなんて。本気で週末に宿題を出そうとしてるの? 👩🎤 Of course! But it’s not my fault you all need extra practice. Did you see how confused everyone looked? もちろんさ!でも、みんながもっと練習が必要なのは私のせいじゃないよ。みんなの顔がどれだけ混乱していたか見た? 🧑🏫 They were confused because you kept mixing up the terms! I’m surprised no one actually fainted. みんなが混乱していたのは、君が用語を混ぜてしまったからだよ!誰も本当に気絶しなかったことに驚いてる。 👩🎤 Well, if they can’t handle a little confusion, maybe I should assign them a horror movie instead! それなら、少しの混乱にも耐えられないなら、ホラー映画を宿題に出すべきかもね! 🧑🏫 As long as it’s not another one of your thriller choices. Last time, we assigned ourselves to not sleep for a week! 君のスリラー選びじゃない限りね。前回は、私たち自身が一週間寝ないことを宿題に出したから! 👩🎤 Well, what can I say? Learning can be horrifying! まあ、何と言えばいい?学ぶことは恐ろしいことだよ!