pasture

/ ˈpæs.tʃər /


"pasture" は、「牧草地」「放牧場」という意味を持つ名詞です。
主に牛や羊などの家畜が草を食べるために利用される広い草地を指します。
単に草原を意味する "meadow" とは異なり、"pasture" は 「放牧を目的とした土地」 であることが特徴です。


意味

名詞

草や他の低い植物が生えている土地で、特に牛や羊が放牧されるのに適している。

動詞

(動物)を牧草地に放牧する。


使い分け

pasture と meadow の違い

pastureは、主に家畜が食べるための草が生えている土地を指します。農業や牧畜に関連して使われることが多い言葉です。一方、meadowは、特に野生の花や草が豊かに生えている自然の草地を指し、景色の美しさや生態系の多様性を強調することが一般的です。つまり、pastureは家畜のための管理された土地、meadowは自然のままの美しい草地と考えると分かりやすいでしょう。

pasture と field の違い

fieldは、一般的には広い土地を指し、農作物を育てるための畑や草地など、さまざまな用途に使われます。一方、pastureは特に家畜が利用するために設けられた草地であり、その用途が限られています。つまり、fieldはより広範で多目的な土地を指し、pastureは特定の目的(家畜の飼育)に特化した土地という違いがあります。

The cows are grazing in the pasture.
牛たちが牧草地で草を食べている。

The farmer planted corn in the field.
農夫は畑にトウモロコシを植えた。


用例

green pasture B1

動物が草を食べるのに適した草地

The cows are grazing in the green pasture.

牛たちは緑の草地で草を食べている。


pasture land B2

家畜を放牧するための土地


pasture management C1

放牧地を管理する実践


pasture-raised B2

閉じ込められずに草地で育てられた動物


pasture for sheep B1

羊専用の放牧地


pasture fence A2

草地を囲むフェンス


pasture rotation C1

家畜を草地間で回転させる実践


pasture-fed B2

主に草地で飼育される動物


pasture quality C1

草地の状態と生産性


語源

英単語「pasture」の語源は、ラテン語の「pastura」に由来しています。この言葉は「pascere」(食べる、草を食べる)という動詞から派生したもので、「pascere」は「餌を与える」や「飼う」といった意味を持っています。

「pasture」は元々、動物が草を食べるための場所を指していました。古代の農業社会において、家畜が健康に育つためには良い草地が必要であり、そのために人々は特定の土地を選んで放牧を行いました。このように、草を食べる場所としての「pasture」は、動物の飼育と密接に関連していることがわかります。

時が経つにつれ、「pasture」は単なる草地だけでなく、広く自然環境や農業の文脈でも使われるようになりました。現在では、特に牧草地や放牧地を指す言葉として一般的に使用されています。


旅先で使える例文集

As the sun dipped below the horizon, we set up camp near the lush pasture.

太陽が地平線の下に沈むと、私たちは緑豊かな牧草地の近くにキャンプを張った。

The knight's steed grazed peacefully in the pasture, unaware of the approaching storm.

騎士の馬は静かに牧草地で草を食んでおり、迫る嵐には気づいていなかった。

We should rest and replenish our HP before crossing the enchanted meadow and the pasture beyond.

魔法の草原を越えてその先の牧草地に入る前に、HPを回復させて休むべきだ。

The aroma of freshly baked bread wafted through the air as we passed the old pasture.

古い牧草地を通り過ぎると、新たに焼かれたパンの香りが空気中に漂った。

She whispered a spell to summon a guardian from the pasture to aid us in battle.

彼女は戦いの助けとなるよう、牧草地から守護者を呼び出す呪文をささやいた。


ライバルと差がつく例文集

Every evening, I stroll through the pasture, absorbing its energy to manifest my desires.

毎晩、牧草地を散歩して、そのエネルギーを吸収して自分の願望を現実に引き寄せる。

My morning routine involves meditating in the pasture, where the fresh air clears my mind for the day ahead.

朝のルーティンには牧草地での瞑想が含まれていて、その新鮮な空気が一日を迎えるために心をクリアにしてくれる。

I’ve started to use sage spray in the pasture, creating an ambiance of serenity where inspiration flows effortlessly.

牧草地でセージスプレーを使うようにして、インスピレーションが流れる落ち着いた雰囲気を作り出している。

My favorite morning smoothie includes chia seeds, and I often sip it while contemplating life in the pasture.

お気に入りの朝のスムージーにはチアシードが入っていて、牧草地で人生について考えながらよく飲んでる。

I recently treated myself to goat milk ice cream after a long walk through the pasture, feeling like a queen in nature.

牧草地を長い間歩いた後にヤギミルクアイスクリームを食べたんだけど、その瞬間、自然の中で女王になった気分だった。


会話

🧑‍🌾 I can’t believe you want to auction off the old tractor! It’s practically a family heirloom! トラクターをオークションにかけるなんて信じられない!ほとんど家族の宝物みたいなのに! 👩‍🌾 Well, it’s either that or we keep struggling in this pasture. What do you prefer? それとも、そのままこの牧草地で苦しむの?どっちがいいと思う? 🧑‍🌾 I’d rather keep the tractor and let the cows run wild. At least they’re good company! トラクターは維持して、牛たちを放し飼いにしておく方がいいよ。少なくともあいつらはいい友達だから! 👩‍🌾 True, but can they help us pay the bills? I think not! 確かに。でも、あいつらが請求書を支払ってくれるわけじゃないよね! 🧑‍🌾 Fair enough. I guess we’ll have to sell the tractor then—and maybe the cows if it comes to that. それは分かった。じゃ、トラクターを売ることになるね—場合によっては牛も売らないといけないかも。 👩‍🌾 Wow, who knew our life would come down to a dead tractor and a pasture full of regrets? 驚いたわ、私たちの人生が壊れたトラクターと後悔だらけの牧草地に収束するなんて。

関連語