honorable

/ ˈɒn.ər.ə.bəl /


"honorable" は、「名誉ある」「尊敬すべき」という意味を持つ形容詞です。
人や行動が高い道徳基準に従っているとき、または他者から尊敬される価値があるときに使われます。
特に、社会的地位や貢献が評価される場面で用いられることが多く、"an honorable mention"(名誉ある言及)という表現もよく見られます。
この単語は、誠実さや品位を強調する際に適切な選択となります。


意味

形容詞

尊敬に値する; 誠実さと公正さを特徴とする


使い分け

honorable と respectable の違い

honorableは、尊敬に値する、または高潔な行動や人物を指します。何かをする際に道徳的な基準を守り、その結果として他人からの尊敬を得るような意味合いがあります。一方で、respectableは、一般的に社会的に認められた、または好意的に見られるという意味で使われますが、必ずしも高潔さを強調するわけではありません。

He made an honorable decision to return the lost money.
彼は失くしたお金を返すという高潔な決断をしました。

She has a respectable job that many people admire.
彼女は多くの人に称賛される立派な仕事をしています。

honorable と noble の違い

nobleは、高貴であることや、崇高な理想を持った行動や人物を指します。honorableと似ている部分もありますが、nobleは特に貴族や高い地位の人々に関連付けられることが多いです。つまり、honorableは道徳的な側面に焦点を当てているのに対し、nobleはより広範囲な高貴さや理想主義に関連しています。

He showed a noble spirit by helping those in need.
彼は困っている人々を助けることで高貴な精神を示しました。

honorable と virtuous の違い

virtuousは、道徳的に良い行動や性格を指します。つまり、正しいことをすることが当たり前であるというニュアンスがあります。これに対して、honorableは、その行動が他者から評価されることも含意しています。言い換えれば、virtuousは内面的な美徳に焦点を当てているのに対し、honorableは外面的な評価や名声にも関連しています。

She is known for her virtuous lifestyle and strong moral principles.
彼女は美徳あるライフスタイルと強い道徳的原則で知られています。


用例

honorable mention B1

受賞はしないが努力を認められたこと

She received an honorable mention for her project.

彼女はプロジェクトで優秀賞を受賞した。


honorable intentions B2

行動の背後にある良い倫理的な動機

His honorable intentions were clear to everyone.

彼の誠実な意図は誰にでも明らかだった。


honorable cause B2

行動のための高貴で価値のある理由

They fought for an honorable cause.

彼らは高貴な目的のために戦った。


honorable discharge C1

良好な条件での軍務からの解放

He received an honorable discharge after serving for five years.

彼は5年間の勤務の後、名誉ある退役を受けた。


honorable profession B2

尊敬され、価値のある職業

Teaching is considered an honorable profession.

教育は尊敬される職業と見なされている。


honorable actions C1

道徳的に正しく称賛される行為

His honorable actions earned him respect.

彼の名誉ある行動は彼に尊敬をもたらした。


honorable legacy C2

残されたポジティブな影響や記憶

She left an honorable legacy for future generations.

彼女は未来の世代のために名誉ある遺産を残した。


honorable conduct C1

倫理的で尊敬される行動

He was praised for his honorable conduct during the crisis.

彼は危機の際の名誉ある行動を称賛された。


honorable service C2

誠実さと尊敬をもって行われるサービス

He was recognized for his honorable service to the community.

彼は地域社会への名誉ある奉仕が認められた。


語源

英単語「honorable」の語源は、ラテン語の「honorabilis」に由来します。この語は、「honor」(名誉)に基づいており、「-abilis」は「〜できる」という意味を持つ接尾辞です。つまり、元々の意味は「名誉を持つことができる」というニュアンスです。

「honor」はさらに古いラテン語の「honor」にさかのぼり、これは「尊敬」や「価値」を表す言葉です。古代ローマでは、名誉は社会的地位や個人の評価において非常に重要な要素とされていました。そのため、「honorable」は、他者から尊敬されるような行動や特性を持つことを示す言葉として発展しました。

現在では、「honorable」は「尊敬に値する」「立派な」といった意味で使われ、人々が道徳的または倫理的に優れた行動をする際に用いられます。このように、名誉が重視される文化的背景が「honorable」の意味に深く影響を与えています。


旅先で使える例文集

The honorable knight stood tall, ready to defend the realm.

その名誉ある騎士は高く立ち、領地を守る準備をしていた。

As the sun set, they gathered around the fire, sharing tales of honorable deeds.

日が沈むと、彼らは火の周りに集まり、名誉ある行いの物語を語り合った。

During the battle, the mage cast an spell to restore HP to the honorable warrior.

戦闘中、魔法使いは名誉ある戦士のHPを回復させる呪文を唱えた。

The merchant offered an honorable price for the ancient relic.

その商人は古代の遺物に対して名誉ある価格を提示した。

In the forest, they found a shrine dedicated to the honorable spirits of the land.

森の中に、土地の名誉ある精霊に捧げられた祭壇を見つけた。


ライバルと差がつく例文集

I often reflect on the honorable decisions I've made in my career, which truly define me as an individual.

自分のキャリアで下した名誉ある決断を振り返ることが多い。これこそが、僕を個として定義するもの。

An honorable person recognizes the worth of every moment spent in nature, capturing the essence of life itself.

名誉ある人は、自然の中で過ごすすべての瞬間の価値を認識している。それこそが人生そのものの本質を捉えること。

I take pride in the honorable path I have chosen, one that challenges the status quo and inspires others.

僕が選んだ名誉ある道に誇りを抱いている。その道は現状を打破し、他者を刺激するものだ。

My followers often seek advice on how to lead an honorable life, but it's about cultivating self-awareness first.

フォロワーたちは名誉ある生活を送る方法を求めてくるけど、まずは自己認識を育むことが大事なんだ。

In the pursuit of an honorable legacy, I document my thoughts daily, reminding myself of the impact I wish to leave behind.

名誉ある遺産を追い求める中で、毎日自分の考えを記録している。残したい影響を自分に思い出させるために。


会話

🧑‍⚖️ I must say, it takes an honorable person to admit when they’re wrong. お伝えしたいのですが、自分が間違っていることを認めるのは、名誉ある人にしかできないことです。 👨‍🎤 Oh please, I only admitted it because you had the evidence. Otherwise, I'd still be arguing! ああ、お願いだから。証拠がなかったら、まだ議論していたよ! 🧑‍⚖️ So what you’re saying is that your honor is as flexible as your memory? つまり、あなたの名誉はあなたの記憶と同じくらい柔軟だということですね? 👨‍🎤 Exactly! A true artist must adapt! Who needs honor when you have charisma? その通り!真のアーティストは適応しなければならない!名誉なんて必要ない、魅力があればいいんだ。 🧑‍⚖️ Right, but remember: charisma won't protect you from a courtroom. That's where being honorable really counts. そうですが、忘れないでください:魅力では法廷から守れません。名誉が本当に重要になるのはそこですから。

関連語