public

/ ˈpʌb.lɪk /


"public" は、「公の」「公共の」という意味を持つ形容詞です。
社会全体または多数の人々に関連するものを指し、個人や特定のグループだけに限定されないことを示します。
「私的な」を意味する "private" とは異なり、"public" は 「誰でもアクセス可能」「広く共有される」 というニュアンスがあります。


意味

形容詞

人々全体に関する

名詞

一般の人々


使い分け

public と communal の違い

publicは一般の人々や広く知られていることを指します。たとえば、publicなイベントは誰でも参加できるオープンなものです。一方、communalは特定のコミュニティやグループに属する人々に関連していて、共有や共同体の意識が強い言葉です。つまり、publicはより広範囲でオープンな意味を持ち、communalは特定のコミュニティ内での関係を重視しています。

The public park is open to everyone.
その公園は誰でも利用できます。

They organized a communal dinner for the neighborhood.
彼らは近所のために共同の夕食を企画しました。

public と private の違い

publicは多くの人に開かれた状態を意味し、対義語としてprivateがあります。privateは個人や特定のグループだけに関わることを指します。たとえば、publicな会議は誰でも参加できるのに対し、privateな会議は招待された人だけが参加できます。

The public meeting will discuss community issues.
その公開会議では地域の問題について話し合います。

He prefers to keep his life private.
彼は自分の生活をプライベートに保つことを好みます。

public と social の違い

socialは人々の交流や社会的な関係に焦点を当てています。つまり、友達や家族とのつながりを示す言葉です。一方で、publicはより広範囲で、社会全体や一般の人々に関連しています。したがって、全体的な社会性について話すときにはsocialを使い、よりオープンな場面ではpublicを使うと良いでしょう。

She enjoys socializing with friends at parties.
彼女はパーティーで友達と交流するのが好きです。


用例

public transport A1

一般市民が利用できる交通サービス

I take public transport to work every day.

私は毎日公共交通機関で仕事に行きます。


public speaking B1

人々の前で話すこと

She is taking a course in public speaking to improve her skills.

彼女はスキルを向上させるためにパブリックスピーキングのコースを受講しています。


public opinion B2

一般市民の集合的な意見

Public opinion is shifting on climate change.

気候変動に関する一般の意見が変わりつつあります。


public holiday A1

一般市民に休暇が与えられる日

New Year's Day is a public holiday in many countries.

元日は多くの国で祝日です。


public service B1

公共の利益のために提供されるサービス

Public service is essential for a healthy society.

公共サービスは健全な社会にとって不可欠です。


public figure B2

社会で著名になった人物

As a public figure, she is often in the media spotlight.

公人として、彼女はしばしばメディアの注目を浴びています。


public access C1

一般市民が特定の情報や場所にアクセスする権利

Public access to government records is important for transparency.

政府の記録への一般市民のアクセスは透明性のために重要です。


public relations B2

組織と一般市民とのコミュニケーションを管理する実践

The company hired a public relations firm to improve its image.

その会社はイメージを改善するために広報会社を雇いました。


語源

英単語「public」の語源は、ラテン語の「publicus」に由来します。この「publicus」は「人々の」「公共の」という意味を持ち、さらにその語源は「populus」(人々、国民)にさかのぼります。

「populus」は古代ローマにおいて、特定の集団やコミュニティを指す言葉であり、公共の場や共同体の概念と深く結びついていました。つまり、「public」という言葉は、もともと「人々に属するもの」「みんなのためのもの」といったニュアンスを持っていたのです。

このように、「public」は個人ではなく、集団や社会全体に関連する事柄を指し示す言葉として発展してきました。現在では、「公共の」「公衆の」といった意味で使われ、人々が共有する空間やサービスを表現する際によく用いられています。


旅先で使える例文集

The streets are crowded with adventurers, each one eager to make their mark in the public arena.

街は冒険者たちで賑わい、誰もが公の舞台で名を刻もうと躍起になっている。

As the sun dipped below the horizon, he wondered if his public deeds would ever be sung by bards.

太陽が地平線の向こうに沈む頃、彼は自らの公の業績がいつか吟遊詩人によって歌われるのだろうかと考えた。

She checked her supplies, knowing that a public confrontation with the bandits was imminent.

彼女は備品を確認し、盗賊との公の対決が迫っていることを知っていた。

In the heart of the city, the public square buzzed with rumors of a dragon sighting.

街の中心にある公の広場は、ドラゴンの目撃情報でざわめいていた。

With every spell cast, his MP dwindled, but the thrill of the public battle kept him going.

一つ一つの呪文を唱えるごとに魔法力は減っていったが、公の戦いの興奮が彼の心を駆り立てた。


ライバルと差がつく例文集

The public only sees the polished version of me, but I know my deepest truths.

世間の目に映るのは磨かれた僕の姿だけ。だけど、自分の深い真実はわかっている。

I often share my thoughts publicly, but what people don't realize is that I curate every word for maximum impact.

時々僕の考えを公にするけど、みんなが気づかないのは、その言葉一つ一つに最大の影響力を狙っているってこと。

Public opinions are overrated; my inner voice is what truly guides me.

世間の意見なんて大したことない。僕を本当に導いているのは内なる声だから。

Every time I pen my thoughts in my journal, I feel like I'm sharing a public confession to the universe.

日記に思いを綴るたびに、宇宙に向けた公の告白をしている気分になる。

It's funny how people think they know me from my public persona, while the real me remains a mystery.

人々が僕の公の姿から僕を知っていると思っているのは面白い。一番の僕は謎のままなんだから。


会話

🧑‍🦱 We can't just stand here. The public needs to know what's going on. 我々はここで立ち止まっている場合じゃない。公衆に何が起きているのか知らせる必要がある。 👩 You really think the public cares about a door that won't lock? 本当に公衆が鍵がかからないドアのことを気にすると思う? 🧑‍🦱 In a safe house? Absolutely! They'd care if it means we’re not safe anymore. 安全な家での話なら、もちろんさ!安全じゃなくなる意味があるなら、彼らも心配するだろう。 👩 Well, maybe the door's just protesting its working conditions. まあ、もしかしたらそのドアは労働環境に抗議してるだけかもね。 🧑‍🦱 If doors start striking, we're in bigger trouble than I thought. ドアがストライキを始めたら、思った以上に厄介な問題になるよ。

関連語