regard

/ rɪˈɡɑːrd /


regardは、特定の物事や人に対して「関心を持つ」「考慮する」という意味を持つ動詞です。一般的には、誰かや何かに目を向ける際に使われ、特に評価や尊敬の意を表す場合にも用いられます。また、「~と見なす」という使い方もあり、自分の考えや感情を伝えるための重要な表現です。ビジネスや日常会話で幅広く使用される言葉です。


意味

名詞

誰かまたは何かに対する感心や尊敬の感情

transitive verb

誰かまたは何かを特定の方法で考えるまたは思うこと

intransitive verb

何かに注意を払うこと


使い分け

regard と consider の違い

regardは、何かを特別な注意や尊敬を持って見ることを意味します。一方で、considerは、何かをじっくり考えたり、評価したりすることを指します。つまり、regardは感情や態度に焦点を当てているのに対し、considerは思考プロセスに重きを置いていると言えるでしょう。

I regard her as a true friend.
彼女を本当の友人として大切に思っています。

You should consider all options before making a decision.
決定を下す前にすべての選択肢をじっくり考えるべきです。

regard と respect の違い

respectは他者の権利や意見を尊重するという意味合いが強いです。対して、regardは一般的に敬意を持って何かを見ることですが、その対象が必ずしも他者である必要はありません。例えば、物事や状況に対しても使われることがあります。

I have great respect for her dedication to her work.
彼女の仕事への献身には大変敬意を表しています。

regard と view の違い

viewは物事を見るという行為そのものに焦点を当てていますが、regardはその見る行為に感情や評価が含まれます。つまり、単に目で見るだけの行為がviewであり、その対象についてどう感じるかがregardだと考えると分かりやすいでしょう。

I view the situation as a challenge.
その状況を挑戦として捉えています。

これらの単語の違いを理解することで、英語の表現力が豊かになります。


用例

in this regard B2

この点に関して

In this regard, we need to improve our communication.

この点に関して、私たちはコミュニケーションを改善する必要があります。


with regard to B2

に関して

With regard to your application, we will notify you soon.

あなたの申請に関して、すぐにお知らせします。


regard as B2

何かを特定の方法で考える

She is regarded as one of the best teachers in the school.

彼女は学校で最も優れた教師の一人と見なされています。


pay no regard to C1

無視する

He paid no regard to the warnings and went ahead.

彼は警告を無視して進んだ。


have regard for C1

誰かや何かを気にかける

You should have regard for the feelings of others.

他人の気持ちを気にかけるべきです。


in regard to B2

に関して

In regard to your question, I have some information.

あなたの質問に関して、いくつかの情報があります。


regard for C1

誰かや何かへの配慮

He has a great regard for his colleagues.

彼は同僚に対して大きな配慮を持っています。


regard someone highly B2

誰かを高く評価する

I regard her highly for her dedication to her work.

私は彼女の仕事への献身を高く評価しています。


regard as important B2

何かを重要だと考える

They regard education as important for future success.

彼らは教育を将来の成功にとって重要だと考えています。


語源

英単語「regard」の語源は、古フランス語の「regarder」に由来します。この単語は「re-」(再び)と「garder」(見る、守る)から成り立っています。

元々の意味は、「再び見る」「注意深く見る」といったニュアンスです。古代の人々は、物事をじっくり観察し、注意を払うことが重要であると考えていました。そのため、「regard」は他者や物事に対する注意や配慮を示す言葉として発展しました。

現在では、「regard」は「考慮する」「尊敬する」といった意味合いで使われるようになり、他者への関心や評価を表す言葉として広く用いられています。


旅先で使える例文集

In the midst of battle, he felt the need to regard his surroundings carefully.

戦闘の真っ只中、彼は周囲を慎重に見渡す必要を感じた。

As they traveled through the enchanted forest, the wizard would often regard the ancient trees with wonder.

魔法の森を旅する彼らの横で、魔法使いはしばしば古の木々を驚きの目で見つめていた。

The blacksmith, with his hammer raised, would regard his work as a masterpiece.

鍛冶屋は、ハンマーを振り上げて自らの作品を傑作として見守るのだった。

Before the final confrontation, she reminded her allies to regard their health potions carefully.

最後の対決の前、彼女は仲間たちにHPポーションを大切に扱うよう注意を促した。

As the dawn broke over the mountains, the adventurers would regard the horizon with hope.

山々の向こうから夜明けが訪れると、冒険者たちは希望を胸に水平線を見つめるのだった。


ライバルと差がつく例文集

I regard my morning meditation as a sacred ritual for success.

僕にとって朝の瞑想は成功のための聖なる儀式と見なしている。

It’s interesting how some people regard gluten-free grains as a passing trend.

グルテンフリーの穀物を一時的な流行と見なす人がいるのは興味深い。

I often regard cosmic energy as a source of inspiration for my creative process.

宇宙のエネルギーを僕の創造的プロセスのインスピレーション源として見なすことがよくある。

True self-love means to regard yourself as worthy of the finest things in life.

真のセルフラブは、自分を人生の最高のものにふさわしい存在として見なすこと。

Many regard sustainable sneakers as a fashion statement, but I see them as a lifestyle choice.

多くの人はサスティナブルなスニーカーをファッションの声明と見なすが、僕にとってはライフスタイルの選択に過ぎない。


会話

👩 Did you hear that strange noise after the lights went out? 明かりが消えた後のあの変な音、聞いた? 🧑 I did, and it sounded like someone whispering in the dark. Quite unsettling, wouldn't you say? 私も聞いたよ。暗闇で誰かが囁いているように聞こえた。かなり不気味だね。 👩 Unsettling? More like terrifying! What if they’re trying to communicate from beyond? 不気味?もっと恐ろしい!もし彼らが向こう側から伝えようとしているとしたら? 🧑 Or maybe they're just asking for directions. You know how lost people get in the dark. いや、ただ道を教えてほしいだけかも。暗闇では迷子になる人が多いからね。 👩 Funny you mention that. In regard to your sense of humor, I'm not sure if it's saving us or haunting us! それを言うなら、あなたのユーモアに関しては、私たちを救っているのか、それとも呪っているのか分からないわ! 🧑 Well, either way, I'd regard those whispers as a sign to find a flashlight! どちらにせよ、その囁きを懐中電灯を探す兆候として見なすべきだね!

関連語