reserve

/ rɪˈzɜːrv /


reserveは、特定の目的のために「確保する」「取っておく」という意味を持つ名詞または動詞です。主に、ホテルの部屋やレストランの席を事前に確保する際に使われます。また、自然保護区域や資源の備蓄を指す場合にも用いられます。この言葉は、計画や準備を行う際に重要な概念となっています。日常生活やビジネスの場面で頻繁に使用されるため、理解しておくと便利です。


意味

名詞

即時使用の必要がないが、必要に応じて利用可能な商品供給

動詞

将来の使用のために取っておくか、脇に置く


使い分け

reserve と book の違い

reserveは何かを確保する、特に席や部屋などを前もって取っておくことを意味します。一方で、bookも同じように予約するという意味を持っていますが、より一般的に使われることが多いです。つまり、reserveは特定の状況で使われることが多く、フォーマルな響きがあります。

I would like to reserve a table for two at the restaurant.
レストランで2人分のテーブルを予約したいです。

reserve と save の違い

saveは主にお金や物を取っておく、または将来のために保管することを指します。これに対して、reserveは特定の目的のために何かを確保することが強調されます。例えば、席や部屋などの具体的なものを対象とすることが多いです。

I need to save some money for my trip next month.
来月の旅行のためにお金を貯める必要があります。

reserve と hold の違い

holdは物理的に何かを持つ、または一時的に確保する場合に使います。例えば、友達があなたのために席を「保持」している場合などです。一方で、reserveはより正式な場面で使われ、確固たる約束として何かを取っておくことを示します。

Can you hold my place in line while I grab a coffee?
コーヒーを買ってくる間、私の列の場所を確保しておいてくれますか?

reserve と retain の違い

retainは何かを保持する、または持ち続けることを意味し、特に情報や知識について使われることが多いです。一方で、reserveは特定の目的のために何かを取っておくことに焦点を当てています。そのため、両者は使用される文脈が異なります。

It's important to retain the information from this lesson.
このレッスンから得た情報を保持することが重要です。


用例

reserve a table A2

レストランで事前にテーブルを予約する

I would like to reserve a table for two at 7 PM.

午後7時に2人分のテーブルを予約したいです。


reserve judgment C1

より多くの情報が得られるまで意見や判断を保留する


reserve the right C2

後で決定する権利を保持する


reserve for later B1

将来のために何かを保存する

I will reserve this dessert for later.

このデザートは後で食べるために取っておきます。


reserve a spot A2

イベントや活動のために事前に場所を確保する

You should reserve a spot for the concert before it sells out.

コンサートが売り切れる前に場所を予約した方がいいです。


reserve funds B2

特定の目的のためにお金を取っておく


reserve capacity C1

通常以上の処理能力を持つ余裕


reserve a ticket A2

旅行やイベントのために事前にチケットを予約する

I need to reserve a ticket for the train to Tokyo.

東京行きの電車のチケットを予約する必要があります。


reserve one's opinion B2

何かについての自分の考えや感情を控える


語源

"reserve"の語源は、ラテン語の"reservare"に由来します。この言葉は、再び(re-)と保持する(servare)という二つの部分に分けられます。つまり、元々の意味は「再び保持する」や「取り置く」といったニュアンスです。

この概念は、物や人を特定の目的のために確保しておくことを指し、何かを後で使うために取っておくという意味合いが含まれています。古代から人々は食料や資源を保存する必要があり、将来のために備えることが重要でした。このような背景から、「reserve」は現在の「予約する」「取っておく」という意味へと発展しました。

このように、"reserve"は単なる「保留」や「予約」の意味だけでなく、未来に備えるという深い意味を持つ言葉なのです。


旅先で使える例文集

He decided to reserve his healing potions for the final battle.

彼は最後の戦いのために回復 potionsを取っておくことにした。

We should reserve a spot at the tavern for tonight's feast.

今夜の饗宴のために酒場の席を確保しておくべきだ。

Her magical reserve was running low after casting so many spells.

彼女は多くの呪文を唱えた後、魔法の reserveが少なくなっていた。

I’ll reserve the last piece of meat for our journey back home.

帰路の旅のために、最後の肉を取っておこう。

In the midst of battle, he wished he had reserved more mana.

戦闘の真っ最中、彼はもっと多くの manaを温存しておけばよかったと思った。


ライバルと差がつく例文集

I finally reserve time for myself every weekend, reflecting on my growth over the years.

ついに毎週末は自分のための時間を確保して、年々の成長を振り返ることにしている。

As a backpacker, I always had to reserve my energy for unexpected adventures.

バックパッカーだった頃は、予期しない冒険のためにエネルギーを温存しなければならなかった。

I reserve positive affirmations for moments when my confidence wavers.

自信が揺らぐ瞬間には、ポジティブなアファメーションを温存することにしている。

I believe that light beings reserve their wisdom for those willing to listen.

光の存在は、耳を傾ける用意がある人のために知恵を温存していると信じている。

In the quiet moments, I reserve a space to follow my inner voice, guiding me towards my true path.

静かな瞬間には、内なる声に従うためのスペースを確保して、自分の本当の道へ導いてくれる。


会話

🧑‍🚀 So, you’re telling me we need to reserve our oxygen on the moon? つまり、私たちは月で酸素を予約しなきゃいけないってこと? 👨‍🚀 Absolutely! Otherwise, we might just run out during our little moonwalk. その通り!さもなければ、月面散歩中に酸素が足りなくなるかもしれないよ。 🧑‍🚀 Great! Who do I call for that? The Moon Hotel's front desk? 素晴らしい!それは誰に電話すればいいの?月のホテルのフロント? 👨‍🚀 Exactly! But be careful; they might also reserve a room for you... in space! その通り!でも気をつけて。彼らは君のために…宇宙の部屋も予約するかもしれないから! 🧑‍🚀 Well, I hope I can reserve a spot for my next vacation then! じゃあ、次の休暇のためにスポットを予約できるといいな!

関連語