responsive

/ rɪˈspɒn.sɪv /


"responsive" は、「反応が早い」「応答する」という意味を持つ形容詞です。特に、他者の意見や感情に対して敏感であり、適切に反応することを表します。ビジネスの場面では、顧客のニーズに素早く対応する姿勢を示す際によく使われます。また、デザインや技術においては、ユーザーの操作に迅速に反応するシステムやインターフェースを指すこともあります。例文として「彼女は非常に responsive なマネージャーです。」(She is a very responsive manager.)などがあります。


意味

形容詞

刺激や要求に迅速に反応または反応する

形容詞

異なる条件に迅速に適応できる


使い分け

responsive と reactive の違い

responsiveは、何かに対して迅速に反応したり、適切に対応することを意味します。特に、相手のニーズや状況に敏感であることが強調されます。一方、reactiveは、何かが起こった後に反応することを指し、事前の準備や計画がない場合が多いです。つまり、responsiveは積極的な対応を示し、reactiveは消極的な反応を示すと考えると理解しやすいでしょう。

She is very responsive to customer feedback.
彼女は顧客のフィードバックに非常に敏感に反応します。

He tends to be reactive, only addressing issues as they arise.
彼は問題が発生した時だけ対処する傾向があります。

responsive と adaptable の違い

adaptableは、状況や環境の変化に応じて自分を変える能力を意味します。これに対して、responsiveは他者からの刺激や要求に対して素早く反応することを強調します。つまり、adaptableは変化への適応力、responsiveは即時の反応力という違いがあります。

She is highly adaptable, able to thrive in any environment.
彼女は非常に適応力が高く、どんな環境でも成功できます。

The team is responsive, quickly adjusting their strategy based on market trends.
そのチームは市場のトレンドに基づいて素早く戦略を調整します。

responsive と responsible の違い

responsibleは、自分の行動や決定について責任を持つことを意味します。一方で、responsiveは他者のニーズや要求に対して適切に反応することです。つまり、responsibleは義務感や責任感が強調されるのに対し、responsiveは柔軟性や敏感さが重視されます。

He is a responsible employee who always meets deadlines.
彼は常に締め切りを守る責任感の強い社員です。

The service was very responsive, addressing our concerns immediately.
サービスは非常に迅速で、私たちの懸念にすぐに対応しました。


用例

responsive design B2

異なる画面サイズに適応するウェブデザインのアプローチ

The website uses responsive design to look good on both phones and tablets.

そのウェブサイトは、スマートフォンとタブレットの両方で見栄えが良くなるようにレスポンシブデザインを使用しています。


responsive feedback B1

問い合わせや問題に対する迅速かつ効果的な応答

The company is known for its responsive feedback to customer complaints.

その会社は顧客の苦情に対する迅速なフィードバックで知られています。


responsive to change B2

新しい状況に迅速に適応できる

A responsive to change organization can thrive in a competitive market.

変化に対応できる組織は、競争の激しい市場で成功することができます。


responsive communication B1

注意深く、適切に反応するコミュニケーション

Responsive communication is key to a successful team.

効果的なチームには、レスポンシブなコミュニケーションが不可欠です。


responsive customer service B2

顧客のニーズに迅速に対応するカスタマーサービス

Their responsive customer service has earned them many loyal clients.

彼らのレスポンシブなカスタマーサービスは、多くの忠実な顧客を獲得しています。


responsive audience C1

ポジティブに反応し、話し手と関わる聴衆

A responsive audience can make a presentation much more enjoyable.

反応の良い聴衆は、プレゼンテーションをはるかに楽しいものにします。


responsive technology B2

ユーザーの入力やニーズに適応する技術

Responsive technology enhances user experience significantly.

レスポンシブな技術は、ユーザー体験を大幅に向上させます。


responsive leadership C1

チームのニーズに適応し、注意深いリーダーシップ

Responsive leadership fosters a positive work environment.

レスポンシブなリーダーシップは、ポジティブな職場環境を育みます。


語源

"responsive"の語源は、ラテン語の"respondere"に由来しています。この言葉は、再帰的接頭辞"re-"(再び、戻る)と、動詞"respondere"(応える)から成り立っています。"respondere"は、さらに"re-"と"sondere"(音を出す、響く)に分けられます。つまり、元々の意味は「響き返す」や「応答する」といったニュアンスを持っています。

このように、古代の言語において「音が返ってくる」という概念は、他者からの反応や応答を示すものとして重要視されていました。そこから派生して、現代英語では「反応する」「応じる」という意味を持つ形容詞"responsive"が生まれました。この単語は、特に人やシステムが相手の要求や状況に対して敏感に反応する様子を表す際に使用されます。


旅先で使える例文集

The wizard’s tome was surprisingly responsive when enchanted with the right spells.

その魔法使いの書は、適切な呪文で魔法をかけると驚くほど反応した。

As they ventured deeper into the forest, the air became more responsive to their presence.

森の奥へと進むにつれて、空気が彼らの存在に対してますます敏感になっていった。

In battle, a responsive sword can mean the difference between life and death.

戦闘では、反応の良い剣が生死を分けることもある。

The merchant promised a responsive enchantment on the cloak for the right price.

その商人は、高い代金を払えばマントに反応する魔法をかけると約束した。

“This potion should be responsive to your needs,” he said, handing her the vial.

「この薬はあなたの必要に反応するはずだ」と彼は言い、瓶を手渡した。


ライバルと差がつく例文集

I have adopted a responsive mindset that allows me to achieve anything I set my mind to, and it's just the beginning of my journey.

僕は、何でも実現できるというレスポンシブなマインドセットを身につけたところで、これは旅の始まりに過ぎない。

Practicing mindfulness has made me more responsive to the energy around me, elevating my everyday experiences into something truly special.

マインドフルネスを実践することで、周囲のエネルギーに対してよりレスポンシブになり、日常の体験が本当に特別なものに変わっていく。

Awakening to my true self means being responsive to my inner voice, guiding me towards a more authentic existence.

真の自分に目覚めることは、内なる声にレスポンシブであることを意味し、それが僕をより本物の存在へと導いてくれる。

I crafted the perfect responsive blend of oat milk and artisanal coffee, creating a drink that feels like a warm hug on a cold day.

オートミルクとアーティザナルコーヒーを絶妙にレスポンシブにブレンドして作ったその飲み物は、寒い日に心地よい温もりを感じさせる。

The golden milk I make isn’t just a drink; it’s a responsive ritual that aligns with my wellness journey and elevates my spirit.

僕が作るゴールデンミルクは、単なる飲み物じゃない。それはレスポンシブな儀式で、僕のウェルネスの旅と調和し、精神を高めてくれる。


会話

👩 After the storm, everything feels too quiet. Did we really make it through that alive? 嵐の後、全てが静まり返っている。私たちは本当に生き延びたの? 🧑 I know, right? It’s like the universe is holding its breath. But hey, at least my phone is still responsive! そうだね。本当に宇宙が息を潜めているみたい。でも、少なくとも俺の携帯はまだ反応してるよ! 👩 Responsive? How can you think about your phone right now? We just survived a tornado! 反応してる?今、携帯のことなんか考えられる?私たちは竜巻を乗り越えたばかりなのに! 🧑 Well, if it can handle that chaos, it deserves some credit! It's practically a weather hero! まあ、その混乱を耐えたなら、ちょっとは褒めてあげてもいいだろう!まるで天候の英雄だ! 👩 A weather hero? That’s one way to look at it. Just make sure it's responsive enough to call for help if needed! 天候の英雄?そんな見方もあるわね。もし必要なときに助けを呼べるくらい反応してくれればいいけど! 🧑 Don’t worry! If it can dodge my ex's calls, it can handle anything! 心配しないで!もし俺の元カノからの電話を避けられるなら、何でも耐えられるさ!

関連語